すみよの多肉 🌟

2021年3月 より オリジナル交配苗は 多肉ハウスで栽培開始
同じく3月より iPhone12 で 撮影

お名前つけました🌟💖

2022-06-13 13:30:00 | 多肉植物
今季最後の命名です❣️


↑ 2つ前の投稿の後半で 命名予定としてた あのコです😊
(オリジナルエケベリア図鑑の案内も載ってます)




Echeveria '花明り' (Hanaakari)


交配式
E. 'Sarahimebotan'  x  E. laui

('Sarahimebotan' = (E. spec.nov. Zaragoza × E. hyalina,San Joaquin ))

harbingeri = hyalina
(hyalinaのシノニムになった)




2017.5      交配
2017.6      播種
2021.4      初開花
2022.5      今季開花










名前の由来 は
東山魁夷画伯の絵画  "花明り"  の
月と桜の花から
インスピレーションを受けて命名💕




↑ 2つ前の投稿で お子さま待機中❣️ って載せてた画像😊




↑ こちらの画像は 
お花が咲き進んだ状態の画像
初めは E.ラウイ の花序のように 
しな垂れていたのが
だんだん 立ち上がってきて
E.沙羅姫牡丹 の花序に近くなったと
いう状態 から 全体的な姿やお花は
E.ラウイ 寄りでも きちんと 
E.沙羅姫牡丹 の 遺伝子が入ってるということが分かる画像です😊💕
こちらのコも
Instagram EcheveriaJapan に
登録していただきました❣️
↓↓↓


それから自分のInstagramの オリジナルエケベリア図鑑の方にも このブログをアップした後に載せておきます💕



そして❣️
前回 予告してた
京都みどりのマルシェ番外編 にて
お迎えしてきたコたちは こちら💁‍♀️↓↓


Tillandsia neglecta(Small form) 
     チランジア ネグレクタ



Tillandsia xiphioides
    チランジア クシフィオイデス

どちらもすでに子だくさんで
とても小さなチランジア💕

そして❣️
↓ Gibbaeum dispar 
    ギバエウム ディスパー (無比玉)


まるで 赤ちゃん👶のお肌のような
プニプニ&プクプクの触り心地💕
(あんまり触ったらアカンのやけどね😅)

多肉たちの苦手な ムシムシ梅雨&夏がやってくるのに 増やしてどうする⁉️
って感じだけど💦
なんとか頑張って育てます😅