11/27(火) 晴れ、ぽかぽか陽気
コース
8:15大倉 → (西山林道) → 二俣 → 後沢乗越 → 鍋割山11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/31/30862f2e7dcde8326805d0268888914c.jpg)
小丸→二俣 → (小丸尾根) →(西山林道)→大倉 15:10
登りは一般的なルート。
登りは平日で静かですが、数人の方と抜きつ抜かれつつ。
あとは静か~
写真を撮りながらおしゃべりしながら登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/94/ce39a5d29d727a10621966e8b1178ea9.jpg)
私は1カ月ぶりの登山だったので鈍った身体には程よく、登りごたえあって
3時間半ほど楽しく登りました。
下りは小丸尾根で降りてきました。
単独なら辞めるかな。
「遭難多発!迷いやすい」などの看板があります。
ちょっとわかりにくいところがあり林業の方の作業道で整備はあまりされていません。
斜度もあり、歩きにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/0ec419c8b72489ad73c8dfe07e67c34e.jpg)
今回は友人と一緒だったので問題なく降りてきました。
下山中時は4組ほど会いました。
予想外の暖かい日で、防寒用のダウン、フリースも持っていきましたが。
登りはシャツ1枚で丁度いいくらい。
私は汗だく・・
でも景色はすっかり秋で紅葉を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/53b977d61005be176ebee29c4a1120d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2a/88126f08550e02113fbe9561b50c8328.jpg)
例年どおりなら初滑りを楽しむところですが。。
温暖化?今年は暖冬なのかなぁ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/df/00aff395237940af7e88489983d75061.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b8/9d4bb1534e33a1b2a3e56573776474ca.jpg)
山頂でゆっくりとお昼ごはん、
ほとんどの方は山小屋名物の鍋焼きうどんを食べてました。
私は楽しくカップ麺とご馳走生卵投入。
友人は酸辣湯に温泉卵と豆腐を入れてものを食べてました。
私も頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/153310c4578d22e2e28ffa920dad8361.jpg)
これは美味しかった~。
富士山は恥ずかしがってまったく姿をみせませんでしたが
おしゃべりも楽しく~平日の静かな山を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/b4353ac52d1aeafdb74c9e423dce78ce.jpg)