サークルを運営されている方や、テニスオフを主催されている方には
かなりあるあるだと思いますが
コートを取ったはいいものの、人がなかなか集まらない問題があります。
私の場合は、もともと他の方から誘って頂いたテニスにペアの方をお誘いしていたのですが
その誘って頂いた方のコートがキャンセルになってしまい
ただ、せっかくペアの方に予定を空けてもらったのでやりたいなと思い
今度は同じ時間の別のコートを自分で取って、誘って頂いた方を誘ったら
「場所のアクセスが悪いので行けない」と断れられてしまいました。
そこで他の方を誘っているのですが、なかなか皆さんの予定が合わず
予定の人数が埋まらない状況(←イマココ)です。
昨日は感謝したはずの主人にこの話をしたらイライラされてしまい
私は人が見つからなくて焦っているのにさらにストレスが溜まるという
テニスの日程調整をすると必ず起こるあるあるにハマっております。
テニスって、スクールでやっている限りはこういう調整は不要ですし
他人が主催したテニスオフなどのイベントに参加する側になっておけば
こういうストレスは発生しません。
しかし、一度自分で調整に踏み出した瞬間
コートを取ること、人を集めること
全てが自分の責任になります。
で、自分が損するだけならまだいいのですが
参加してくれる人には残念な思いをさせたくないと思うと
また一生懸命になって調整してしまいます。
はぁぁ・・・
なんで毎回こんな感じになるんだろうか・・・
この気持ちを味わうのが嫌で、自分で調整するのを一切止めていた時期もありました。
でも、そうやって一切止めてしまうと
今度は寂しくなってしまうんです。
人と関わろうとすると、煩わしさは避けられませんが
煩わしいと思って避けてしまうと、それはそれで寂しい。
結局、人は人と関わって辛さと楽しさの両方を見出していく
そういう生き物なのかも知れませんね。
はぁぁ・・・。
書き出したらちょっと気が楽になりました。
本当に最後までお読みいただきありがとうございました!
明日も素敵な1日を。