
クリスマスのごはんはお家で。
チビはアボカドのカナッペが気に入った様子。
あるお皿に、
私が、
生ハム、さきいか、チョコレート
を盛っていると、
Y氏が
「飲み屋か!?」
と言ってきました。
これは、
すなっち実家のクリスマスの名残。
私の実家は、クリスマスの日だけは、
ディナーにポッキーだとか、キューブのチョコがお皿に盛ってあり、
子供だった私はは「夕飯にお菓子が食べれる」というだけで特別な気分になるのでした。
そして
クラッカーを鳴らし、子供用のシャンメリーで酔った気分にひたるのが、お決まり。
なので、
同じように、さらっと出したら
飲み屋扱いされ、
「こういうのはキレイなおねえちゃんと食べるんで~」
と言われ
「ハイハイすみませんね~」
と少々あきれながら、
さきいかをシガシガ、食事するのでした。
なにはともあれ、チビが”あれ、これ”、と欲しい食べ物を指差し食事をするようになったことに、
成長を感じ、幸せだなぁ~と感じたクリスマス。
ちなみに、サラダには、
プランターで育てていたベビーリーフを収穫し、
美味しくいただきました!
こちらの成長も感じたディナーでした。
お邪魔すればよかった(w)
すなっち様は 子供の頃からの 伝統守られてますね~
最近の お姉ちゃん飲み屋は ポッキー キューブチョコ出す飲み屋 って 余り無いので 大丈夫ですよ!
私はチキン、ケーキ、シャンメリーを購入。おつまみといえば最近はまってるのがセブンイレブンの辛口あたりめと、スティックサラミ。
まとめ買いしておなかすいたら食べてます。オススメ♪
宇品さんにお呼ばれしたいものです。
Y氏が言ってる飲み屋は古いタイプなんですね~!昔行ってたんでしょうかね~。
いか系、サラミ系も美味しいですよねー!
いつも、八分目の量しか入ってないのが商売上手だなと思います(笑)