背番号0505!すなっちの報告

ブルーインパルスにだれか乗せて♪

パール美樹さんで真珠の取り出し体験

2021-05-18 19:23:00 | ぼやき
英虞湾を回るにあたって、
一つやってみたかったのが、

真珠の取り出し体験 です。

事前に予約をしておきました。

「パール美樹」さんという、真珠を養殖されているところで、取り出し体験と、それをアクセサリー等に加工することができます。

メインの道路から一本入り、緑の多い道を下っていくと…

穏やかな湾に出ます。



スタッフの方に声をかけると、

アコヤ貝の筏に連れて行ってもらえます。



「昨日は風が強くて、先週は雨も降ってたけど、今日は晴れててよかったねー」

と、今日は真珠を取るのには良いコンディションだとのこと。(天候が悪いと筏に乗れないらしい)


筏の板を自分で渡って貝の網を引き上げ体験もさせてくれるそうなのですが、
海にボッチャーンしたらいけないので、スタッフのお母さんにおまかせしました。


引き上げた網には、アコヤ貝がびっしり並べられています。

この中から好きなのを一つ選ぶのですが、

「良い真珠の入ってるのってどんな貝ですか?見分け方は…」
と聞いてみると
「ない!それがわかったら、こっちが教えてもらいたい(笑)」
とのこと。
運にまかせましょう。

そして、ナイフを入れて、いざオープン!
広島でよく焼き牡蠣を食べてるだけあって、スムーズだったと思う(多分)。


それぞれ、大きさも色味の異なる真珠が出てきましたー!



中でも、
息子氏の開けた貝から出た真珠は、
お店の人も驚くほど大きさ、色艶が良いものでした!

お店の人がぬめりを取り、塩もみしてから失くさないように袋に入れてくれます。


余った貝の身は、貝柱をお母さんが丁寧に切り取って、その場で採れたてのお刺身として食べさせてくれます。
人生初のアコヤ貝刺し身は、サッパリしていて、サクッとしています。くどさは全くありません。さすが採れたて!

貝柱以外の身はどうなるかというと、
真珠の取り出し体験プラスαの
海のお魚エサやり体験 として、
細かく切ってもらえます。

そして、身の乗ったまな板から、貝用のナイフで
筏のスキマにエサとして撒いていきます。


お魚来るかなー?

小魚から、中くらいの魚まで色々な魚たちが警戒しつつもエサを取りに来てくれました。
中でも、いちばんテンションが上がったのが、
ハコフグ!!

上から見ると、四角くてまだら模様が見えます。
さかなクンが頭に被っているあのお魚です。

自然に見るのは初めて!
お店のお母さんはエサを撒き始めたときから
ハコフグが来ないか海の中を覗いてくれていて、
「よく来るのよ、青くて綺麗なのよ」と、
いちばんの推しのようでした。

さらに、
このあたりの海に、
ひときわブルーが美しい
スズメダイが泳いでいたので、
「沖縄とかで見たことはあるけど、ここにもスズメダイがいるんですか!?」と聞いたところ、
「昔はいなかったんだけど、海水温が上がって住むようになったのよ。」
とのこと。
日本の海が温暖化してるんだなぁ…とそんな環境問題も垣間見えます。

熱帯の魚が見れるのはきれいだけど、アコヤ貝がいつまでも住みやすい環境でありますように!
そう思いました。

そうやって
エサやりを存分に楽しんだあとは、作業場へ移動します。


中でアクセサリー作りを教えてくれるお姉さんがいて、
先程取りだした真珠と組み合わせるパーツを選ばせてくれます。


どれにしようかな〜。
私は黄色みがかった真珠だったので、ゴールドカラーのネックレスチェーンにしました。

そして、問題は、お店の人が絶賛した、息子取り出したの真珠。

すごくモノが良いので、
アクセサリー担当のお姉さんも
「これは綺麗な真珠…!お母さんの真珠と交換して(アクセサリーにして)あげたら?」と
提案します。

「これは、リングにしたほうが良い真珠よ。」と、お店のお母さん。

しかし、そう言われると息子氏はコレは僕のもの!という気持ちが強くなるようで、
サメのストラップにする!と断固拒否

お店の人が加工用の穴を通す間際も
「あー、勿体ない!いい真珠なのに。リングにできるのに」
とぼやいていました(笑)


そして、接着剤を混ぜ混ぜし、お姉さんに指導されながら息子氏が作り上げた、サメのストラップがこちら。

確かに、息子のは色艶美しいわ…。


そして、私のつくったペンダント。


うまい具合に傷の部分にパーツ取り付けの穴をあけてもらえたので、良い感じに仕上がりました。自分で作る天然パールのペンダントはなかなか嬉しいものです。

ちなみに、Y氏はそのまま持って帰ることに。

真珠の元となる核(これも貝で作られた球体)を一緒に袋に入れてくださいました。

アコヤ貝にこの核と、遺伝子の元となる他所の貝のビラビラした外套膜という切れ端を一緒に入れることで、美しい真珠が年月をかけて出来上がるんだとか。

これは自由研究にも良さそうだねと、
お店の中にある展示を見学しました。


お店の人からたくさん真珠についてのお話を聞かせていただき、
オンリーワンのアクセサリー作りができて、
思った以上に満足度が高い体験となりました!

貝の取り出し(お魚の餌やり付)は1500円
パーツ取り付けは金具によって金額が違いますが、
国産の真珠を使用したと考えるとトータルでもわりとリーズナブルに仕上がると思います!

楽しかった〜!

旅の思い出の
良いお土産ができました!大切にします(*^^*)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志摩半島最南端の麦崎灯台 | トップ | 志摩のお蕎麦屋すゞ木さんへ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いちご)
2021-05-21 14:50:24
真珠体験、めちゃいいですねー!

実はH&Mの近くにある宝石やさんの入り口にパールのガチャガチャがあって一回千円なのですが、自分で貝を開いて探すほうが楽しいですよねー。大きさもいろいろあって、何個もほしくなっちゃいますね。
すなっちさんは下調べをきちんとされて旅されますよね。予約を取るって大事ですね
返信する
Unknown (いちご)
2021-05-21 14:50:33
真珠体験、めちゃいいですねー!

実はH&Mの近くにある宝石やさんの入り口にパールのガチャガチャがあって一回千円なのですが、自分で貝を開いて探すほうが楽しいですよねー。大きさもいろいろあって、何個もほしくなっちゃいますね。
すなっちさんは下調べをきちんとされて旅されますよね。予約を取るって大事ですね
返信する

コメントを投稿

ぼやき」カテゴリの最新記事