goo blog サービス終了のお知らせ 

背番号0505!すなっちの報告

ブルーインパルスにだれか乗せて♪

琴桜記念館に寄って見学

2019-09-18 22:42:35 | ぼやき

倉吉の町並みを歩いていると、

琴桜祈念館 という建物が見えたので、見学することにしてみました。

 

入場無料です。

 

入口には大きな力士の人形が。

張り手が迫力あります。

 

このお方は第53代横綱の琴桜関(佐渡ヶ嶽親方)で

鳥取倉吉の出身とのこと。

 

私は相撲にはあまり詳しくないのですが、

琴〇〇 とついている力士は こちらがルーツということで、

力士の取り組み表をパッと見てみると

こんなにたくさん琴〇〇がおるなんて!!と驚き。

しかも、リアルタイムで館内の相撲メガネ女子さんが

勝敗をホワイトボードに書き込みに行ったり来たりしているのが

とてもシュールでした。

 

館内にはとても美しい化粧まわしが飾られており、

刺繍は

大山、浦富海岸、打吹山

 

 

化粧まわし一つにしても、

大山や打吹山をあしらっているあたり、郷土への愛を感じます。

 

二階にも琴桜関の写真などが多く展示されていて、その写真で歴史を辿るとドラマチックです。

 

相撲を知らなくても楽しめる記念館でした。

特に、力士の手形は大きいので、自分の手のひらの大きさと比べてみるのも面白いかも。

 

 

このように、意外と楽しんだ倉吉の町並み散歩。

この通りには白壁の歴史と

昭和の頃に栄えていただろう商店街が醸し出すノスタルジックな雰囲気も味わえる、

いろいろ面白いエリアでした。

 

では、

このエリアから少し足を伸ばして

鳥取の名産「梨」について学べる博物館「なしっこ館」へ行ってみます。

 

つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倉吉のスムージー「くだもの... | トップ | 北斗の拳フィギュアとなしっこ館 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぼやき」カテゴリの最新記事