おはようございます♪
昨夜は23:18頃眠りに就き、6:56頃に目覚めました。
7時間半以上の睡眠が採れた事になります。
昨夜は自然と眠たくなり、スムーズに眠りに就くことが出来ました。それも、特に夜食を食べた訳でもなく、驚いております。
起床時刻と行動歴の一覧は下記の通りで起床時刻は依然としてばらついております。
★起床時刻と行動歴の一覧
昨夜の22:07頃に飲んだ薬(22錠)は下記の通りです。
【昨夜 12/27 22:07頃】

ラボナ50mg2錠
ドラール15mg1錠
ダルメート15mg1カプセル
ソメリン5mg1錠
レボトミン50mg2錠
レボトミン25mg2錠
アナフラニール25mg4錠
フェノバール30mg4錠
ピレチア25mg1錠
カルビスケン5mg1錠
ビオスリー配合錠3錠
ドラールは8週間前(11/2 22:05)から1/2錠から3/4錠へ増やし、さらに約5週間以上前から(11/17 22:01)から一旦、3/4錠から1錠へ増やしてみました。
そして、それでもまとまった睡眠が採りにくかった事から、3週間以上前(12/4 21:58)より待望のダルメートカプセルが処方・加されました。
また、ダルメートカプセルで不足な部分をソメリン5mg(12/16処方)により、調整することになりました。
最初はソメリン10mgを割線で割るしかなかったのですが、12/25の通院時からはソメリンは5mgそのものを入手することが出来、より正確に飲みやすくすることが出来ました。
睡眠時間など、今後の動向を注視してゆきたいと思います。
昨日の朝(12/27 8:02)は、寝不足で目の奥が痛くなり、急きょデパス1mgを飲むことになり、30分ほどで痛みは取れ、楽になりました。

昨日(12/27 13:20時点で)は殆ど沈んでおりませんでしたが、形式的にサインバルタやレクサプロなどを飲みました^^
【昨日 12/27 13:204頃】

レクサプロ10mg1錠
サインバルタカプセル30mg1錠
カルビスケン5mg1錠
ビオスリー配合錠3錠
ω2受容体の反応状況ですが、いまのところ、約3ヶ月前(約15週間以上前)の9/12(木)からドラールを飲んでいるせいか、同日からロヒプノールを飲んでいないにもかかわらず、筋肉の状況はロヒプノール不足の症状には至っておらず、順調です。
ロヒプノールは17年間お世話になった薬であり、2000年5月に依存に至ったことが発覚したことから、先ずは、春夏秋冬の1年間を通し、ロヒプノールの依存から脱却したいです。
特にこの冬季にかけては依存から脱却できるか否かが注目です。
さてと、今日はどんな一日になることやら・・。
★過重労働がきっかけで病にかかった奮闘記
http://super-fortress.partnerx.jp/
昨夜は23:18頃眠りに就き、6:56頃に目覚めました。
7時間半以上の睡眠が採れた事になります。
昨夜は自然と眠たくなり、スムーズに眠りに就くことが出来ました。それも、特に夜食を食べた訳でもなく、驚いております。
起床時刻と行動歴の一覧は下記の通りで起床時刻は依然としてばらついております。
★起床時刻と行動歴の一覧
昨夜の22:07頃に飲んだ薬(22錠)は下記の通りです。
【昨夜 12/27 22:07頃】

ラボナ50mg2錠
ドラール15mg1錠
ダルメート15mg1カプセル
ソメリン5mg1錠
レボトミン50mg2錠
レボトミン25mg2錠
アナフラニール25mg4錠
フェノバール30mg4錠
ピレチア25mg1錠
カルビスケン5mg1錠
ビオスリー配合錠3錠
ドラールは8週間前(11/2 22:05)から1/2錠から3/4錠へ増やし、さらに約5週間以上前から(11/17 22:01)から一旦、3/4錠から1錠へ増やしてみました。
そして、それでもまとまった睡眠が採りにくかった事から、3週間以上前(12/4 21:58)より待望のダルメートカプセルが処方・加されました。
また、ダルメートカプセルで不足な部分をソメリン5mg(12/16処方)により、調整することになりました。
最初はソメリン10mgを割線で割るしかなかったのですが、12/25の通院時からはソメリンは5mgそのものを入手することが出来、より正確に飲みやすくすることが出来ました。
睡眠時間など、今後の動向を注視してゆきたいと思います。
昨日の朝(12/27 8:02)は、寝不足で目の奥が痛くなり、急きょデパス1mgを飲むことになり、30分ほどで痛みは取れ、楽になりました。

昨日(12/27 13:20時点で)は殆ど沈んでおりませんでしたが、形式的にサインバルタやレクサプロなどを飲みました^^
【昨日 12/27 13:204頃】

レクサプロ10mg1錠
サインバルタカプセル30mg1錠
カルビスケン5mg1錠
ビオスリー配合錠3錠
ω2受容体の反応状況ですが、いまのところ、約3ヶ月前(約15週間以上前)の9/12(木)からドラールを飲んでいるせいか、同日からロヒプノールを飲んでいないにもかかわらず、筋肉の状況はロヒプノール不足の症状には至っておらず、順調です。
ロヒプノールは17年間お世話になった薬であり、2000年5月に依存に至ったことが発覚したことから、先ずは、春夏秋冬の1年間を通し、ロヒプノールの依存から脱却したいです。
特にこの冬季にかけては依存から脱却できるか否かが注目です。
さてと、今日はどんな一日になることやら・・。
★過重労働がきっかけで病にかかった奮闘記
http://super-fortress.partnerx.jp/
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます