さて 目的の洞窟の下見へ向かう~~~
市内を離れて走る~~~
とてつもない 石灰岩の山を貫通しているトンネル。
1つ1つはそんなに長くないけど100kmの道がほとんどトンネルだ~~~
途中、すごいものを見つけた。。。看板!
1960年代に作られた核実験施設!!!
すご大きな縦穴が掘ってあるらしい。。。
いろいろな施設が作られていて 当時、工事にかかわっていた人も
誰一人、何を作っているのかわからなかったようです。
時代が変わって公開する動きになっているらしい。。。
見学はたぶん外国人はダメかもしれないということです。
結局、原爆は出来なかったようです。
石灰岩の岸壁が続く~~~
天気もサイコ~~~
奥地に進む~~~
民家の中を通らせてもらって。。。。
農家はどこでもこの桶で蜂を買ってはちみつを作っている~
海亀のおじさん!65歳
めちゃくちゃ元気です!
今、カメラに凝っていて 洞窟探検もいっしょにやります♪
標高1400m~
大石灰岩の上です!
バラのようなとげがたくさんある草に覆われていて痛いです。
ヤブで目をやられないように。。。。。
汗だくで今回の第1目的の竪穴の入口に到着!
ここは1000mはあるかもしれない竪穴の上~
ロープをセッティングして 少し降りて写真を撮るつもりだ~
洞窟探検 (ケイビング)に行ってみたい、興味のある方は迷わず!
洞窟専門のガイド団体! 体験ケイビングを開催中~
「洞窟探検 ciao」で検索してね♪
http://www.genkijin.jp/ciao/
市内を離れて走る~~~
とてつもない 石灰岩の山を貫通しているトンネル。
1つ1つはそんなに長くないけど100kmの道がほとんどトンネルだ~~~
途中、すごいものを見つけた。。。看板!
1960年代に作られた核実験施設!!!
すご大きな縦穴が掘ってあるらしい。。。
いろいろな施設が作られていて 当時、工事にかかわっていた人も
誰一人、何を作っているのかわからなかったようです。
時代が変わって公開する動きになっているらしい。。。
見学はたぶん外国人はダメかもしれないということです。
結局、原爆は出来なかったようです。
石灰岩の岸壁が続く~~~
天気もサイコ~~~
奥地に進む~~~
民家の中を通らせてもらって。。。。
農家はどこでもこの桶で蜂を買ってはちみつを作っている~
海亀のおじさん!65歳
めちゃくちゃ元気です!
今、カメラに凝っていて 洞窟探検もいっしょにやります♪
標高1400m~
大石灰岩の上です!
バラのようなとげがたくさんある草に覆われていて痛いです。
ヤブで目をやられないように。。。。。
汗だくで今回の第1目的の竪穴の入口に到着!
ここは1000mはあるかもしれない竪穴の上~
ロープをセッティングして 少し降りて写真を撮るつもりだ~
洞窟探検 (ケイビング)に行ってみたい、興味のある方は迷わず!
洞窟専門のガイド団体! 体験ケイビングを開催中~
「洞窟探検 ciao」で検索してね♪
http://www.genkijin.jp/ciao/