![]() |
まずはiPod Hi-Fiというドック型のiPod用オーディオシステム。
80mmのミッドレンジ・アコースティック・サスペンション・スピーカーに
130mmデュアルヴォイス・コイル・ウーファー搭載
…だそうだ。
349ドル(日本では42800円)で今日から発売。
お次はまぁ、当然、出るよなと思ってはいた、インテルチップ搭載の新しいmac mini。
ニュー・フィーチャーとしては「Front row with Bonjour」(ボンジュール・テクノロジーを使ったフロント・ロウというソフト)で、これは他のマシンに保存されたムービーやミュージック・ライブラリーなどをワイヤレスネットワーク越しに再生できるというものらしい。
売りとしては自宅にあるネットワークにつながれたコンピュータを勝手に探してくれるってことだそうだ。
![]() |
日本だったらむしろ、「孫に卒業式の写真を見せてもらおう」…なんてほうがアピールするかな(笑)
ところでインテル・マックってクラシック環境がないけど、Macユーザーの主力がDTP業界人といわれてる日本での普及率はどんな感じなんだろ?
でもマックな人ってのはセカンドマシンにも惜しみなく投資する人が少なからずいるから、そこそこ売れるのかな。
…でもって、"fun new" productsのいまひとつはipod用のイタリア製高級ハンドクラフト皮革使用のラグジュアリーな(笑)レザーケースで3月中旬発売の99ドル。入れたままでの操作はできないそうだ(笑)
iPod Hi-Fiだけど、前にオーディオマニアな人がipodを真空管アンプにつなぐなんて試みをしていたけど、どうせなら真空管アンプ搭載の「iPod tube dock」なんての出してくれたらメチャ売れると思うよ。特に日本ではPSE問題でビンテージな真空管アンプが葬りさられそうだから。
![]() |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます