ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
グランマのお絵描き(2)
シェープアートと時々写真も
花菖蒲
2022-05-05
|
お絵描き
端午の節句
兜も飾らないで
菖蒲湯だけ
以前描いた絵を組み合わせて・・・・・再投稿
#シェープアート
コメント (16)
«
鯉のぼりと金太郎
|
トップ
|
5月の風の中で
»
このブログの人気記事
日本髪
リハビリ経過報告・10
小野小町
ブドウ
水仙のステンドグラス風
春よ来い 早く来い
テイータイム
押せないキー
ハッピーバースデイ
合歓木の森では
最新の画像
[
もっと見る
]
日本髪
5日前
懐かしい写真
1週間前
バレンタインチョコ
2週間前
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
2週間前
脳の不思議
3週間前
節分
3週間前
コーヒー保存缶
1ヶ月前
夕陽
1ヶ月前
鬼火
2ヶ月前
おしるこ
2ヶ月前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
分かりやすい..ね♪
(
くーばあちゃん
)
2022-05-05 05:27:45
グランマさん、おはようございます。
早く目が覚めて..朝はまだひんやりと🥶
アヤメとハナショウブとカキツバタの見分け方..
未だにはっきりと分かりません。咲く時季から
判断して。今はカキツバタかなぁと。
分かりやすいアートですね👀
私も今夜は菖蒲湯にと..台湾から帰国した年の
子どもの日に長男がお風呂に変なものが..と
飛び出て(爆)
返信する
図鑑
(
イケリン
)
2022-05-05 06:13:53
グランマさん
図鑑のように花の違いがよくわかりますね。
これなら、いずれがアヤメ、カキツバタと
悩まなくても良さそうです。
カブトは飾らなくとも、活け花アートと菖蒲湯で
端午の節句の雰囲気を味わえたのではないのでしょうか。
返信する
花菖蒲
(
しゅう
)
2022-05-05 07:00:05
グランマさん、そ~なんですか?知らなかったですが私ではチョット見区別がつきません。
返信する
Unknown
(
三面相
)
2022-05-05 07:24:39
何れがアヤメかカキツバタ、いいお花です。
この見分け方習ったことがありますが
実際にお花を見ると微妙で結局わかりません、アハハ
返信する
Unknown
(
sunnylake279
)
2022-05-05 09:33:54
おはようございます。
アヤメ、花菖蒲、カキツバタの見分け方、教えてくださりありがとうございます。
今度、どこかで見かけた時は、しっかり見分けたいと思います。
生花も素敵ですね。
返信する
Unknown
(
fuyou
)
2022-05-05 09:38:43
ありがとうございます
私アヤメだけは明確に分かります
返信する
おはようございます
(
oyajisann
)
2022-05-05 10:28:35
おはようございます。
はい、私は全く見分けがつかない。
明快な解説と明確な図:描写。
とても勉強になりました。
5月もよろしくお願いします。
返信する
花菖蒲
(
グランマ
)
2022-05-05 15:09:06
くーばあちゃんさん
お節句はやはり菖蒲湯ですよね
今日は柏餅もお供えし
残りをおやつにいただきました
美味しいですね
こちらも青空が広がっています
返信する
花菖蒲
(
グランマ
)
2022-05-05 15:11:32
イケリンさん
図鑑を見て違いを描いてみました
菖蒲もきれいですが
アヤメって繊細で美しいですね
返信する
花菖蒲
(
グランマ
)
2022-05-05 15:12:59
しゅうさん
見ているときはわかりますが実際に見るとどうだったか忘れてしまいます
花って美しければ名前なんか関係ないですね
返信する
花菖蒲
(
グランマ
)
2022-05-05 15:16:36
三面相さん
お花の稽古の時は葉っぱにばかり気をとられていました
こんな風に違いを描いてみましたが
難しいです
返信する
花菖蒲
(
グランマ
)
2022-05-05 15:18:23
sunnylake279さん
是非 実際のお花を見られるときに思い出してみて下さい
でもお花って何も考えないで見るのが一番楽しいと思います
返信する
Unknown
(
グランマ
)
2022-05-05 15:20:12
fuyouさん
アヤメが一番優しい感じがしますね
それにしても日本が素晴らしかったです
返信する
花菖蒲
(
グランマ
)
2022-05-05 15:23:03
oyajisannさん
解らなくても見るときに美しければ
名前など関係ないですね
ありがとうございました
爪 気長にまつしかないですね
こちらこそよろしくお願いします
返信する
こどもの日
(
舞姫
)
2022-05-05 19:01:12
グランマさん!
良いお天気のこどもの日でしたね。
この時期菖蒲の花よく描きますよね。
少しづつ違う特徴があるのでお花描くときは一応ちゃんと調べま~す。
今日は久しぶりに琵琶湖岸でおやつタイムしました~!
何を食べたかって??
たい焼きで~~す(^^♪ 舞姫
返信する
子供の日
(
グランマ
)
2022-05-06 06:50:13
舞姫さん
お出かけなさったんですね
あおぞらのもとでの たい焼き おいしかったことでしょう
グランマは我が家で柏餅食べました
そして夜は菖蒲湯
何となく元気になった気がするから不思議です
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お絵描き
」カテゴリの最新記事
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
脳の不思議
節分
鬼火
おしるこ
獅子舞
日本人形
白いツリーのゴンドラ
里の秋・・・悲しい歌だった
ハッピーバースデイ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
鯉のぼりと金太郎
5月の風の中で
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
日本髪
懐かしい写真
バレンタインチョコ
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
脳の不思議
節分
コーヒー保存缶
夕陽
鬼火
おしるこ
>> もっと見る
カテゴリー
お絵描き イラスト
(5)
イラスト
(0)
写真加工
(4)
日記
(2)
トナカイ
(0)
サンタクロース
(0)
浮世絵
(0)
ニュース
(1)
お絵描きと写真
(9)
イラスト
(2)
ワードアート
(19)
honn
(0)
写真
(42)
syasinn
(1)
写真加工
(8)
お絵描き
(321)
お絵描き イラスト 写真
(6)
日記
(43)
リハビリ
(0)
本
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
こおひいたいむ/
日本髪
グランマ/
日本髪
こおひいたいむ/
日本髪
グランマ/
日本髪
三面相/
日本髪
グランマ/
懐かしい写真
yuzu/
懐かしい写真
グランマ/
日本髪
グランマ/
日本髪
イケリン/
日本髪
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
早く目が覚めて..朝はまだひんやりと🥶
アヤメとハナショウブとカキツバタの見分け方..
未だにはっきりと分かりません。咲く時季から
判断して。今はカキツバタかなぁと。
分かりやすいアートですね👀
私も今夜は菖蒲湯にと..台湾から帰国した年の
子どもの日に長男がお風呂に変なものが..と
飛び出て(爆)
図鑑のように花の違いがよくわかりますね。
これなら、いずれがアヤメ、カキツバタと
悩まなくても良さそうです。
カブトは飾らなくとも、活け花アートと菖蒲湯で
端午の節句の雰囲気を味わえたのではないのでしょうか。
この見分け方習ったことがありますが
実際にお花を見ると微妙で結局わかりません、アハハ
アヤメ、花菖蒲、カキツバタの見分け方、教えてくださりありがとうございます。
今度、どこかで見かけた時は、しっかり見分けたいと思います。
生花も素敵ですね。
私アヤメだけは明確に分かります
はい、私は全く見分けがつかない。
明快な解説と明確な図:描写。
とても勉強になりました。
5月もよろしくお願いします。
お節句はやはり菖蒲湯ですよね
今日は柏餅もお供えし
残りをおやつにいただきました
美味しいですね
こちらも青空が広がっています
図鑑を見て違いを描いてみました
菖蒲もきれいですが
アヤメって繊細で美しいですね
見ているときはわかりますが実際に見るとどうだったか忘れてしまいます
花って美しければ名前なんか関係ないですね