グランマのお絵描き(2)

シェープアートと時々写真も

花菖蒲

2022-05-05 | お絵描き

端午の節句

兜も飾らないで

菖蒲湯だけ

 

以前描いた絵を組み合わせて・・・・・再投稿


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯉のぼりと金太郎 | トップ | 5月の風の中で »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かりやすい..ね♪ (くーばあちゃん)
2022-05-05 05:27:45
グランマさん、おはようございます。
早く目が覚めて..朝はまだひんやりと🥶

アヤメとハナショウブとカキツバタの見分け方..
未だにはっきりと分かりません。咲く時季から
判断して。今はカキツバタかなぁと。
分かりやすいアートですね👀

私も今夜は菖蒲湯にと..台湾から帰国した年の
子どもの日に長男がお風呂に変なものが..と
飛び出て(爆)
返信する
図鑑 (イケリン)
2022-05-05 06:13:53
グランマさん
図鑑のように花の違いがよくわかりますね。
これなら、いずれがアヤメ、カキツバタと
悩まなくても良さそうです。
カブトは飾らなくとも、活け花アートと菖蒲湯で
端午の節句の雰囲気を味わえたのではないのでしょうか。
返信する
花菖蒲 (しゅう)
2022-05-05 07:00:05
グランマさん、そ~なんですか?知らなかったですが私ではチョット見区別がつきません。
返信する
Unknown (三面相)
2022-05-05 07:24:39
何れがアヤメかカキツバタ、いいお花です。
この見分け方習ったことがありますが
実際にお花を見ると微妙で結局わかりません、アハハ
返信する
Unknown (sunnylake279)
2022-05-05 09:33:54
おはようございます。
アヤメ、花菖蒲、カキツバタの見分け方、教えてくださりありがとうございます。
今度、どこかで見かけた時は、しっかり見分けたいと思います。
生花も素敵ですね。
返信する
Unknown (fuyou)
2022-05-05 09:38:43
ありがとうございます
私アヤメだけは明確に分かります
返信する
おはようございます (oyajisann)
2022-05-05 10:28:35
おはようございます。
はい、私は全く見分けがつかない。
明快な解説と明確な図:描写。
とても勉強になりました。
5月もよろしくお願いします。
返信する
花菖蒲 (グランマ)
2022-05-05 15:09:06
くーばあちゃんさん

お節句はやはり菖蒲湯ですよね
今日は柏餅もお供えし
残りをおやつにいただきました
美味しいですね

こちらも青空が広がっています
返信する
花菖蒲 (グランマ)
2022-05-05 15:11:32
イケリンさん

図鑑を見て違いを描いてみました
菖蒲もきれいですが
アヤメって繊細で美しいですね
返信する
花菖蒲 (グランマ)
2022-05-05 15:12:59
しゅうさん

見ているときはわかりますが実際に見るとどうだったか忘れてしまいます
花って美しければ名前なんか関係ないですね
返信する

コメントを投稿

お絵描き」カテゴリの最新記事