グランマのお絵描き(2)

シェープアートと時々写真も

脳の不思議

2025-02-06 | お絵描き

失敗したプリント用紙や必要なくなった用紙など

メモに使おうと引き出しの一つを使ってる

整理していたら殴り書きのメモ

 

若々しく脳を保つ

❶自分は若いと本当に思い込む

❷いくつになっても欲と生き甲斐を持とうとする

❸脳が老化するネガティブな言葉を使わないようにする

多分テレビを見ていて書いたんだろう

 

使えなくなった脳のそばで新しい脳が待っている

新しい脳が機能してくれることを信じて・・・・・


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 節分 | トップ |   
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脳の活性化 (イケリン)
2025-02-06 06:14:04
グランマさん おはようございます。
気持ちの持ちようは、老化を防ぐには大事な要素の一つなのでしょうね。
これに加えて、適度な運動(リハビリ)や、できるだけ多くの人との会話など
自分の殻に閉じこもらないことも必要なのではないかと思います。
グランマさん。あなたはまだ若いのですよ。(^.^)
返信する
脳の不思議 (しゅう)
2025-02-06 07:14:31
私も生き甲斐を持とうと言う気持ちは非常に大事だと思います。
その後体調は如何ですか?もう少しで暖かい春がやってきますよ。
返信する
脳の活性化 (グランマ)
2025-02-06 17:56:09
イケリンさん

ありがとうご座います
友人と電話するときはいつも子育ての頃の年齢
いつまでたっても若いつもりでおしゃべりしています
この箇条書き三つは意外とグランマそのもの

頑張ります
返信する
脳の活性化 (グランマ)
2025-02-06 17:59:04
しゅうさん

今 生きがいと言えば歩きたいと思ってリハビリに励んでいること
体調はいいのですがリハビリの成果はいまいちです
返信する
Unknown (もか)
2025-02-06 19:28:42
グランマさん、★~こんばんは~☆
若々しく脳を保つの3項目 その通りですね。
メモの使い方 同じです。
最近はそれに100円ショップの小さなノートも兼用しています。
ブログのためにはメモは本当に役立ちますね。
お互い ブログとともに 脳を使い 元気に過ごしましょう。
返信する
メモ (グランマ)
2025-02-07 21:00:31
もかさん

コメントありがとうございます
メモは欠かせません
今思っていたこと
何かやってるうちに思い出せなくなってしまいます
それさえも忘れてしまってる時もあります
頑張りましょうね
返信する

コメントを投稿

お絵描き」カテゴリの最新記事