昨日、長時間のお昼寝をしたすずちゃんでしたが、夜中の大運動会を開催することなく、夜もグッスり寝てくれました
でも心配性のかあちゃんは、逆に寝てばかりいるすずちゃんが心配で、夜中に大運動をしてくれた方が安心できたのにって思いました

そして、心配性のかあちゃんの心配事は、後を絶ちません

これは今朝撮影した、すずちゃんの昨日の夕ご飯です

ほとんど食べていません

でもこれ珍しいことではないのです

お腹の弱いすずちゃんは、去年の9月から、獣医さんに勧められた医療食を食べているのですが、お残しが激しくて、大量に廃棄処分になります

食べないので、体重も減ってきました
そこで同じメーカーだけれど、ペットショップでも買える1歳〜6歳用のフードに替えることにしました
今朝、前日のお残しを全て処分して、新しいフードを入れたところ…
素晴らしい食い付き


フードを入れるのを、待つようにして食べ始めることなんてないのでビックリ


ごはんの時間になると、鳴いて催促するとか、お茶碗の前で待つとか、
そんなニャンちゃんの様子を、ユーチューブとかブログで拝見しますが、
すずちゃんは、ほとんどそんな姿を見せたことがありません



お腹がペコペコになって、
空腹に耐えられなくなってから食べ始める感じです
かあちゃんなんて、お腹空いてなくても、ご飯の時間が来たら食べてしまうのにな〜

そして、午後7時半のすずちゃんは、かあちゃんのお膝で爆睡中です

白いクッションの上で寝ているのではなく、かあちゃんの足です
白いパンツをはいています
パンツ、パッツンパッツンに張ってますね

お腹空かなくても、時間が来たら食べるので、タクマシクなるのは仕方ないですね



こっちゃんま~ちゃんもそうだけど歴代のにゃんたちも
食べなくなることってありました。
食べないと心配になりますよね~
元気はもりもりいいので心配しないようにはしていますけど。
食べたくてもお茶碗の中を見つめているほうが心配ですよ。
こっちゃんは特に食べ物にほとんど興味がないので食べ物で釣れません。
ま~ちゃんは何かくださいのほうだけど食べ物で釣っても捕まりません(笑)
なるほど〜🤔
お食事内容を変えたら
食べてくれたのですね🎵
良かったです
すずちゃんが
お腹いっぱい食べてくれたら
ただただ 嬉しいですね〜✨
全くの無知ですいません😅ハハハ…
食べむらってありますよね。
こっちゃんも、食べ物に興味がないのですね。スマートですものね。スーパーマンみたいに手足伸ばして寝そべっている姿は、特にスレンダーですよね😆
医療食は、袋に書いてある体重別の規定量を食べていれば、40日位でなくなるはずなのに、60日以上もっていました。その上残すので、ホントに食べる量が少なかったんです。
でも、元気で遊んだり、ウンチがちゃんと出ていれば大丈夫ですよね。
食べずにお茶碗をじっと見ていたら、ちょっと心配した方がいいのですね。
私はすずが初めての子なので、経験豊富なかずさんのお言葉はとても安心材料になりました。
有り難うございました🙏
寝過ぎると心配になるし、食べないともっと心配になります。
とうちゃんが具合の悪い事を訴えてきても、「気のせい、気のせい」て言うのにね😅💦アクサイ
話は変わりますが、さっきNHKで、TEAM NACSの安田顕さんのファミリーヒストリーやっていて、室蘭がいっぱい出てきました。
あー! 琉くんの所だ〜!
て言いながら観ていました。
一人っ子で、食べ方もとてもよく似ています。
ご飯の催促なんて、一度もされたことが無い
10年間そんな感じでした。でも引っ越してきてからは
その様子が変わりました。
ねこは3日食べないと、かなり心配な状態だとか。
その時は病院へgo!です。
でもね、思ったの。長生きして欲しいばかりで
ポンちゃんが食べたい物を食べさせないでいるのは
ちょっと違うんじゃないかなって。
もちろん療法食を喜んで食べてくれるのなら
それが一番良いんですけど、食べないなら
食べてくれるものを与えていいんじゃないかと。
最近はおかわりの催促もするようになりました。
ジャンクフードみたいなのしか食べてくれないけど
おかわりを要求して来た時には
少しだけ、入れてあげることにしています。
食べムラがあるのは、人と同じ。
全く食べなくなって、2日経ったら病院へ!を
心掛けていれば大丈夫だと思います(^-^ )
がんばれ!かあちゃんヽ(^。^)丿
ポンちゃんも催促しない子なんですね。
ネコちゃんは、「猫分け」て言って、ご飯を一度に食べず、ちょこちょこ分けて食べるものだと思っていました。
でもユーチューブとか見ていると、決まった時間にご飯の催促をして、キレイに完食する子を見たりすると、すずがおかしいのかなと思ってしまって、不安になります。
こんなにすず育てに気を遣うのは、私の年齢のせい!?😅
実はすずは、おやつの食付きはすごいんです。お腹が弱いので、あげられるものは限られているけれど。
それと人間の食べているものには興味があって、ちょうだいって言うんです。時々とうちゃんがあげてしまう(ホントに少量)ので、癖になっています。
おやつも、主食に影響がない程度しかあげないのですが、フードはあまり好きでないのだと思います。
2日も3日もご飯を食べないときに心配すればいいんですよね。後は食べたいときに食べていれば大丈夫なんですよね。
有り難うございました🙏
もう少し心を広く持って、すず育て頑張ります!
うちもお残しが多くご飯がきにいらないのかとかなりカリカリを変えました(だめなんだけど💦)
体重5キロ超えなんであまり食べなくてもいいのでしょうが… 獣医さんからはあまり食べないくらいがちょうどいいとんだよと言われました
だってのらちゃんだってしっかり生きていますもんね!
うちのレオは何でも好き嫌いなく食べます。
犬はどれでもそうかもしれませんが、ろくに噛まずに
丸飲みです。
なので直ぐに食べきり、お椀もきれいに舐め尽くします。
いつも見ていて感心します。
そえそう! フードが入れてある場所から離れないとか、無理やり開けて、引っ張り出して、バラバラにしていたりとか、食に貪欲(失礼かしら?💦)なネコちゃんが、ユーチューブとか観ていたら出てきますよね。
はなちゃんも食べむらがあるんですね。お腹空いて仕方なく食べる感じじゃなく、美味しい美味しいってがっついて食べてくれる姿が見たいですよね!
人間もそうだけれど、ネコちゃんも少食くらいがちょうどいいのですね。
私も最近、一度に食べられる量が減ってきているけれど、体重に変化なし💦 間食がやめられないからだと原因は分かっています😅💦💦
私も若い頃(独身時代)に、わんちゃんを飼ったことがあります。お母さん犬は柴犬だと聞いて知り合いを通して譲って頂いたのですが、柴犬のサイズを遥かに越える大型に成長しました。本当にわんちゃんのご飯の食べ方は凄いダイナミックですよね😆 私の愛犬松五郎も、丸呑み早食い、お皿は洗わなくて良いくらい綺麗に舐めていました。いつもお腹を空かせているような食いしん坊でした。
でもとても可愛かったです。