「赤ワインの認知症予防効果」メカニズムを解明(読売新聞) - goo ニュース
名古屋市立大大学院医学研究科のグループが、赤ワインに含まれる植物成分のポリフェノールが
学習機能や記憶をつかさどる脳の海馬を活性化するメカニズムを突き止めたんですって!!
今までメカニズムは解明されておらず、効果があるらしいとしか解っていなかったのね。
ポリフェノールを摂取すると良いらしいのでワインじゃなくってもいいんだよね

確か私の大好きな珈琲にもポリフェノールが入ってたはずと思いポチポチっと探してみた。
全日本コーヒー協会 | コーヒー図書館 | コーヒーの成分 | ポリフェノール(クロロゲン酸類)

ビンゴ

全日本コーヒー協会なんてとこがあるのね!!
とそれはさておき、珈琲をがぶ飲みする私にも朗報だわ

普段からすっとぼけている私はきっと呆けてもなかなか回りに気付いてもらえないと言う不安が・・・
でもこの研究結果によるとコーヒー党の私は大丈夫なはずだわね~

ウイスキー派です
ポリフェノール…チョコレートでお願いします☆
そして きちんと吸収できる体調を
維持したいと思うのですが
現在朝10時 もう 一眠りしたいです(爆)
そだね。せっかく摂取しても吸収されなきゃ意味ないもんね~
涼しくなって寝やすくなったのはいいけど、朝が辛すぎて