テレビを見ていたらぶったまげた
テロップで『岩崎夏海』氏がこの後登場と紹介された。
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(なんちゅ~長いタイトルだ!)
の著者で、今度映画化されるとかで、最近話題の人だ。
本は読んだ読んだことはないけど、本屋でどうだ~と平積みにされているので、目にはしていた。
私の勝手な思い込みでどんな女性が登場するのかと思ってた。
あの本の装丁に描かれているような可愛らしい感じの人かしらなんて思ってたの。
そして司会者が岩崎さんの登場です~と紹介し、画面に映し出されたのはおじさんだった
名前や著書からのイメージとは全くかけはなれた人だった。
しかもポチポチっとしてみたら、放送作家だったり、AKBのアシスタントプロデューサーだったりと
いろんな経験の持ち主らしい。
前にも「阪急電車」や「フリーター家を買う」の著者の『有川浩』氏がテレビに出たときもおったまげた
こちらは逆で男性だと思い込んでたのだ。
そしたら登場したのはたぶん私と同世代だと思われる元気な感じの女性だった。
でもこちらは著書から受けていたイメージとは合っていた。
このような文章を男性が書くのは珍しいなぁ~なんて思ってたから
人間思い込みはいけませんね。
イメージや固定観念に囚われず、自由な発想をしなくては♪
読書(活字)好きが好きな本 と
誰でも分かりやすく
頭に画が浮かぶ表現が出来る人の本 が
ある感じがしている私です
確かに的を得てる表現だわ
その方が読みやすいことは読みやすいんだけどね。
妄想族の私は、新たな刺激を求めちゃうのよねぇ~