明日は明日の風が吹く♪

日々の憂いや発見をつぶやく
気まぐれ日記

行ってきましたすみだガラス市♪

2012年04月21日 | 日々の徒然日記

 

 

もうすぐすみだガラス市だよとか言ってたけど、いよいよ始まりました。

 

場所は錦糸町の長崎橋跡イベント広場です。

ここからもやっぱりスカイツリーが見えます

 

空はどんよりで冷たい風が吹きっさぶ中の参戦ですが、何年か前に行った時よりはるかにお客の多かった。

10時のスタートに合わせて行ったのに、既に人がいっぱいです。

どんどん知名度が上がって活性化されると良いね。

 

取りあえずは端から順番に見ていきます。

一番最初のテントから綺麗な江戸切子たちが並び思わず感嘆の声を洩らす私

 

江戸切子は、もはや実用品ではなく芸術品だよね。

その中でも黒がベースの切子はグッとシックな感じで惹きつけられます。

 

が、しかし値札を見て早々に次のテントへと移動しました

 

アウトレットなので、難あり商品も多数あるのですが、でも庶民には高嶺の花。

桁がひとつ違うのね

 

一通りグルっと回ってから購入したのは、今回の目的の小ぶりの花瓶と冷酒グラスセット

桜のガラスの器はHPからダウンロードした引換券で貰った粗品と、3000円以上購入すると貰える粗品。

とても粗品とは思えない素敵な器で、これ売ってたらきっと買っちゃうな

 

冷酒グラスセットは『東洋佐々木ガラス』の雪月花という商品で、サンプルの戻りらしく新古品。

テーブルクロスが邪魔して分かりにくいけど、徳利には花があしらわれ、おちょこの一つは雪。

もう一つには月とうさぎがあしらわれてます。

 

これを2500円で購入(定価の6割引きよ)、これはなかなかの掘り出し物。

 

花瓶も900円だったので、〆て3400円のお買い物

切子たちの値札にビビるけど、よ~く探すとお得な商品もたくさんあります。

 

最近うすはりのガラス製品を良く見かけるけど、なんだかおっかなくて切子とは違う理由で手がでません

この会場でもうすはり製品あったけど、あまり数は多くなかった。

切子の方が多かったな。

 

とんぼ玉の素敵な簪があったんだけど、値が張るので一瞬迷ったのね。

でもあまり他では見かけないから買おうと決心したら、もうなかった・・・

 

珍しく衝動買いを我慢した結果、獲物を逃す羽目に

無いとなると余計に欲しくなるのが人間の性だよね。

 

次は10月に開催されるけど、今度は迷わず買うことにしよう

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まゆ)
2012-04-25 09:02:17
ガラス市行ったんだ~

行きたかったんだよね。
掘り出し物あったんだね。
返信する
まゆ~ (すず)
2012-04-26 09:15:51
今度は10月だよん♪

ぜひぜひ大金抱えて行ってみて~
なかなか面白いよ
返信する