時々ひどくなる私の肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)
冷房の日々にきっと肩が悲鳴を上げているのでしょうね
【肩関節周囲炎とは】
肩関節周囲の組織の退行性変化基盤として発症した疼痛性肩関節制動症である。
明らかな原因がなく突然の肩関節の痛みを引き起こし、時として安静にしていても痛みは強く、
夜間に激しく痛みを呈することもある。
その痛みは腕に放散し動かすと必ず痛み、日常生活では髪をとかしたり(結髪位)、シャツの着脱
帯を結んだりした時(結帯位)や、肩を上にあげようとする時に痛みがでたり、強くなったりする。
そのため、肩関節の動きはかなり制限される
あらゆる方向で制限されるが、特に内外旋する運動、外に上げたりする運動の制限が著しい。
また肩を他動的に過度に動かそうとすると痛みがひどくなり、烏口突起(うこうとっき)部、
結節間溝部、肩関節の後外側(こうがいそく)部に圧痛を呈する。
関節周囲炎は男性よりやや女性が多くみられることから、女性の筋力低下やホルモンバランスなどが
関与している可能性もあると言う説もあるし、遺伝的な説もある。
要するに急に炎症が起きてしまうのね
私の場合は肘を90度に曲げたまま横へ上げ、そのまま上腕を上下へ動かすような動作時に疼痛が生じるのだ。
今までの経験からすると、少し動かす→クールダウンor冷湿布。
ちょっと痛みが落ち着いたらお灸で血流を良くする。
これで改善が見られなきゃ、接骨院のお世話にといった経過。
去年の年末は痛みがひどくて寝てても痛みで目が覚める始末。
接骨院で鍼をしたりテーピングをしたりで大変な目にあった
(年末に会った人達には、テーピングでぐるぐる状態を見せまくったっけ)
今回のはまだ痛みは軽いから今のうちに運動して汗をかかなきゃってことで、熱血Fコーチの
パワーシェイプへ参戦
いつもは女性の比率が高いのだけれど、昨日はなぜか男性多し。
掛け声を求めるコーチに反応する人多数で、Fコーチのテンションがさらにしておかしなことに・・・
「バーベルを壊す勢いで」
備品壊しちゃまずいっしょ
「一緒に歌いましょう♪」
歌をうたいにきたんじゃないから
でも昨日はフォームがだいぶしっかりしてきたとお褒めの言葉をいただきましたよ
運動したのが良かったのか、今日は肩の痛みがラクチン
でも肩への負担が大きいヨガはしばらくお休みだなぁ 残念だけど
しばらくは肩への負担の少ないプログラムと自主リハビリに励むとするかのぉ
特に普段の生活で動くことが少ない私にはとても良い刺激になっているかと
お子様のエネルギーに付き合う体力は素晴らしいッス
私の汗はクーラーを我慢して
お子様のエネルギーに付き合いキッチンに立ち
昼寝をする寝汗ぐらいだ(T_T)