明日は明日の風が吹く♪

日々の憂いや発見をつぶやく
気まぐれ日記

風物詩だもんね♪

2011年05月19日 | 日々の徒然日記

 

猪瀬副都知事、「隅田川花火大会」開催をツイッターで発表 | ニコニコニュース

計画停電の影響や東日本大震災の被災者への配慮から、夏の花火大会の開催を見送る動きが各地で見られるなか、猪瀬直樹東京都副都知事は2011年5月19日夕方頃、「隅田川花火大会が復活します」と自身のツイッターでつぶやいた。

 「隅田川花火大会」は、例年7月下旬におこなわれており、東京都民にとっては夏の風物詩として親しまれ、観客数は約90万人とされる。公式サイトでは、今年の開催について「未定」「中止については5月中の決定を目指している」としており、一部では「今年の開催は見送られる」との報道もあった。

 しかし、猪瀬副都知事は自身のツイッターで「隅田川花火大会が復活します」と開催を発表。さらに、「例年、7月末の土曜日でしたが、今年は準備の都合上、8月27日土曜日になります」とした。その上で、「逝く夏を惜しんでという風情を味わいながら、犠牲者への慰霊、被災地への支援を。がんばろう東北。がんばろう花火職人」と思いを綴った。

 

もちろん色々と諸事情があって、準備や開催が大変なのも充分わかるけど、全て中止ってのもね

ハトコちゃんがせっかく東京に来たのに、今年は花火見れないのかぁ~と残念がってたけどやるみたいで

良かったわ

派手に楽しむ必要はないけど、やっぱしこれがなきゃ夏は始まらないよ。

あちらこちらで祭りも縮小ムードで、神輿の渡御の見合わせてるところが多い。

我が氏神様のところはどうするのか未だ検討中だそうな。

祭りがなきゃ秋が来ないよ。

季節ごとの行事は縮小でも良いから、せめて開催して欲しいのよ

節目がなくなっちゃうよ~

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちょほ)
2011-05-20 18:20:52
お祭りって
豊作を願ったり ご先祖を敬ったり
自粛 とは違うと
とらえても良いと思ったりするょ
利益以外にも
必要な事たくさんあるよね・・・ 
返信する
ちょほ~ (すず)
2011-05-23 10:39:54

祭事だけはやるってことになっても、なんだか
微妙~な感じになっちゃうだろうし・・・

バカ騒ぎをする必要はないけど、普通にやれば
良いと思うこともいっぱいあるよね。
みんな疲弊しているからこそ、どこかで発散し
ないとギスギスしちゃうし・・・
返信する