佐貫卓球ルーム2

趣味【ビーチコーミング】・古希に入り日々の生活

韓国ドラマ & 平均健康寿命

2024-06-16 05:12:57 | 日記

今朝5時30分に目が覚めてしまいました☔~~🌂

部屋の小窓から陽が差し明るいです

外に出て雨戸を開けました

雨が止み涼しさを肌で感じ真夜中の雨に濡れ輝くアジサイを見ながら

庭のテーブル(ビーチ用)で一人コーヒーを飲んでいます        

 

すると前の道を歩いている人がいます塀の格子から私を見て挨拶をして行きます

早朝から散歩している人が多くいるようです

反対方向から知り合いのシニアの女性が歩いて来て私を見て話しかけてきました

聞くと散歩帰りだそうです~何時に散歩にでかけたのでしょうか?

「美味しそうなコーヒーですね」~~私は時間が有るのでしたら「飲んで行きませんか」

と言うと「本当ですか・・・では失礼しますと言い

庭に入って来て「綺麗に手入れされていますね」

外から見るより中から庭を眺めた方が素敵~大きな石の配置は山ですか?

正面の三角の石は富士山ですか?横の丸い池のように石が並んだ場所は池ですか?

富士山麓の有名な湧池ですね

「いいえ~~あれは排水設備のフタなので石で囲んでごまかしているんです」

池に見えたら嬉しいです~~~造園屋さんのアイデアです

「横のドウダンツツジの植木の造りが素敵ですね」

庭木の好きな地元の人から頂きその人の作品です

「椿やサツキ、ツツジが咲く時期は綺麗でしょうね」^^^^^^^^

私は家の中にカップを取りに入り戻り熱いコーヒーを入れました

「おいしいコーヒーですね」と褒め飲んでいると此処に大きな松の木が有ったのですか?

高さ2階の屋根まで有りましたが業者を呼んで1mの高さで切ってもらいました

もう~古希なので脚立での剪定が危ないので妻と相談して処分しました

業者📞の方は黒松だから勿体ないと言いましたが、息子の代に負担をかけたくないので

思い切って処分しました        

奥の根元の太い木はキンモクセイの木ですが高くなり過ぎたので3mの高さに

カットしました。 10月頃は庭中に香り室内の中まで香ります

義理の父が初めて来たとき植えて行った金木犀でもう35年経ちます

今度は北海道の高校生を橋の上から落し殺害した19歳、21歳の女性の話題です

SNSで画像を無断使用された位で相手を殺してしまうのですね

現在の若者は・・・・・~~~と暫く最近のニュースの話題です

AM6時から30分だけの韓国ドラマの結婚契約のドラマの話題です

やはり土・日は録画して見ているようです

主演のイ・ソジンのファンのようです

彼は前回の韓ドラで王様役を演じた俳優のようです

私は妻が録画して見ているのでただ何となく見ているだけです

すると彼女の韓国ドラマの蘊蓄が始まりました私は黙って聞きました

するとドラマのような恋愛をして見たかったと言います  …

旦那さんは健在のようですが恋愛ではなく親戚の紹介で結婚したそうです

でも今は「何不住なく過しているので幸せでしょうに」と言うと

恋愛で結婚した友達がいるそうなのですがシニアになっても仲が良く羨ましいと言います

言いたいことを言い合える夫婦が羨ましいと~~~夫婦間で言えないのでしょうか?

昭和の女性は常に我慢するそのような人が多そうですね(そんな時代でした)

旦那さんに優しくされますがやはり恋愛で結婚した夫婦と違うようです

「そんな人と出会いたかった」と言います

私は黙って聞いていましたが「旦那さんは恋愛結婚ですか」と聞かれました

何度か恋愛はしましたが破局した恋愛も数度有りますよ

でも何度もそんな異性と出会えて羨ましいと言います

でも結婚のキッカケは色々でしょうが結婚してから恋愛を感じる夫婦も沢山いますよ

私は「そんな気持ちには慣れなかったです~夢中で子育てと生活をしてきたので」

やはり恋愛して選んだ人だから同じ苦労でも感じ方が違うようですね

でもシニアになって幸せならどんな結婚でもハッピーでしょう・・・

だから韓国ドラマがシニアに人気があるようです

韓国ドラマの恋愛物語を見ながら空想の世界に入り込むようです

良き会話が出来初めて昭和の女性の気持ちが少しは理解出来ました

好きになっても冷めやすいのは女性の方で男はいつまでも未練が強いですね

ニュースでも別れて復縁を迫るのは男性のようですね

そして最後は悲しくて悲惨な結末になっています

私の趣味・・・(貝殻で製作)

 

 

    

(追記)

平均健康寿命~男性72,7~女性75,4だそうです(PCより)

私も古希を過ぎ目前に近づいています 

家族・愛する人に迷惑かけないよう直一層の努力が必要です  ^^^^^

 

☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️