北海道の馬
子どものころ、大雪の降る町に住んでいました。
軒まで雪が積もり、屋根くらいの高さに道がありました。
除雪した雪を大きな箱ぞりに載せて、馬たちが雪捨て場の川原に運びます。
その馬そりに乗って遊ぶのが冬の楽しみの一つでした。
今のように、「禁止」あれもこれも「禁止」とは言われませんでした。
北海道の暮らしは、馬たちの助けによって成り立っていました。
ばんえいの馬たちは、子どものころの馬たちを思い出させてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/4f4a1670357760b5974922362b9a9c53.jpg)
力いっぱい駆け上がり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/292a7d890dae5bb10a106477597ec226.jpg)
坂を下りる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/9a3f920da3a3b33923e33ba6172606e5.jpg)
ゴールへ向かう・・・。
そりの重さは1トン前後。
騎手と馬の呼吸が絶妙・・・。
12月5日 火曜日
寒い寒い朝でした。
騎手と馬呼吸合わせて力出す すずめ
子どものころ、大雪の降る町に住んでいました。
軒まで雪が積もり、屋根くらいの高さに道がありました。
除雪した雪を大きな箱ぞりに載せて、馬たちが雪捨て場の川原に運びます。
その馬そりに乗って遊ぶのが冬の楽しみの一つでした。
今のように、「禁止」あれもこれも「禁止」とは言われませんでした。
北海道の暮らしは、馬たちの助けによって成り立っていました。
ばんえいの馬たちは、子どものころの馬たちを思い出させてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/4f4a1670357760b5974922362b9a9c53.jpg)
力いっぱい駆け上がり・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/292a7d890dae5bb10a106477597ec226.jpg)
坂を下りる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/9a3f920da3a3b33923e33ba6172606e5.jpg)
ゴールへ向かう・・・。
そりの重さは1トン前後。
騎手と馬の呼吸が絶妙・・・。
12月5日 火曜日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
騎手と馬呼吸合わせて力出す すずめ