すずめの花めぐり

 花々と北海道の風景を写真や絵手紙・シェープアートで送ります。すずめのお宿は十勝帯広、北の国。

有名な美瑛の丘の木々たち

2006-03-03 | Weblog
「桜の便りが聞こえてきますが、北海道はまだ冬です。」
「美瑛には観光や撮影スポットとして木に名前がついています。」
「今日の画像のほかにも、親子の木・ケンとメリーの木・セブンスターの木・
一本の木・五本の木・恋人の木などがあります。」
「JR富良野線・国道237号の両側に丘をめぐる道が何本もあって
どこを走っているのか・・・・・。」
「○○へ⇒の標識を頼りに、美瑛と美馬牛を走り回るとこれらの木々の
あえるのですが・・・・。」
 「雪道は危ないです。案内人がいないと・・・。」
「今年は雪が少なくてラッキーでしたが。」
「次は春、雪が解けてから走ってみましょう。」

 3・3(金) おひな祭りですね。

 ひな祭り子どものころが懐かしい   すずめ
         お雛様を飾るのがうれしかった。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
へぇぇぇ。 (Kyon)
2006-03-04 01:47:02
哲学の木って、

本当に悩んでる感じがするかもです。

誰がその名前をつけたんだろう。

かなりネーミングセンスがすごいっ♪

返信する
誰だろうね (すずめ)
2006-03-04 09:14:59
 ネーミングは誰だろうねえ。写真家か地元の人か観光できた人か・・・・。

 電線も景色の邪魔にならないように考えて敷設してるんだって。

 美瑛の丘も畑も見すべてが、観光資源だから行政も住民もみんなで守ってるだって。

 マフィーの木・わたあめの木もあるよ。
返信する

コメントを投稿