It's My Life ~Be Happy !

H25.6月に人工股関節になったけど、元気に2匹の愛犬やフィッシングに、大好きな沖縄の事なんかをまったーり語ってますよ。

釣girl日記(ライン選択)

2012-12-21 11:24:57 | フィッシング
こんにちは 昨夜は送別会で二日酔い… 今日も忘年会と胃腸に厳しいーっ みなさんも体調管理気を付けて下さいね

ラインの選択って難しいですよね クリア系で行くか?色つきで行くか?沢山のメーカーから色んな種類が出てるんですよねーーっ 迷う 行くポンドの状況によっても変わってきちゃうし… 魚からもラインが見えてるなあ~

mamaが選択したのは「サンヨーのGT-R pink」


300mは通常巻きで75mマーク付き・ナイロン製

GT-Rシリーズの超視認性ピンクタイプ
トラウトにも最適なスーパーファインサイズ対応
ハリス同様の強力と、柔軟性・高感度を両立させた超パワーライン
耐摩耗性は通常ナイロンの20倍の摩擦強度を発揮
王様・村田 基いわく「ピンクは魚の好む色」。日本古来のバケや弓ヅノにはピンクが使われることが多く、メタルジグでもシルバー/ピンクは定番カラーになっているほどだ
(HPより)

とってもラインは見やすいです!ってことは魚からも…なのですが、王様・村田基さんの「ピンクは魚の好む色」を信じ使ってます。友人は同じラインで必ずリーダーを付けていますが、mamaはリーダー無しで普通に釣れていますから当たってるのかなあ~笑

あっ でも超クリアなポンドは釣果落ちるかなあ…

そんな時は「サンヨーのGT-R シャンパンゴールド(ドンピン)」を使います


300mは通常巻きで75mマーク付き・ナイロン製

吸水を抑えるナイロンを使用。気温0度以下の環境でも水分による硬化を防止
ラインサイズが通常より細く、やわらかいので繊細なスプーンをより遠くへ飛ばすことが可能に
ソフトな仕上がりで結節部分の締め込みが良く、結節強度もUP
「ドンピン」が愛称のシャンパンゴールドは、周囲に溶け込みやすいラインカラー。水面付近でルアーを引きたい時などのサイトフィッシングではルアーを際立たせ、アングラーの神経を集中させる効果を発揮する。まさにGT-Rトラウトシリーズの優れた部分に、さらなるチューンナップが施されたのが、「GT-R Trout GOLD」なのである。(HPより)

確かにピンクより見えずらい・・・てことはお魚にも見えずらい

細くて強い柔らか仕上げ!確かにピンクと比べると柔らかい そう言えばこの間、キャストしたらラインが急に軽くなりフワーーーっとなって・・・「えっ?何が起きた?」と思ったら・・・ラインが途中で切れていたんですねーー スプーン1個バイバイブーでした

いつもピンクとドンピン巻いて2本持って釣行にビッグトラウト求め巡業です・・・ いりあちゃんみたいに大きいの釣りたいなあ~