こんにちは
今日も寒く埼玉は曇ってますよ
雨予報も出てます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
今日は簡単なラインの結び方を紹介しちゃいます
ただちょっと問題がーーーーーーー
とっても絵心が無いので・・・
みなさまにちゃんと伝わるといいのですが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
女性アングラー「姉ちゃん」こと石川優美子さんが教えてくれた結び方です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/c971a5936121c402a12000511b878164.png)
石川優美子さんはプロアングラーとして、アメリカをはじめ、アマゾン・フィジー・メキシコ・ニューカレドニア等、世界のフィールドを駆け巡っています。(HPより)
何年か前に静岡の裾野フィッシングエリアでお会いして気さくにサインや写真、お話をしてくださいました。
結び方
①
ラインをシーベルに通す。スプーンが付いている方が重みでやりやすいです。
②
たらし側を折り返えす。
③
3本のラインの真ん中あたりを左手の親指と人差し指でつまみます。
④
こんな感じになります。
⑤
右手の親指と人差し指でたらし側のラインの持って、ラインを摘まんでる指の下あたりをクルクルと3~5回位(個人差あり)巻きつけます。
⑥
巻きつけた後、たらし側を上に出来た輪に通します。
⑦
たらし側を上の輪に通したら、上に引っ張ります。
⑧
輪が小さくなっていくけど、最後まで引っ張らないでね。
⑧
次に、左手の親指と人差し指でロットに繋がっている側のラインを摘まみ、右手の親指と人差し指でスプーンを持って、ラインを上に最後まで引っ張って行きます。
⑨
結び目がシーベルにガッツリ止まって、たらし側のラインを短く切って出来上がり。
姉ちゃんいわく、見ないでも出来るようになるよ!って言ってました。この時期暗くなるのも早いですよね。夕方の爆釣timeでラインが切れた時なんかに簡単に結べるんです。
本当に絵が下手で申し訳無いーーーーーーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私も練習して、輪の大きさや、ラインの長さ、ラインを持つ位置、巻きつける回数などやりやすい自分流を見つけだしました。
参考にしてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
絵心無いmamaでした・・・トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
今日は簡単なラインの結び方を紹介しちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
女性アングラー「姉ちゃん」こと石川優美子さんが教えてくれた結び方です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/c971a5936121c402a12000511b878164.png)
石川優美子さんはプロアングラーとして、アメリカをはじめ、アマゾン・フィジー・メキシコ・ニューカレドニア等、世界のフィールドを駆け巡っています。(HPより)
何年か前に静岡の裾野フィッシングエリアでお会いして気さくにサインや写真、お話をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/52/adc3b8d95918cbf5ea81eb92da92365d.jpg)
ラインをシーベルに通す。スプーンが付いている方が重みでやりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/58/63ee2e349dfa410182d6671664570d4c.jpg)
たらし側を折り返えす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/f0416492e848c3fefd3e2a639a0d61f6.jpg)
3本のラインの真ん中あたりを左手の親指と人差し指でつまみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/2b1e97f61908e1eff1d69b12f4657a7c.jpg)
こんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/d55f22e7737542e36cb6dceeac2e7d05.jpg)
右手の親指と人差し指でたらし側のラインの持って、ラインを摘まんでる指の下あたりをクルクルと3~5回位(個人差あり)巻きつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/47/8f0a4f9a5645a3cd53f8ab591251ef82.jpg)
巻きつけた後、たらし側を上に出来た輪に通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/56/f478779af385070363b22669097a804b.jpg)
たらし側を上の輪に通したら、上に引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f5/60b3ea5bfdc750acfc85eab117cd794e.jpg)
輪が小さくなっていくけど、最後まで引っ張らないでね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b4/fd2294cbf6bc36c97100f81494a3dd73.jpg)
次に、左手の親指と人差し指でロットに繋がっている側のラインを摘まみ、右手の親指と人差し指でスプーンを持って、ラインを上に最後まで引っ張って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/62bed2dccfa4ab758b8b8eb3873a15a6.jpg)
結び目がシーベルにガッツリ止まって、たらし側のラインを短く切って出来上がり。
姉ちゃんいわく、見ないでも出来るようになるよ!って言ってました。この時期暗くなるのも早いですよね。夕方の爆釣timeでラインが切れた時なんかに簡単に結べるんです。
本当に絵が下手で申し訳無いーーーーーーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私も練習して、輪の大きさや、ラインの長さ、ラインを持つ位置、巻きつける回数などやりやすい自分流を見つけだしました。
参考にしてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
絵心無いmamaでした・・・トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)