こんにちは
今日は天気がいいですね
今日はお仕事お休みでのんびりんこです
先日の沖縄旅行最終日のブログUPしますよ
三日目(1/23)
11時のチェックアウトに合わせ、ゆっくりめに起床したmama
が、毎度の事ながら娘は爆睡の最中
しかーーーし、無情にもmamaに叩き起こされる始末
ワラ
ブツブツ言いながらも起きて支度をしているわ
今朝は晴れ間も見えて帰るのが名残惜しいよーー
娘も「帰りたくない
帰りたくない」としきりに言ってました
沖縄が気に入ってくれたみたいですよ
今朝のリザンシーホテルのプライベートビーチは

綺麗だよね
まず、バイキングの朝食を食べて、ビーチを散歩して、売店を覗く事に決めた二人
だが、昨日のリンパエステで二人とも動きがぎこちなく「痛い痛い」と大笑い

ガッツリ朝から食べる娘
mamaも朝からしっかり食べちゃった
絶対3キロは増えてるーーー
帰って落とすのが大変だ
娘と行動していると時間がいつも押せ押せになちゃうよーワラ
17時過ぎの飛行機だが15時にはレンタカーを返却やから、予定通りに観光出来る事やら
11時チェックアウトギリギリで、まず向かった先は「貝殻を拾いたい」とのリクエストで古宇利島へ向かう事に

ガソリンがビミュー
結構名護とホテルの往復で距離は走ってるからなあ
いざ、出発
R58から島へ向かう事に
海の色が変わってきて大興奮の娘
さとうきび畑にびっくりの娘
ワラ
手前のパーキングでまずはパチリ

そして長い長い橋を走行
ビーズの歌で車のコマーシャルに使われた橋
ランラララ~
前後車が居なかったのでゆっくり渡って行くよ

必死で撮ったので上下逆でした

島のサービスエリアで貝を探す事に

橋をバックに綺麗な海です
娘は靴を脱ぎビーチへダッシュ
「mamaもヒールぶいでおいでよ」と言われ・・・よし
ぬいじゃうか
と真っ白な砂浜へ突入

大はしゃぎでしたw
mamaも娘も下を向きながら綺麗な貝殻を拾って来ましたよ
さすがに靴をぬいで海に入ってたのはmamaたちだけでした
ワラ
修学旅行生がお昼を食べてて写真をとってあげたんだ
ここで時間を使いすぎたっ
高速で移動時間もあるので、今回一番楽しみにしていた「ハートロック」は次回に持ち越しだよーーー
古宇利島は別名「恋島」と呼ばれていて、ハートの形をした岩が2つ並んであるんです。地図やガイドブックにも載ってないので、道を探しながら向かうので今回は見送り

すごく行きたがっていたので、娘はションボリでした
「また次来た時最初に向かえばいいよ
」とmamaの言葉に・・・ここから「次いつ?」攻撃が帰ってからも続いたのでした・・・
ワラ
許田のインターに向かう途中、やっぱりガソリンを入れる事にし、名護の市内で満タン給油し、いざ那覇に向かいーーーす

「帰りたくない」とずっと言ってましたw
途中アイスを食べよう
と伊芸パーキングによったよ

ブルーシールのmamaは、やっぱり紅芋です
アイスで二人とも「美味しいー」っと笑顔
特に渋滞も無くレンタカー会社へ着いたのですが、今度は「お腹が減ったー
」の連発攻撃に
ワラ
「空港で食べようね」とmamaが言うと息子が言っていた「エンダーがいい」とのリクエスト
確かあったよなあ~と不安を感じながらも那覇空港に到着
早々にスーツケースを預け、エンダー(A&W)で遅めの昼食にありつけた二人です

娘はバーガー、mamaはトースト

エンダーのポテトはクルクルまわってるんだよ
お腹も満たされ次は「お土産
お土産
」と・・・まだ買うんかいなあ
mamaは那覇空港限定の唐芋レアケーキシュリをget
JAL側

「紫」は琉球王朝が定めた最も高貴な色彩です。フェスティバロ・ラブリーをベースに、紫色の唐芋を重層させました。紫色の唐芋を生かしたレアケーキで、独特の涼やかな味わいと鮮やかな色彩が自慢(hpより)
娘は那覇空港限定紅芋スウィートポテトをget

ROYALのパン屋さんで売ってますANA側
沖縄でロイヤルのパンはここだけ!。観光客や地元のお客様から絶大な人気の”紅いもスイートポテト”は那覇空港限定で発売より早10年のロングラン商品です。(hpより)
他にも二人はお土産を購入して搭乗口へ向かったのでした
mamaは空港が大好き
あっと言う間の3日間早かったなあ

那覇空港

この後娘は爆睡になりましたよ

雲の上を飛ぶ飛行機、雲の上は晴れてますね
羽田空港に着いたのは夜も八時過ぎ
「mamaお腹すいた
ハンバーグが食べたい」と言う事で、ここで夕飯を食べて帰る事にしました

とっぷり日も暮れて
ご飯を食べながら飛行機の離発着がみえ綺麗でした
娘は翌日から仕事
、mamaはお休み
で、最後にモノレールを降りた時またもやハプニングが
大分時間も時間で混んでいて、浜松町で降りた時mamaの3人後ろをエスカレーターで降りて来てる娘を確認して、改札口を通過し「うん来てるな」と娘を確認し、JRへ向かう長いエスカレーターを降りたmama
横によけて振り返ると・・・娘が居ないーーー
降りて来る気配無し
えええーーー何処へ行っちゃったんだ
と暫く待っていると、若いサラリーマンの方が「娘さんスイカにチャージしてますよ」と教えてくれた
「本当ですか!ありがとうございます」とお礼を言って待っていると、来た来た
ホッとしたmama
教えてくれた親切なお兄さんありがとうございました
改札でチャージ不足でひっかかったらしく・・・「mamaーーー待ってえええっ」と叫んだそうだが・・・mamaには聞こえなかったんですね

浜松町からの京浜東北線もメチャ混みでした
mamaの一人旅では昼間帰るフライトを選ぶからメチャ混みにビックリでした
なんだかんだで予定の観光が5つくらい出来なかった今回の旅
目的は血の繋がらない母と娘が少しでも距離が近づけばいいなと、彼女の父親抜きで旅行を計画したんですが、「また行きたい
次はいつ
」と言う言葉が出てるので楽しんでくれたと思っています
思い出も沢山出来たのでは
と感じています。
スマホで二人で撮った写真が沢山あったのですが・・・自分達が写るようにモードを切り替えて撮影したので、画像処理がPCで出来ず載せられませんでした
真夏の沖縄もみせてあげたいのですが、オンシーズンは息子が忙しく無理なので、次回もオフシーズンになってしまいますね



先日の沖縄旅行最終日のブログUPしますよ

三日目(1/23)

11時のチェックアウトに合わせ、ゆっくりめに起床したmama




ブツブツ言いながらも起きて支度をしているわ

今朝は晴れ間も見えて帰るのが名残惜しいよーー

娘も「帰りたくない


沖縄が気に入ってくれたみたいですよ

今朝のリザンシーホテルのプライベートビーチは


綺麗だよね
まず、バイキングの朝食を食べて、ビーチを散歩して、売店を覗く事に決めた二人

だが、昨日のリンパエステで二人とも動きがぎこちなく「痛い痛い」と大笑い


ガッツリ朝から食べる娘
mamaも朝からしっかり食べちゃった



娘と行動していると時間がいつも押せ押せになちゃうよーワラ

17時過ぎの飛行機だが15時にはレンタカーを返却やから、予定通りに観光出来る事やら

11時チェックアウトギリギリで、まず向かった先は「貝殻を拾いたい」とのリクエストで古宇利島へ向かう事に


ガソリンがビミュー


いざ、出発

R58から島へ向かう事に





手前のパーキングでまずはパチリ


そして長い長い橋を走行




前後車が居なかったのでゆっくり渡って行くよ


必死で撮ったので上下逆でした


島のサービスエリアで貝を探す事に

橋をバックに綺麗な海です
娘は靴を脱ぎビーチへダッシュ





大はしゃぎでしたw
mamaも娘も下を向きながら綺麗な貝殻を拾って来ましたよ

さすがに靴をぬいで海に入ってたのはmamaたちだけでした

修学旅行生がお昼を食べてて写真をとってあげたんだ

ここで時間を使いすぎたっ



古宇利島は別名「恋島」と呼ばれていて、ハートの形をした岩が2つ並んであるんです。地図やガイドブックにも載ってないので、道を探しながら向かうので今回は見送り


すごく行きたがっていたので、娘はションボリでした



許田のインターに向かう途中、やっぱりガソリンを入れる事にし、名護の市内で満タン給油し、いざ那覇に向かいーーーす


「帰りたくない」とずっと言ってましたw

途中アイスを食べよう



ブルーシールのmamaは、やっぱり紅芋です


特に渋滞も無くレンタカー会社へ着いたのですが、今度は「お腹が減ったー


「空港で食べようね」とmamaが言うと息子が言っていた「エンダーがいい」とのリクエスト


早々にスーツケースを預け、エンダー(A&W)で遅めの昼食にありつけた二人です


娘はバーガー、mamaはトースト

エンダーのポテトはクルクルまわってるんだよ
お腹も満たされ次は「お土産



mamaは那覇空港限定の唐芋レアケーキシュリをget


「紫」は琉球王朝が定めた最も高貴な色彩です。フェスティバロ・ラブリーをベースに、紫色の唐芋を重層させました。紫色の唐芋を生かしたレアケーキで、独特の涼やかな味わいと鮮やかな色彩が自慢(hpより)
娘は那覇空港限定紅芋スウィートポテトをget


ROYALのパン屋さんで売ってますANA側
沖縄でロイヤルのパンはここだけ!。観光客や地元のお客様から絶大な人気の”紅いもスイートポテト”は那覇空港限定で発売より早10年のロングラン商品です。(hpより)
他にも二人はお土産を購入して搭乗口へ向かったのでした

mamaは空港が大好き



那覇空港

この後娘は爆睡になりましたよ

雲の上を飛ぶ飛行機、雲の上は晴れてますね
羽田空港に着いたのは夜も八時過ぎ




とっぷり日も暮れて
ご飯を食べながら飛行機の離発着がみえ綺麗でした

娘は翌日から仕事


で、最後にモノレールを降りた時またもやハプニングが

大分時間も時間で混んでいて、浜松町で降りた時mamaの3人後ろをエスカレーターで降りて来てる娘を確認して、改札口を通過し「うん来てるな」と娘を確認し、JRへ向かう長いエスカレーターを降りたmama









改札でチャージ不足でひっかかったらしく・・・「mamaーーー待ってえええっ」と叫んだそうだが・・・mamaには聞こえなかったんですね


浜松町からの京浜東北線もメチャ混みでした


なんだかんだで予定の観光が5つくらい出来なかった今回の旅

目的は血の繋がらない母と娘が少しでも距離が近づけばいいなと、彼女の父親抜きで旅行を計画したんですが、「また行きたい




スマホで二人で撮った写真が沢山あったのですが・・・自分達が写るようにモードを切り替えて撮影したので、画像処理がPCで出来ず載せられませんでした

真夏の沖縄もみせてあげたいのですが、オンシーズンは息子が忙しく無理なので、次回もオフシーズンになってしまいますね
