こんばんは➰🌟🌟🌟🌟🌟
足ガクガク、膝が笑ってパンパン‼️
ゆっくり風呂に浸かりながらマッサージして来たよ➰♨️♨️♨️♨️♨️
念願の筑波山神社へ参拝行ってきました➰⛩⛩⛩⛩⛩
亡き父のお墓参りを朝イチ済ませ土浦から筑波山へレッツゴー🚗💨💨💨💨💨
父親が茨城県出身なので小さい頃から筑波山には良く訪れていたっけ⛰⛰⛰⛰⛰
久しぶりの筑波山天気がイマイチだああ➰😂😂😂😂😂
山頂見えんっw💦
「西の富士、東の筑波」と富士山と並び称される筑波山⛰
大鳥居を抜けて神社駐車場へ向かう…えっ満車表示いいいい?????既にかっ💦
直ぐに一台出たのでラッキー👍👍👍👍👍
拝殿までこんなに階段あったっけ?????これがしんどかったっっっw💦💦💦💦💦階段攻めえええええ➰😂😂😂😂😂
神橋(しんきょう)は、切妻造小羽葺屋根付、間口1間、奥行4間で、安土桃山時代の様式の反橋(そりはし)である。寛永10年(1633年)の3代将軍徳川家光による寄進とされ、元禄15年(1702年)に5代将軍徳川綱吉により改修された。春秋の御座替祭の際には、神輿と従者がここを渡る。参拝者の渡橋は通常禁止されており、春秋の御座替祭と2月の年越祭の時のみ許される。この神橋は茨城県指定文化財に指定されている。hpより
東の霊峰「筑波山」を御神体として仰ぎ、約3千年の歴史を有する古社で、境内は中腹の拝殿より山頂を含む約370haにおよび、山頂よりの眺望は関東一円に及びます。晴れた日はスカイツリーも見えます😀
神橋を過ぎると
階段➰➰➰➰➰💧
随神門(ずいしんもん)は、間口5間2尺、奥行3間の楼門で、茨城県内では随一の規模である。古くは寛永10年(1633年)に3代将軍徳川家光により寄進されたが、宝暦4年(1754年)に焼失、再建されるも明和4年(1767年)に再度焼失した。現在の楼門は、その後の文化8年(1811年)の再建によるものである。神仏習合時代には「仁王門」として仁王像(金剛力士像)を安置したが、神仏分離後は「随神門」とされた。仁王像は神仏分離の際、桜川から筏で流され、つくば市松塚の東福寺に運ばれた。このことから同時では現在「流れ仁王」と呼ばれている。現在の随神門では、拝殿向かって左側に倭健命(やまとたけるのみこと)、右側に豊木入日子命(とよきいりひこのみこと)の随神像を安置する。この随神門はつくば市指定文化財に指定されている。hpより
歴史を感じます
一礼してくぐると
でたああ➰ガマの油😁昔買ったっけ😁ホクロを1つとってくれたんよ!(◎_◎;)びっくらこいて即ゲットしたっけ😁
で、拝殿まで又又階段➰➰➰➰➰杖持って来れば良かったと既に思うmamaなのでした…🌀
素敵👍3000年の歴史
山腹にある拝殿👏
全長1.3m、重さ138kgもの大きな鈴がある
徳川所縁の神社なので神紋は「三つ葉葵」
社務所で御朱印をいただきます
👏300円納めます
神社左手からケーブルカー乗り場へと
御本殿のある山頂へはmamaの足で無理は禁物とケーブルカーで登る事に
又かああ➰階段攻めやw💦
その先も…
あんな先まで上るんか…🌀
フーフー息切れ💦
登ったああ➰あれケーブルカー入り口は?????
ガーン(T_T) 切符売り場はまだ先…しかも又階段上るうう😂😂😂😂😂
20分間隔で発車です🚃
障害者手帳で特殊割引券を往復で530円チケット購入🎫通常1050円
一本のロープで車両間をつなぎ、山頂駅の滑車に通して車両を上げ下げする構造で、単線釣瓶式という方式をとっています。線路、途中にある長峰トンネル(118m)もあります。
全長1,634mは日本で3番目に長い距離となっており、最高時速12km、毎秒3.6mのスピードで進みます。これは自転車で走るのと同じくらいの速度になります。
宮脇駅出発🚃
紅葉時は綺麗だろうなあ🍁
山頂駅来たあああ➰⛰
下界が見えん💦隙間から少しだけ見えるが…⛰
山頂駅
ここからは徒歩で目指す💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽
まずは男体山、あの頂上まで登る💪🏽標高871メートル、イザナギノミコトを祀る御本殿👏
気合を入れスタート💪🏽
足元要注意だ💦滑る滑る💦
汗ビッショリ!息切れハーハー💦
なめちゃアカンw💦険しい道のり…🌀ずっとこんな感じ😂
苦労したこの先には…⛰
男体山御本殿👏
日頃の感謝を伝え祈る👏
筑波山 西峰 男体山御本殿 御朱印 300円納めます
徳川様のお江戸を向いて鎮座しているとか👏
さあ、まだ息荒いmama下山するよおお⛰
下る方が怖い怖い💦こんな所で転倒したら人工股関節脱臼しかねんw🌀慎重にゆっくりと足場を選んで降りて行く💦
これお年寄りキツいと思うわああ➰💦
必ずスニーカーや登山靴を‼️
フーフーハーハーしながら山頂駅へ戻って来た💦
通常15分らしいが…mamaは無理!無理!わらわら
既に膝が笑い、足パンパン、棒状態➰😂
あちらの山頂が女体山御本殿👏
そしてこちらも15分らしいが…無理ね!わらわら
折角来たのに曇り➰☁️
男体山登山コースの方が険しいらしいが…
途中にある「ガマ石」勝負運、仕事運、商売繁盛などのご利益がある👏
女体山から御幸ヶ原方向に少しおりたところにガマガエルのように見える奇岩がある。その岩の口の中に小石を投げて入ると出世する。
ガマの油売りの口上はこの岩の前で生まれたそうな。hpより
mama余裕無し…通過➰💪🏽
黙々と登る「こんにちは」の挨拶も息切れぎみ➰😂
着いた➰➰➰➰➰👏
筑波山 東峰 女体山御本殿👏標高877メートル⛰
イザナミノミコトをお祀り 300円納めます👏
女体山は男体山の方を向いて鎮座しているという👏
さあ、降りるぞーーー💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽
足元要注意で必死のパッチやね💪🏽
山頂駅から宮脇までケーブルカーで降りて行く🚃
mamaにご褒美➰
宮脇駅で栗のソフトクリーム💕💕💕💕💕美味かった❤️💖💛💙💜💚
子供の頃や若い頃は何て事なかったのに…半世紀を過ぎたこの体にはキツかったなああ➰➰➰➰➰😁😁😁😁😁
あっ💦人工股関節は登山はダメだったなあ➰💦先生に又怒られちゃうかなぁ➰😁😁😁😁😁
頑張ったmamaなのでした❤️
足ガクガク、膝が笑ってパンパン‼️
ゆっくり風呂に浸かりながらマッサージして来たよ➰♨️♨️♨️♨️♨️
念願の筑波山神社へ参拝行ってきました➰⛩⛩⛩⛩⛩
亡き父のお墓参りを朝イチ済ませ土浦から筑波山へレッツゴー🚗💨💨💨💨💨
父親が茨城県出身なので小さい頃から筑波山には良く訪れていたっけ⛰⛰⛰⛰⛰
久しぶりの筑波山天気がイマイチだああ➰😂😂😂😂😂
山頂見えんっw💦
「西の富士、東の筑波」と富士山と並び称される筑波山⛰
大鳥居を抜けて神社駐車場へ向かう…えっ満車表示いいいい?????既にかっ💦
直ぐに一台出たのでラッキー👍👍👍👍👍
拝殿までこんなに階段あったっけ?????これがしんどかったっっっw💦💦💦💦💦階段攻めえええええ➰😂😂😂😂😂
神橋(しんきょう)は、切妻造小羽葺屋根付、間口1間、奥行4間で、安土桃山時代の様式の反橋(そりはし)である。寛永10年(1633年)の3代将軍徳川家光による寄進とされ、元禄15年(1702年)に5代将軍徳川綱吉により改修された。春秋の御座替祭の際には、神輿と従者がここを渡る。参拝者の渡橋は通常禁止されており、春秋の御座替祭と2月の年越祭の時のみ許される。この神橋は茨城県指定文化財に指定されている。hpより
東の霊峰「筑波山」を御神体として仰ぎ、約3千年の歴史を有する古社で、境内は中腹の拝殿より山頂を含む約370haにおよび、山頂よりの眺望は関東一円に及びます。晴れた日はスカイツリーも見えます😀
神橋を過ぎると
階段➰➰➰➰➰💧
随神門(ずいしんもん)は、間口5間2尺、奥行3間の楼門で、茨城県内では随一の規模である。古くは寛永10年(1633年)に3代将軍徳川家光により寄進されたが、宝暦4年(1754年)に焼失、再建されるも明和4年(1767年)に再度焼失した。現在の楼門は、その後の文化8年(1811年)の再建によるものである。神仏習合時代には「仁王門」として仁王像(金剛力士像)を安置したが、神仏分離後は「随神門」とされた。仁王像は神仏分離の際、桜川から筏で流され、つくば市松塚の東福寺に運ばれた。このことから同時では現在「流れ仁王」と呼ばれている。現在の随神門では、拝殿向かって左側に倭健命(やまとたけるのみこと)、右側に豊木入日子命(とよきいりひこのみこと)の随神像を安置する。この随神門はつくば市指定文化財に指定されている。hpより
歴史を感じます
一礼してくぐると
でたああ➰ガマの油😁昔買ったっけ😁ホクロを1つとってくれたんよ!(◎_◎;)びっくらこいて即ゲットしたっけ😁
で、拝殿まで又又階段➰➰➰➰➰杖持って来れば良かったと既に思うmamaなのでした…🌀
素敵👍3000年の歴史
山腹にある拝殿👏
全長1.3m、重さ138kgもの大きな鈴がある
徳川所縁の神社なので神紋は「三つ葉葵」
社務所で御朱印をいただきます
👏300円納めます
神社左手からケーブルカー乗り場へと
御本殿のある山頂へはmamaの足で無理は禁物とケーブルカーで登る事に
又かああ➰階段攻めやw💦
その先も…
あんな先まで上るんか…🌀
フーフー息切れ💦
登ったああ➰あれケーブルカー入り口は?????
ガーン(T_T) 切符売り場はまだ先…しかも又階段上るうう😂😂😂😂😂
20分間隔で発車です🚃
障害者手帳で特殊割引券を往復で530円チケット購入🎫通常1050円
一本のロープで車両間をつなぎ、山頂駅の滑車に通して車両を上げ下げする構造で、単線釣瓶式という方式をとっています。線路、途中にある長峰トンネル(118m)もあります。
全長1,634mは日本で3番目に長い距離となっており、最高時速12km、毎秒3.6mのスピードで進みます。これは自転車で走るのと同じくらいの速度になります。
宮脇駅出発🚃
紅葉時は綺麗だろうなあ🍁
山頂駅来たあああ➰⛰
下界が見えん💦隙間から少しだけ見えるが…⛰
山頂駅
ここからは徒歩で目指す💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽
まずは男体山、あの頂上まで登る💪🏽標高871メートル、イザナギノミコトを祀る御本殿👏
気合を入れスタート💪🏽
足元要注意だ💦滑る滑る💦
汗ビッショリ!息切れハーハー💦
なめちゃアカンw💦険しい道のり…🌀ずっとこんな感じ😂
苦労したこの先には…⛰
男体山御本殿👏
日頃の感謝を伝え祈る👏
筑波山 西峰 男体山御本殿 御朱印 300円納めます
徳川様のお江戸を向いて鎮座しているとか👏
さあ、まだ息荒いmama下山するよおお⛰
下る方が怖い怖い💦こんな所で転倒したら人工股関節脱臼しかねんw🌀慎重にゆっくりと足場を選んで降りて行く💦
これお年寄りキツいと思うわああ➰💦
必ずスニーカーや登山靴を‼️
フーフーハーハーしながら山頂駅へ戻って来た💦
通常15分らしいが…mamaは無理!無理!わらわら
既に膝が笑い、足パンパン、棒状態➰😂
あちらの山頂が女体山御本殿👏
そしてこちらも15分らしいが…無理ね!わらわら
折角来たのに曇り➰☁️
男体山登山コースの方が険しいらしいが…
途中にある「ガマ石」勝負運、仕事運、商売繁盛などのご利益がある👏
女体山から御幸ヶ原方向に少しおりたところにガマガエルのように見える奇岩がある。その岩の口の中に小石を投げて入ると出世する。
ガマの油売りの口上はこの岩の前で生まれたそうな。hpより
mama余裕無し…通過➰💪🏽
黙々と登る「こんにちは」の挨拶も息切れぎみ➰😂
着いた➰➰➰➰➰👏
筑波山 東峰 女体山御本殿👏標高877メートル⛰
イザナミノミコトをお祀り 300円納めます👏
女体山は男体山の方を向いて鎮座しているという👏
さあ、降りるぞーーー💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽💪🏽
足元要注意で必死のパッチやね💪🏽
山頂駅から宮脇までケーブルカーで降りて行く🚃
mamaにご褒美➰
宮脇駅で栗のソフトクリーム💕💕💕💕💕美味かった❤️💖💛💙💜💚
子供の頃や若い頃は何て事なかったのに…半世紀を過ぎたこの体にはキツかったなああ➰➰➰➰➰😁😁😁😁😁
あっ💦人工股関節は登山はダメだったなあ➰💦先生に又怒られちゃうかなぁ➰😁😁😁😁😁
頑張ったmamaなのでした❤️