スエット02 のブログ

主に昔のお気に入りポップス系音楽、お気に入り映画、ドラマの感想等。
素人ですが小説らしきものを書こうと思います

いつの間にか秋

2022-09-27 11:11:27 | 小説・詩・音楽

日中はまだ暑いけど日が暮れると涼しくなってきたようです。

新しい曲とかはもうほぼ追えない歳(歳のせい?)なので、音楽聞くとしたら大体昔の曲になります。

秋といえば自分的には、オフコースの「秋の気配」ですかね。
曲についてウィキをちょっとのぞいてみると小田氏のコメント。自分の解釈では、曲を作っている時は必死だったけど、後からよくみてみるとこの曲の主人公は最低な奴だったと。改めて聞いてみるとそうなのかも知れない。
でも主人公への共感は微妙としても、小田氏の優しい謳声と美しいサウンドは自動的に名曲と変換される。とにかく名曲と思います。

 

 

「秋の気配」オフコース

 

後、「潮の香り」こちらも夏終わりから秋にかけての一場面がうかんでくるようです。

「潮の香り」オフコース


「落穂ひろい」を落ち葉拾いと思ってたミレーの絵

2022-09-22 17:47:49 | 日記

絵画についてはほとんど知らない。有名な絵を幾つか知っているくらい。

ミレーの「落穂ひろい」も知ってはいたけど、今まで作品名は「落ち葉拾い」と思っていました。
農村の、のどかな風景なんだろうと思っていました。

 

「落穂ひろい」


「落穂ひろい」は、1857年にフランスの画家ジャン=フランソワ・ミレーによって描かれた油彩作品で、フォンテーヌブローの森のはずれにあるシャイイの農場が描かれているという。
麦の収穫が終わった後、畑に残った麦の穂を拾い集める3人の貧しい農婦が描かれているという。十分な収穫を得られない人たちの生活の足しにする為。
背景には穀物がうず高く積まれ、にぎやかな収穫風景を地主が馬に乗ってみている。
でも、決してのどかな風景ではないけど、どこか感銘を受ける絵だと思います。

 


「ももいろインフラーZ」本編見逃し動画

2022-09-07 12:24:12 | 日記

江戸時代以前の東京は、多くが湿地で人が住めるような状態ではなかったらしい。このような土地を変えたのが徳川家康という。
大規模な治水工事により川の流れを整備し、それが今に至る大都市への基盤となったようだ。
個人的に徳川家康は戦国武将としては地味なイメージだったけど、ただ戦に勝ち抜いて天下を取っただけでなく、一見地味とも思える事業もちゃんとやる、やはり数百年に及ぶ長期政権をつくった天下人だったようです。

今まであまり考えた事もないですが、
多分、昔から全国的に多くの人たちがインフラ整備に関わってきて、その積み重ねの上に今の暮らしが出来ているのでしょう。

昔の人たちもその時々の要請はあるとは思いますが、将来の為になるような考えもあったかも知れません。
今も将来を考えたインフラ整備になっているとは思いますが。

インフラについての、藤井聡教授と ももクロちゃんたちのこの動画で個人的に少し勉強になると思います。
まだ途中までしかみてないので、一通りみようと思います。

 

 

(9月4日11時放送!「ももいろインフラーZ」本編見逃し動画)