こんばんは★
気がつくと3月も残りあと僅か。
年度末とあって仕事も忙しくなって来たけど
3月中には書いておかなければと
思っていた事を。
2月に入って残念ながら屈腱炎で
引退となってしまったブルーミングアレー。
(当歳時)
本当にまだまだ幼い顔をしているね
初めて会った時の印象は・・・
本当におっとりとして、でも品があるなぁと思った。
牧場の方に「オークスの舞台に」と言われて
心が弾んだことを思い出す。
(デビュー戦)
東京競馬場でのメイクデビューと言うことで
本当に嬉しかった
(写真は社台RHより拝借いたしました)
府中の長い直線を豪快に追い込んで来て
強いなあ~と驚いた。
(赤松賞)
まだこの頃は、パドックで下を向きすぎ
ここであの、アパパネと出会うんだね。
アレーは1番人気だった。
しかし、アパパネは本当に強かった。
(エリカ賞)
阪神JFへの出走が厳しくなりエリカ賞へ。
ここでもまた・・・後のダービー馬・エイシンフラッシュと
戦うことに
でも2頭のマッチレースとなり本当に今でも
忘れられないレースになった。
(菜の花賞)
確勝を願って出走した菜の花賞。
きっとダービー馬と戦った後で疲れて
いたのかもしれないね。
(写真は社台RHより拝借いたしました)
菜の花賞の返し馬の写真。
これは私のお気に入りの1枚
本当にこの時期のアレーは勝てそうで
中々勝てなかったよね。
(クイーンC)
初の重賞出走が嬉しかったな。
疲れていない時に出走していたら・・・と
思ったりもしたけど、仕方ないよね。
(フローラS)
桜花賞の出走が叶わず、フローラSへ。
短期放牧でアレーもすっかりリフレッシュしたね
結果は3着でオークスへの道が開けたね。
(オークス)
初のG1出走。あいにくの雨が恨めしかった。
オークスでは最後の直線で不利を受けて
追い込み届かず7着。
でも、夢は果てしな秋へと広がっていたよ。
しかし・・・アレーの同期達は強い馬ばかり。
3勝をしても秋華賞は抽選となり・・・
さらに抽選で除外
(初富士S)
写真は友人が撮ってくれたものです。
ラストランになると思わなかったから
熱を出した私は中山へは行けなかった。
本当に今も1番悔やまれる事。
まさか勝つまでは・・・と思っていたけど
本当に強い競馬で勝ってくれたね。
夢はまたまた果てしなく広がっていたけど。
競走馬にとっては致命傷ともいう屈腱炎を発症。
アレーは運がなかったと言われているけど
引退が決まった時、たくさんの方々に惜しまれ
三浦騎手までもがブログに紹介してくださり
本当に幸せな競走生活だったなと思ったよ。
今は心もすっかり落ち着いたけど
明け4歳馬の活躍を見ていると
あの馬達とまた一緒に走る姿が観たかったと
寂しくなったりする。
(当歳)
たくさんの方々に応援されたブルーミングアレー。
いつまでも元気で、良い子供が産まれますように
夢の続きは子供に託したいと思います。
関係者の皆様、応援して下さった方
本当にありがとうございました
たくさんの夢や希望をくれたアレー
本当にありがとう、そしてお疲れさまでした
アレーに出会えたことは私の宝物です。