まる子の気ままなつぶやき

大好きな馬たちのことや日々の小さな出来事を気ままに書いてます。

明日の競馬☆

2006-12-08 21:44:45 | 競馬
今日は書くことが満載なんだ
週末だから元気だってこともあるけどね。

競馬ファンの方なら知ってると思いますが、明日、あさってと
有馬記念の入場券が発売されますよ~

私もハガキ抽選がハズレ
とりあえず混雑は覚悟で記念入場券を買いに行かなきゃですよ。


こちらも、去年1回ずつ並びなおして買った入場券です
今年のデザインはどんな感じなんでしょうね。

おまけ

今年は有馬記念当日にディープインパクトの引退式がありますね。
昨年はタップダンスシチー、この写真は・・・シンボリクリスエスです。
真っ暗すぎて、思わずターフビジョンに映ったクリスエスを
撮った私でした


さて、次の話題に行ってみよう~
相変わらず天気が心配、明日はみたいですね。
それを考慮に入れて「鳴尾記念」の予想をしてみました

◎サンバレンティン
重賞連勝と行くか前回も天気が確か・・・悪かったよね。

とても、たてがみが綺麗なお馬さんですよ

○サクラメガワンダー
ペリエ騎手騎乗と、右回りの方がいいみたいなので。


▲ローエングリン
なんたって大好きな馬だし
阪神がやっぱり1番合ってるし、雨も平気だし。


△マルカシェンク
疲れてないといいけど。
△ホッコーソレソレー
こちらも同じだけど、なかなか強い馬だよね。

こんな感じで当たるといいなあ~

ここまで気分をして来たけど・・・
今週は本当に私にとって悲しいニュースがあったんだ

みなさんもご存知だと思うんですけど、
ダート界で活躍したヒシアトラスが亡くなりました。

なかなか重賞を取るまで時間がかかって、いつも惜しい競馬を
していた頃から応援していました。
ヒシアトラスの患った病気は、医学で治療方法が見つからない
重い病気だったんですね。

人間で言えばやっぱりガンになるのかなっ。

ヒシアトラスの死を無駄にしないように、今後の治療研究が
進みますように。
頑張りやさんのアトラスの冥福を心から祈ります。

私の中でずっと生き続けているから、安らかに眠ってね。

JRAのニュースはこちらです↓
http://www.jra.go.jp/news/200612/120706.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぅぅぅ~。・°°・(>_<)・°°・。

2006-12-07 21:39:56 | 愛馬
今日はちょっと愛馬の話をしたいと思います。

昨日の日記にも書いたけど、2歳のこの時期にデビューが出来、
G1の舞台に立てるというのは、もの凄く大変で順調ということだと。

叔母の愛馬・クイーンオブザメイことメイちゃんは、
美浦トレセンに入厩してデビューの日程がほぼ決まっていました。

その嬉しい報告を早く書きたいなあ~なんて思っていた矢先、
骨瑠が出来てしまい山元トレセンへと戻ってしまいました

本当に1頭のデビューまでって簡単じゃないんですよね

今は少しでも早く回復して、デビューする日を待ちたいと思います



今日はそこでちょっと馬名の由来について話してみますね

これは社台のマンスリーマガジンから引用します。

クイーンオブザメイ

メイディの踊り・ゲームで主役になる少女。
日本ではメイディは活発ではないが、海外では国民の休日として
盛大にお祭りを行うところもある。
そこで主役になるのがクイーンオブザメイ。

別の意味として、競馬界の5月といえばオークス・ダービーを
メインにもっとも盛り上がる時期。
そこで主役の座を・・・という意味も込められている。

なかなかこうやって由来を知るといいでしょ

さて朝日杯に出走の馬たちも紹介しちゃうよ
ごめん、サンデーレーシングの馬だけになっちゃうけど


ジャングルテクノ

電子楽器を駆使した音楽のジャンル。
本馬もビートの効いた走りで颯爽と時代を駆け抜けたい。
父の名前の一部をとって、また母の名前(ドゥーワップ)も
音楽用語であることから命名。

な~るほどね

ドリームジャーニー

紆余曲折ながら栄光を掴むまでのたゆまぬ努力。
振り返ってみる時、それは汗と涙、感動、歓喜にあふれた
「夢の旅路」に違いない。
父・ステイゴールドの香港名(黄金旅程)からの連想で命名。

この由来は、なかなかいい感じだよね


↑こちらは今年会って来たステイゴールドです

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

メイちゃんのデビューがなくなったので、もしかしたら・・・
今年の中山のイルミネーションはお預けになるかもなあ
ちょっと楽しみなんだよね。

とこじつけて見たんだけど
去年の有馬記念の時に撮った、中山の大きなクリスマスツリー



こちらは競馬場の建物に飾られたイルミネーションだよ


今度は街のイルミネーションでも撮ってみるかなっ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出ばなし

2006-12-06 18:32:09 | 競馬
今日は趣向を変えてみて思い出話なんて語ってみるかね。
もちろん思い出とは、日曜日に行われる「朝日杯」の話しだけど。

朝日杯を勝った馬って、その後も活躍している馬が多かったよね。
近頃は少し元気がない朝日杯馬もいるけど。

叔母が一口馬主をやってから思うけど、2歳のこの時期にG1に出走
するってどれだけ大変かってコト。
だって順調に調教を積んで、しかもレースに出て勝たなければ
絶対に出走権利はないわけでしょ


デビューするまでも大変なのに、勝つって本当にほんの一握り馬たち。
だから朝日杯の舞台に立つ馬って凄いんだよね


前置きまた長くなっちゃったよ、ごめん

私が好きなバブルガムフェローも平成7年の勝ち馬


でも実は、この時点で私は知らなかったんだ
後日、競馬好きな人から当時のビデオを貰って
朝日杯を見たんだよね

ってこれも本題じゃないの

私の思い出の「朝日杯」はというと・・・
グラスワンダーが勝った朝日杯なんだよ

無敗で出走した馬は他にもいたと思うけど、私はやっぱり
あの可愛い顔、キラキラ光る栗毛、そして豪快に
脚を高く上げて追い込んでくる姿が好きだった。

パドックではなんだか、トロ~ンとした目をしてのんびり歩き、
決して良く見えるって感じがしなかったんだ、私は。
それなのに一端、馬場に出るとキレイな栗毛のたてがみを
なびかせて走る姿、別馬と思うくらいカッコよかった

当時はもちろん一番人気。
どれだけ突き放して勝つのかそんなムードだったね。

それをやっぱりグラスは裏切らなかった。
4コーナー外を豪快に回り、高く脚を上げて追い込んで来た。
さすがにG1だから相手も強いから、大差とはいかなかったけど
圧勝って感じだった



朝日杯を勝って、夢は果てしなく広がったけど・・・
骨折があって3歳春を棒に振ったのは残念だったよね
あのまま順調でもし、外国産馬がクラシックに出られていたら・・・
エルコンドルパサーやスペシャルウィーク、セイウンスカイ、
キングヘイローたちとどんな競馬をしたのか見たかったね。


今、外国産馬たちがクラシックに出走出来るようになったのは
きっと、強いグラスワンダーやエルコンドルパサーがいたから。
彼らが道を開いてくれたんだね


今年の出走馬の中に親子制覇を狙う子供がいるね。
アドマイヤコジーンとグラスワンダーの仔
みんな頑張れ
馬券を抜きにしても楽しみだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末はまたまた楽しみ♪

2006-12-05 20:40:14 | 競馬
12月に入ってあちこちで忘年会がありますね。
私も忘年会じゃないけど、先週末は鍋を囲んでやって
来ましたよ


私が食べたのは「はりはりちゃんこ鍋」ってやつ。
はりはり鍋って水菜が入っているものを言うんだよね。
そこに鳥のつくねなんかを入れたりして、あっさり味だけど
と~っても温まったよ


ところで週末は、またまた苦手な2歳G1「朝日杯FS」
でももっと楽しみなのが、香港国際競走ですね


今年も多くの日本馬たちが参戦で、期待できちゃいますね
デルタブルースの勢いをそのままに。
そしてアグネスデジタルやエイシンプレストン、ステイゴールド
とあのG1を3勝した感動をもう1度見たいですよね


じゃ、さっそく出走メンバーを紹介してみよう


<香港スプリント・芝1200m>

シーイズトウショウ
メイショウボーラー


<香港マイル・芝1600m>

ダンスインザムード


<香港ヴァーズ・芝2400m>

アドマイヤメイン
ソングオブウインド

<香港カップ・芝2000m>

ディアデラノビア


アドマイヤムーン


出走全馬の写真がなかったのが残念だけど
どの馬たちも頑張って欲しいよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は応援だあ~!!

2006-12-04 16:07:38 | 競馬
昨日の阪神JFの結果はいかがでしたか
私は本命を打ったものの、パドックで少し細く見えた
ルミナスハーバー心配になっちゃいました

そしてアストンマーチャンを買わなかった自分はいいのか
なんて色々と思ったけど、もう仕方ないよね

新しくなった阪神の馬場はとっても走りやすそうなコースに
感じたんですが・・・
ちょっと府中の1600と似た感じで、でも最後の直線は府中よりも
急坂が待っているってところがタフですよね。


勝ったウオッカ、強かったですね
牝馬らしからぬ豪快に追い込んで来て、ちょっとその姿が
シーザリオとダブりましたよ。

勝負服も父と同じだからなのか、やっぱりタニノギムレットに
似てますね
これだから競馬は面白くって辞められないよ、本当に

あっ、馬券ですか
ワイドでまたまた小さく当てました

前置き長くて、今日は応援日記書くんだから
バブルっ仔たちの活躍が最近、少ないことに毎週末心を痛めて
いる私ですよ

2着、3着と惜しい競馬も多い子供たちですけど、
頑張って1着を勝ち取って欲しいよ~

なので今日は私が撮ったバブルっ仔を紹介して、宣伝しちゃうよ


コレデイイノダ
勝たなきゃコレデイイノダじゃないのだ、頑張れ


セイングレンド
この前は本当に惜しかったねえ~、頑張れ


トーセンザオー
いつも頑張ってるよね凄く可愛い顔してますよ


ハウンドコップ
最近やっぱり年齢のせいか厳しくなって来たけどさっ、頑張れ


タイラントシチー
重賞は勝てる力あると思ってるのになあ~、頑張れ
写真はちょっといまいちです


マリットチャージ
堅実に走っているのに・・・勝たせてあげたい、頑張れ


ソリットスライダー
絶対にオープン馬になれるよ、頑張れ
ハンサムな顔なんだよ

もっと、もっと紹介しちゃいたい勢いだけど、今日はこの辺で
熱い気持ちでこれからも応援して行くよ

バブルっ仔たち!ε=ε=(ノ^0^)ノガンバァ☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする