ほのぼの手帖

一日を丁寧に過ごしたいな

今年もよろしくお雛様

2017-02-16 09:35:34 | 日記
娘が生まれたときに 実家の父と母から贈られたひな人形


30年近くも経ったんだなあ~~と 


もう何年も娘がいるひな祭りはしてないけど


やはりこの時期 お雛様からの”ひなヂカラ”で娘を厄災から守っていただき


これからも健やかな成長と幸せを願って 先週飾りました。


娘には毎年 飾ったよ~と写メで送ります














ここ何年か一人で エイコラ飾っているので 結構時間がかかりますが


これも 親の務めと お雛様に感謝して丁寧に飾ってますが、


経年で部品が少しずつ取れてきたりするので、修理も必要になりましたが


直せるのかなあ~ ? ?   ボンドとか自分でやるかな・・・




*****



blue先生の Lovely Basket 5枚目と6枚目が完成しました






端切れを中心に作っているので、なんだかまとまりのない配色なっているような・・・・


まあ なんとかなるでしょ (笑

一人時間

2017-02-13 08:52:21 | 日記
今のおうち家族は 3人 

夫と夫の父(87歳) そして私


じいちゃんは高齢ながら まだまだ元気なので 食事の支度は必要だけど


介護なんてまだまだの元気シニア


だから 不満なんて言っていられないのだけれど


おうちにいるとき、なぜか何回も呼ばれる・・・・???「いるのかぁ~」って 




毎日 朝活のお掃除や洗濯、アイロンがけ、そして断捨離を少しずつ

そんなバタバタの朝を過ごしているのですが、



じいちゃんの予定があって

「古文書の勉強会に行ってくるよ~」「グランドゴルフに出かけるよ~」と出かけたときには

私は 朝活後に一人時間をゆっくり楽しみます







いただきものの柚子で作ったシロップに紅茶を入れて


キルトやガーデニングの本を見て 少しだけゆっくりした時間を過ごしています



フルタイムで仕事をしている人に比べたら 時間は十分あるはずなのに


なぜか・・・・時間が足りない (~_~;)

やりたいことが 多いからだよね (笑




*****


小関先生の布で作っていた クラッチバック 完成しました






ファスナー付けようか 迷ったけど・・・付けました


使うときは 折って使います







お財布と携帯だけ入れて ちょこっと買い物するときに使いたいと思います



簡単な作りですが 重宝しそうです(#^.^#)




今のロコ先生は なぜかみかんのダンボール箱で おくつろぎ中のご様子です







豆苗育て

2017-02-10 15:44:13 | 日記
夕食の献立


①献立を考えて買い物する派?


②お店で品物を見て考える派?


仕事をしていた昨年までは、帰りにバタバタスーパーに立ち寄り


「今日はこれ お安いから 今日は〇〇にしよ」っていう


②派でしたが、最近は2日間の献立を考えて買い物をしています


・・・・・レパートリーの少ない私なので、ノートに朝・昼・夜の献立を


頭をひねりながら、昔買った3分クッキングの本やら 旬のレシピの本を見て


書いて お買い物メモを作り なんとか一週間頑張りました (おめでとう!! 達成感満喫 笑ハハハ)



お蔭様で 食費は結構節約になりました。

なにせ自宅にある 白菜・人参・ジャガイモを十分活用した献立にしたので・・・(#^.^#)


その中で お安い食材として購入した 豆苗


一度使って 






毎日水を変えて  一週間後




ボサボサ伸びてきました 


もう少し大きくして お味噌汁にでも入れようかな

何回育つのか 試してみようかな・・・・ ガンバレ豆苗



***


今日は気温もゆるんできましたが、寒い日が続いていました


暖かい窓辺に置いている 挿し木したゼラニュウム 元気に育ってます





お花が咲いてきたものもあります





お花を見ると 春が待ち遠しいですね   あともう少し・・・・



夜活も頑張ってます



続けたいこと

2017-02-05 20:42:49 | 日記
去年までは 仕事をしてるからと



忙しい~疲れたぁ~と自分で言い訳しながら



それなりに過ごしてきたけど



最近 自分と向き合う時間が多くなり



このままでは いけない



・・・・・・と 始めたのが



まず







日記 というより 何でもいいから 書くこと



今日の出来事や感じたこと 心に残った言葉や自分へのエール などなど


反省点も多いけど 前向きな視点で 書いています



過去にも書こう書こうと思っては 三日坊主で終了でしたが、


今のところ 一行でも書いているので 素晴らしい(笑 ハハハ




そして 夜活のシンク掃除とキッチン周りも綺麗にして寝ること



主婦の皆様は きっと毎日やっていることなのかもしれませんが、



寝る前に 周りを石鹸で洗い きれいにふき取って  スッキリ!!






夜なのでちょっと暗いですが


気持ちがいいですね~  これからもがんばりたい




今までは 片付けはやってましたが、シンクのふき取りまではやらなかったので、

やると 朝が気持ちいいです






また、先日 母から2枚できたからと 一枚もらってきました


刺し子のキット(*^_^*)


早速小物入れにかけたら  カワイイです






手作りは なんだか  あたたかい (#^.^#)



おうち10周年

2017-02-03 21:30:41 | 家のこと
平成19年2月2日  愛する我が家「おうち」ができました


あれから 10年かあ~ 早いなあ



昨日主人とケーキを買って 


ありがとうの気持ちと 10年間の感謝を込めて 神棚に上げ、手を合わせました




最近 いろいろ物が増えてきたので 改めて綺麗にしなくちゃと


思いを新たにしているところです








おうちには 5年前にこの方も同居されました(笑


お陰様で いろいろ傷も増えたけど それも我が家の年輪


Home Sweet Home  


愛しい我が家です  




今日は 早いもので父の六七日 来週は四十九日になります


母を連れて、ランチに出かけたり、買い物に付きあったりと


ゆっくりできませんでしたが、



小関先生の布で作ってるもの・・・・


キルティングまで終了しました






前に本で小関先生の作品を見て、作りたいなあと思ったクラッチバックですが、


どの本だったのか、近くの本屋さんにも置いてないので、


お得意のだいたいで アバウトな作りとなります (笑)