相手の真意をくみとる ・・・ってすごく難しい
日々思うことなんだけど、今日、お客さまからのややクレームもどきの
E-mail が送られてきて、改めてそう思った・・・。
メールって文章力がないと何を言いたいのかさっぱり分からない
そのお客さまからのメールは、1センテンスが長すぎて、言わんとしている
ことが理解できなかった
・・・・・・とは言え、相手はお客さま
言いたいことをくみとって回答しなければならず、半日考えて返信。
そして、またそのお客さまから返信がきた。
小職の質問に対して、貴殿の回答はピントがずれてる
だって
あ゛ー、もう ピントがずれてるんじゃなくて、ピントをずらしたんだよ。
お客さまのメールを繰り返し読むと、どうやらお客さまの理解が足りなくて、
一方的に憤慨していると思われた。
この場合、真っ向から勝負するとお客さまも振り上げたこぶしを下ろせなく
なるじゃない
だから、敢えてピントをずらす・・・というか、遠まわしな表現をしただけ。
プチ子もお客さまの言いたいことを理解できなかったけど、このお客さまも
プチ子の真意をくみとれなかったらしい。
こういうお客さまにはどう対処したらいいんだろう・・・
ズバリ言ってしまうと立場をなくしてしまうだろうし、かと言って、やんわり
遠まわしの表現じゃ伝わらないし、対応に苦慮して今日は回答せずに
帰ってきたよ。
明日は、午後からずっと外出の予定。午前中に片付けなきゃ。
あーあ、憂鬱だな。
1日1回クリックしてね☆ → 人気blogランキング!
日々思うことなんだけど、今日、お客さまからのややクレームもどきの
E-mail が送られてきて、改めてそう思った・・・。
メールって文章力がないと何を言いたいのかさっぱり分からない
そのお客さまからのメールは、1センテンスが長すぎて、言わんとしている
ことが理解できなかった
・・・・・・とは言え、相手はお客さま
言いたいことをくみとって回答しなければならず、半日考えて返信。
そして、またそのお客さまから返信がきた。
小職の質問に対して、貴殿の回答はピントがずれてる
だって
あ゛ー、もう ピントがずれてるんじゃなくて、ピントをずらしたんだよ。
お客さまのメールを繰り返し読むと、どうやらお客さまの理解が足りなくて、
一方的に憤慨していると思われた。
この場合、真っ向から勝負するとお客さまも振り上げたこぶしを下ろせなく
なるじゃない
だから、敢えてピントをずらす・・・というか、遠まわしな表現をしただけ。
プチ子もお客さまの言いたいことを理解できなかったけど、このお客さまも
プチ子の真意をくみとれなかったらしい。
こういうお客さまにはどう対処したらいいんだろう・・・
ズバリ言ってしまうと立場をなくしてしまうだろうし、かと言って、やんわり
遠まわしの表現じゃ伝わらないし、対応に苦慮して今日は回答せずに
帰ってきたよ。
明日は、午後からずっと外出の予定。午前中に片付けなきゃ。
あーあ、憂鬱だな。
1日1回クリックしてね☆ → 人気blogランキング!