エア縄跳び3日目は、背中&腰部にやや蓄積疲労で、10分にとどめました。初日は軽かったのになぁ。
今日は、おNew!の'珈琲メーカー"が届きました。
最近、ペーパードリップで淹れたコーヒーの味が定まらなくて、手動の限界を感じていました。
前から欲しいものリストに入れていたものはありましたが、丁度タイムセールが始まったタイミングでAmazonでポチっとしました。
ミル付きで豆でも粉でも全自動で淹れられるので決めました。
電気ケトルでお湯が沸くのを待たなくていいし、期待以上に早く抽出されて出てきました。Max4人分です。
使用前にお湯洗いしましたが、一杯(一回)目は器具の匂いというかプラスティックぽい匂いがしました😥次からは大丈夫かな?

↓↓↓実物です。
周りの映り込みを白色マーカーで消しています。想像よりデッカかったけど割とコンパクトに収まりました。

ついでにまとめ注文したら、同日に何回か分けてこられて、参りました^^;

ついでにまとめ注文したら、同日に何回か分けてこられて、参りました^^;
置き配ですが、、、オートロックだし、玄関チャイムも鳴らされて、、、夫が置き配も出ちゃうので、、、アチャー😆
今日もお付き合いくださり、感謝💕
【参考】
↑↑担当弁護士は先方から割り当てられるそうですが、最初に依頼弁護士を探して決めておいて、相手の了解が得られれば、支払いは法テラスの分割システムを利用できるかもしれないそうです。但し、利用者の所得制限や各種条件等ありそうですが、、、?
名だたる??掲示板や大手プロバイダーは東京や海外拠点なので、東京の弁護士や法律事務所に依頼することになるそうです。
国内でも大阪•東京に事務所を構えているところはありますが、大手は企業(法人)相手や大口、大事件を得意とすることが多そうです(←私見)。
※全国各地にあり
いずれにしても着手金やら報酬、諸費用と次々と費用はかかるので、厄介ではありますね(削除依頼、情報開示請求など)
あまた存在する弁護士さんにも得意•不得意分野があるので、むしろオールマイティな方が眉唾かも😂
良い先生もそれなりに良い先生もいらっしゃるという、、、元法律事務所員の勝手な推測ですm(__)m
法テラスは役所の無料相談とはちと違うかな。
立ち上げの頃は産業カウンセラーも関与するような話でした。産業カウンセラーの立ち位置って、、、精神保健福祉士や公認心理師制定で、ますます影が薄くなったのかな(←私見)m(__)mやはり産業医や精神科医という確立された専門職があるし、日本で相談業務でプロフェッショナルまたは独立開業はなかなか厳しいよね?(←またもや私見)
はい、あくまで個人の感想です、、、キャリコン&産業カウンセラー試験も受けて、取るには取った😥その今の私が、、、コレです←はぁ~~!?
でも、身につけたもの勉強したことはムダにはならないし、財産⇔至宝だよぉ!ファイト💪
レジリエンス、、、自己肯定感、ダイジっす📢🎊💐👏
(大して参考にもなってない😥)