蘭まま家の「愛・地球博」記

楽しい思い出の記録です
(20019年11月Yahooブログ終了につき引っ越してきました)

1回目その2、入場検査

2005-08-29 14:47:46 | 万博・1回目
イメージ 1
バスを降り、入場待ちの列に並んだのが、ほぼPM5時。
手荷物検査をしている入場ゲートまで50mはないと思われる
ディズニーランドなら5分とかからず入場している距離。
しかし、我が家が通り抜けられたのは5時半ころ・・約30分かかった。

行列をさばいているスタッフの人がしきりに、
手荷物検査をスムーズにすませるための協力を叫んでいる。

内容は・・・
洋服のポケットにケータイや、小銭、鍵など金属製のものを持っている人は、バックの中に移し替えておくこと
すぐに中を見せられるように、バックの口を前もって開けておくこと
リュックサックの人は、肩から降ろして胸の前に持っておくように
ペットボトルなど持ち込み禁止の物を持ってる人は、すみやかに放棄する準備、もしくは用意されている紙コップに中身を移し替えておくこと。

などなど・・検査所までの間に、これらの準備をしておくようにと言っていた。

我が家の並んだ列の検査スタッフは20代後半くらいの男性。
蘭ままのバックの中をのぞき、お弁当の入った、トートバックの中も上から覗く程度。
化粧ポーチや、ジュースの入った保冷バックは別に開けろとは言われず。
持ってた水筒を見て、「中身はなんですか?」と聞かれたくらい
でも、水筒に危険液体入れてたって正直に言う人はいないと思うけど・・・

みんながこんな風に通ってれば、30分もかからず通れるはずなのに、ナニもたついてるんだろう?
と、このときは思ったんだけど、2回目に行ったときこの理由がわかりました。
その話はまた、2回目の話のUPの時に書きます。

あれほど持ち込み不可と言われているペットボトルが、私の並んだ列だけで3本くらい没収されてました。バックの底に入れておけば見つからないと思ったのか、入場待ちの間に飲みたくて入るときに置いていこうと思ったのか・・・
画像は、そこにおいてあった入れ替えようの紙コップです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mku**nda*)
2005-08-30 02:48:00
モリゾーとキッコロだ。愛知万博行ったことないのに、家はモリゾーとキッコロだらけです。モリゾーの声はぬらりひょんの声ですよね。
返信する
Unknown (pia*o3*yu*ji2*wim*nng*)
2005-08-31 14:49:00
mkumoさん こんにちは!モリゾー&キッコロ、子供に大人気ですよね~ 2才の娘は、現地で、モリコロを見かけるたびに大興奮でした
返信する

コメントを投稿