蘭まま家の「愛・地球博」記

楽しい思い出の記録です
(20019年11月Yahooブログ終了につき引っ越してきました)

3回目その8、グローバルコモン1・中国館、モンゴル館

2005-10-07 09:36:00 | 万博・3回目

中国館
イメージ 1


次回の上海万博を控えてる中国。さすがに気合い入ってるな~って感じでした。
女子十二楽坊のような、キレイなおねえさんの民族楽器の演奏が人気で、とても混んでいるって聞いていたんだけど、次回の演奏まで1時間くらいあったので、さほど混んでませんでした。
ゆっくり展示品を見れました。
中国らしい高級そうな木彫りの置物や家具が印象的でした。


そういえば、中国館は国宝以外の展示物は全て売って帰りたいって言ってて、エレベーターまで売りに出してたけど、結局売れたのかな~



モンゴル館
入ってまず目を引いたのが、サイの骨格の化石・・聞くところに寄ると冷凍マンモス並に貴重なものらしいが、なにげな~く飾ってあって、だれも貴重さを気付いてないって感じです。
そして、モンゴルといえば遊牧民の家のゲルが再現されていました。
もうひとつモンゴルといえば朝昇龍・・・しっかりポスターが貼ってありました。
おみやげでは、モンゴル岩塩が売ってました



3回目その7、グローバルコモン1・スリランカ館

2005-10-06 21:36:59 | 万博・3回目

スリランカ館
イメージ 1


強烈に印象に残っているのは、このキンキラ屋根の仏教寺院。
スリランカの村の典型的な仏教寺院を原寸大で再現されたものだそうです。
そして伝統的な蝋染めで彩られた天井。
とってもキレイでした。
イメージ 2


スリランカの伝統技術の宝石加工技術の実演もしていました。



韓国館
外国館の中でも、人気の高い韓国館。
1時間以上待ちだったので、パス。
イメージ 3


奥が韓国館、左はスリランカ館



番外編、モリコロの住民票

2005-10-06 19:46:50 | 万博・番外編
今朝(10/6木)の新聞にモリ・コロ、住民登録というのがありました。


モリゾー&キッコロが帰っていった、瀬戸市海上の森に住民登録され、希望者にはモリコロの絵入り住民票が200円で発行されます。
200円は市の一般会計収入にされず、海上の森の保全事業に使うそう。
今日から瀬戸市役所で発行されてます。


モリコロの住所は、愛知県瀬戸市海上の森2005番地・・・番地はヤッパリ2005年だから?
モリゾーの生年月日は「ずっと昔」、キッコロは「生まれたばかり」
モリゾーの性別は「調査中」・・・でもおじいちゃんなんだから男じゃないの?
キッコロは、「なぞ」だって!


交付請求は郵便でも出来るそうなので、万博コレクターの方は取り寄せてみたら?
問い合わせ・・瀬戸市役所市民課(℡0561-88-2594)
http://www.city.seto.aichi.jp/



夕方のニュースで、この住民票、大人気で交付まで1時間待ちですって。
さすが連日長蛇の列だった万博のキャラクターですね



3回目その6、グローバルコモン1、イラン館・バングラディシュ館・パキスタン館

2005-10-05 17:12:53 | 万博・3回目

イラン館
イメージ 1


入ってまず目にはいるのは、高級品のペルシャ絨毯
イメージ 2


安いものは玄関マットサイズの数万円のものから、高いものは1千万円を超えるものまで各種取りそろえられて売られておりました。
館内四方の壁には、絨毯や展示物、部屋の真ん中にはベンチが置いてあり、ベンチの真ん中に一見タイル貼りのお風呂?みたいな水をいっぱい溜めたものがありました・・いったいナンだったのか?


出口付近では、イランの紅茶やドライフルーツの喫茶コーナーがありました。
紅茶やドライフルーツはおみやげに売ってました。


次のバングラディッシュ館へ移動していたら、コンビニ・ファミリーマート発見!
ぎっしり人が入っていて、外にも人があふれかえってる。
だから、通路が狭くなってて、ベビーカーが通りにくいったらありゃしない(怒)
それに、ここにコンビニってなんか周りの雰囲気に合ってないっていうか、めちゃ浮いてるように見えたのは私だけ?



バングラディシュ館
まず入り口に置いてあるド派手なリキシャという輪タクが目を引きます。
イメージ 3


館内にも3台ほど置いてありました。



パキスタン館
彫刻やレリーフが神秘的で、とてもキレイでした。
イメージ 4





番外編、リニア運び出される

2005-10-05 17:06:40 | 万博・番外編
着々と後かたづけが進んでいる、万博会場。
今日(10/5水)はJR東海・超伝導リニア館前に展示されていた超伝導リニアの実物車両の移動が始まったそうです。今後は名古屋市港区のJRの関連施設で展示され、風雨耐久実験に使われるそう。
しかし、いったいどうやって移動するの?
以前、新幹線の新型車両を工場から線路上へ運び出す様子をTVで見たことがあるのだけど、その時は一般国道を深夜の車が少ない時間に大型トレーラーに乗せて運んでました。
リニアもあんな風に運ぶのかしら?
でもかなり、大きいよ~
やっぱり、少しは分解して運ぶのよね~
イメージ 1


って思ってたら、夕方のニュースで、新幹線のように大型トレーラーにそのまま乗せて運ぶそうです。
すごい。