14日の夕方から喉の違和感と微熱 翌日熱が38・5℃まで上がり
身体の節々が痛くなり耐え難く 16日に発熱外来で診てもらうと
まさかのコロナ陽性 1週間の自宅療養を言い渡されたわけです
熱は間もなく下がりましたが何となく気力が湧かない日々を過ごしました
今日で拘束も解け大分元気になり久々の投稿です
庭主が寝込んでいる間 庭では太陽と雨の恵みで植物は自力で成長
久しぶりの庭は 秋の薔薇が優しい顔で咲いていました

パシュミナ
カイガラムシが酷いのですが棘が多くて難義です

喜寿記念(5年前)のアレンウィックローズ
蕾も幾つか付けています

コーヒーオベーション
3個ついていた蕾の2個は虫のご馳走になったようです

相変わらず優しい色で咲くラマリエ
なかなか咲かないと焦れていた金木犀が満開に

これまでになかったことですが 葉が虫にやられています
突然のように花芽を上げてきたネリネ


別名ダイヤモンドリリー 花はキラキラ光る蛍光カラー
その他地味な花達もちゃんと頑張っていました

ワイルドゲラニューム(間違っていたらごめんなさい)

白花ホトトギス
植えっぱなしの球根類が次々に芽を出していて驚きです
誰に言われるでもなく自主的にステップを進めて春に備えています
とんだことで長いことブログを休んでしましましたが ゆるゆると
再開いたします どうぞお付き合いくださいませ