昨日の事 私が住む市の「公財・鎌倉風致保存会」主催の歴史ウォークに
参加してきました
このような事に応募するのは本当に珍しいことです
テーマは 「玉縄城址周辺を訪ねて」
そもそもその場所は私の住む住宅地のお膝元ですが
昭和38年に
S女学院中高等学部が開校 城の遺構の大半を失い立ち入りは
制限されました
今回は特別に見学を許されるとのことで参加してみました
校門近くの鍵のかかる扉を開けてもらい城址に向かったのですが
先ず目の前に急勾配の長い階段がそびえていて 登れるかしらと
思案してしまいました
あいにくの雨で 傘をさしているし左手はまだ不自由で写真を撮るのも断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/4c7c0a2a9a1cffb747df182f5a7b6fe3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/a996f53bd4c0478a2b2a1778df321ce4.jpg)
雨の中約2時間のコースを歩き家に帰ると11000歩ほどの歩数でした
さて 今日の庭です
雨は上がったもののどんよりして気温は12℃ほど 午後からまた雨に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/8163c41c6cdc53584f6a3fbe55a1789c.jpg)
鉢植ラナンキュラスラックスの初咲き
シーザス? アリアドネ? 両方咲かないとはっきりしません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/71/89b38cff01d0f89ed31826d4c847cd4c.jpg)
地植えのラックス
やはり地植えの方が育ちが良いようです
水仙とチューリップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/1f97c2dbf04b6f32d3e883b720b63526.jpg)
チューリップは寒くて開けないようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/9b7b2ef38b1a71e05fdb3ce18e61c0ef.jpg)
ちょっとだけ角度を変えて ネモフィラが追いついてくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/7181cd1d37b7952cb817decbdef5ebd4.jpg)
ラッパがオレンジのこの花はいつの間にか消えて今年は1本だけ
フリージア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5c/3fa8aa3bc7fdaa5a907fd631957a2e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0b/d6f5715b34ad5cfaa4f2a8dc5219d97f.jpg)
黄色の次は紫が咲きそうです
肥満気味のストック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/7d0e7d42a01ec089e53a5a3805986a6f.jpg)
切り花にすると香りも花持ちも良いですね
忘れていても目覚める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/36b04e77ce372890c74f10094a391400.jpg)
クレマチス・篭口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/037f3fa63fcffb62c53bc705c04d883d.jpg)
アスチルベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/e13110dc023457a05d16ba4eb7bd165c.jpg)
逞しいギボウシ
大株になるので少し遠慮してもらいたいほどです
長々とお付き合いいただきありがとうございました