とある引きこもり主婦の徒然なるままに

対人恐怖症の引きこもり主婦が、日々思いついたことを書き綴る日記

生協のおかげで、助かってます

2019-11-27 10:22:35 | 日記
引きこもり生活をするにあたって何が一番しんどいって、買い物かもしれない・・・
対人恐怖症なので、他人の視線が異常に気になるんですよ。
誰かが一緒についてきてくれれば何とかやり過ごせるのに、いつも家族に頼んでばかりにもいかず。
止むを得ず外出するときは、マスクが手離せません;

そんな私のつよ~い味方が、生協なのです!

この生協の宅配は、主に年配の方や小さいお子さんが居る主婦の方を支援してくれるサービスで。(対象だと配送料の割引もあります)
そもそも引きこもりの人を助ける為じゃないのは充分分かっているのですが、私的にはメチャクチャ助かってますw

毎週カタログをもらってその中から注文する(カタログ番号を注文書に記入する)システムなのですが、ネット注文もできるので専らこちらを利用しています。
注文書で申し込むと、今週来る予定のものが手元にない状態での注文になるので、同じものをダブって買ってしまったり、注文書の合計金額を自分で計算しないといけないので、何かと管理が大変なんですよね・・・
その点ネット注文だと、商品を届けてもらって在庫を確認しながら来週の注文ができるし、頼んだ商品の合計金額は自動で計算してくれるのでとても楽ちんです。注文の取り消しも電話をいちいちかけなくていいので、簡単に済ませられるし。

商品の値段が少々割高なのがたまにキズだけど、直接持ってきてもらえることを考えたら安いものなんじゃないかと。
宅配を利用すると貯まるポイントもちゃんとあって、貯まったポイントを使えば割引もしてもらえるので、そんなに悪くない気がします。

生協を始めてみて思ったのは、毎週来るカタログがとても充実していて、買えないものはないんじゃないかっていうほど。
野菜、肉などの生鮮食料品はもちろんのこと、お酒にお米、ティッシュやトイレットペーパーなどの生活必需品、洗剤に化粧品、趣味の園芸用品や健康器具、更に衣類、ちょっとした家具なんかも買えてしまう・・・
スーパーとドラッグストアとホームセンターがひとつになった感じ。

もう、買い物行かなくてもいいんじゃない?w

毎週やってくるカタログを見てるだけで幸せな気分になります。
ついつい余計なものを頼んでしまうw

最初に生協の申し込みをした時、営業の方にこんなことを言われました。

「色々注文しすぎて高額になり、旦那さんに叱られて辞める方もいらっしゃるので、そうならないよう上手に利用して下さいね。」

たしかに・・・これはついうっかり買い込んじゃうよね。

生協の商品って、ちょっとしたアイデア商品が多いんですよ。
食料品ならひと手間かけたもの、肉にフライの衣がついていて油で揚げるだけとか、魚に粉がまぶしてあってフライパンで焼くだけとか。
面倒な下ごしらえしなくていいのでとても助かります。
そりゃ手作りでしっかり手間かけたものには負けるだろうけど、味もそれほど悪くない。
日々普通に食べるだけならこれで充分。

あと、コアノンロールとか(芯のないトイレットペーパーで、コスパが素晴らしく良い)
生協でしか買えないアイデア商品なんです。
これ、ファンが一定数いると思うんですよ、私もこの商品がきっかけで生協を知ったので。

そんなこんなで、すっかり生協にハマってしまった私。
生協のない生活なんて考えられない!
今日もこれから1時間ほどかけてカタログチェックします。
今週は何か面白い商品はないかなぁ・・・

あくまでも、ご利用は計画的にw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿