なんちゃってイラスト

おまけの人生、イラストに乾杯なのだ!

水彩画クラブ

2007-01-24 | 水彩画
今日は水彩画クラブ。
写真から。ただし丸写しは御法度。
自分のイメージや、日頃のスケッチなどを加えるなどして仕上げる。

私のは水彩でなくイラストになってしまうなぁ。

キャンソンボードA4/ダーマト/まっち絵の具

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そのまんまイラスト | トップ | PCイラスト »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (蛸林)
2007-01-24 23:47:40
>私のは水彩でなくイラストになってしまうなぁ。

それはそれで、シャトルさんらしくて良いんじゃない?
なんとなく、安野光雅さんの絵みたいな雰囲気は良い感じだと思うけど。
返信する
蛸林さんへ (シャトルです)
2007-01-25 09:54:59
いつもコメントありがとうございます。

未だに迷ってます。
純粋なる?水彩画を目指すのか、イラストとのチャンポン画?にしようかなぁ・・などと。
水彩画の基本はしっかり勉強して、それをイラストにも応用する・・・なんて甘い考えかもしれませんね。
返信する
シャトルさんへ (蛸林)
2007-01-25 19:14:05
プロイラストレータのKさんが「画像ソフトの全ての機能は使っていない。必要な時に調べたり勉強したりはするけれど。」と言った感じの事を言われていましたが、水彩画も似たようなものじゃないですか?
シャトルさんの描きたい絵を描く為に適した技法を使えれば良いだけだと思うのですが如何なものでしょう。
もちろん基礎は必要だと思いますが、それは技法的(道具の使い方とか)な面で、どんな絵を描くとかの精神的な面は、また違うんじゃないのかな?
それでも、車の運転と違って、どんなふうに画材を使っても人に迷惑かけるものでなければ、どんな使い方をしても構わないのではないかと言うような事を安野光雅氏が本の中で述べていましたね。
返信する
蛸林さんへ (シャトルです)
2007-01-25 21:47:33
ありがとうございます。
同じような事を考えておりましたので、少し気が楽になりました。
画風、タッチ、技法用具など自分流というか、一味違うものを求めているせいか、日々悩みながら研鑽?しております。(ちょっとおおげさですね)

安野光雅氏のような大家を目指してがんばりましょう・・なんて夢は大きい方がいいですよね。
返信する

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事