goo blog サービス終了のお知らせ 

葉月かおりの「自己満足」のブログ。

書く事で筆者の満足を満たすつれづれブログ。北海道日本ハムを大絶賛応援中。チームの行く末をゆる~く見守ります。

ハム、2010年スローガンは「Feel it!」

2010-01-05 21:27:26 | 北海道日本ハムファイターズ
今年のハムさんのスローガンが発表されましたね。

ハム公式サイトより「2010年スローガンは「Feel it!」

地元ローカルTVで初めてそれを聞いた時は
「どういう意味だ?」と思いましたが。

昨年スローガンが「Re:Challange」という事もあり
それに似たようなものになるんだろうかとも思ってみましたけど。

公式サイトの説明を見て、何となく納得。
選手一人ひとりが「感じ取る」事が重要のようですねぇ。

スローガンは果たしてどういう結果を生み出すのか?
今年のハムにも本当に注目ですね。

ちょっと短いですが、久方ぶりにハム中心の話題を
書いたような気がする…ま、オフシーズンだからね。

「にほんブログ村」に参加させていただいております。
ここを閲覧していただいた方には、本当に感謝です。
よろしければ、ポチっとお願いいたします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めはいつだろう。

2010-01-04 22:23:32 | Weblog
世間では今日が仕事始めという所も多かったようですね。

そう言う自分は、昨年同様仕事始めとは縁が無い生活です。
そりゃあそうさ、プー状態なんだからさ。

病気が発覚した頃に勤めていた職場の仕事始めは
どっさりとやって来たTELやFAXでの
注文の山に埋もれていましたし
学卒で勤めた書店では、正月三が日も営業してたので
その間実家に帰省してしまい、かなり気まずい思いをしたような。
仕事を辞める前の年末には「次回はちょっと考えた方がいいね」と
上司に釘を刺された事もあったりして…。
ま、そうなる前に退職したけどね。

その書店勤めの2年目の帰省の時
数日後に仕事始めを控えているにもかかわらず
「職場に行きたくない、辞めたい」と泣いた事も…。
いや、当時ちょっとした厭味(モラハラと言うべきだろうか?)を
一部の人から言われていましたから…。
ある程度まで勤めたら辞めようかとも思っていた頃でした。
結局、数ヶ月後に配置換えになってちょっとだけ退職も延びましたが。

そんな、仕事始めの思い出なんかがありますが。
今度の自分にとっての仕事始めはいつなんでしょうかね?

先月引き受けたデータ入力の仕事が今月もあるのなら
それを引き受けた日が仕事始めになるんでしょうか?

…そういう事にしとくか(笑)。

何か今日は意外な事があって正直びっくりしてしまいました。
懐かしいと言えば懐かしいのですが、何でだろという気持ちも。
でもあまり深読みし過ぎると嫌なので、考えすぎないようにします(笑)。

「にほんブログ村」に参加させていただいております。
ここを閲覧していただいた方には、本当に感謝です。
よろしければ、ポチっとお願いいたします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は吉でした。

2010-01-03 21:18:04 | Weblog
昨日の「とんねるずのスポーツ王は俺だ」の
「リアル野球盤」面白かったですねー。
しまいにゃ稲葉ジャンプまで飛び出す始末ですし。笑えたよ。
ちなみに、今回のMVPはチーム石橋に所属してたひちょり。
今シーズンもこの調子で打ちまくって欲しいですね。

さて。
正月三が日の最終日という事で神社に初詣に行ってきましたよ。

恐らく元日程の混雑ではなかったとは思いますが
それでも初詣客で神社も賑わっていましたよ。
そんな中「笑って過ごせる日が多い1年となりますように」と
しっかり願ってきました。実現、出来るかな?

おみくじは「吉」。それなりにいいようです。
以前にも書いたような気がするのですが、おみくじって
自分が納得するものであれば持って帰ってもいいそうで。
木とかに必ずくくりつけないとならないという訳ではないようです。
昨年「大吉」を引いたので持って帰ってきたのですが
今回も「まあいいんじゃない?」って事で持って帰ってきました。
お守り代わりに持ち歩こうっと。

何か今日が日曜日という事もあってか
いまいち正月という気分がしません(笑)。
TVの箱根駅伝の中継を見ていたら
「あー正月だー」という気分にはなるんですけどね。

正月気分も明日明後日で飛ぶかな?
ま、今現在プーさんなので仕事始めも何もありませんが。
少しずつ、仕事探しの情報でも集めなければね…。
いつまでもこのままではいられませんし。

「にほんブログ村」に参加させていただいております。
当ブログを閲覧していただいた方には、本当に感謝です。
よろしければ、ポチっとお願いいたします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーゲンへGO!2010冬。

2010-01-02 21:40:37 | Weblog
昨日の初売りをスルーして
本日はデパート初売へと行ってまいりましたよ。
目的は、勿論バーゲン。

最初のデパートには開店20分後に到着。
福袋売り場には行列が出来ていましたが
スルーして目的の店へ。
先々月にそこで見た服が安くなっていたので無事ゲット。
ずっと目を付けていたので、ゲット出来てラッキーでした!
他デパートの同じお店では、同じ服もう無かったので
もしかしたらゲット出来た所でも品切れになったかもしれません。

そこのデパートでは服を計3着ゲット。
割といい物が買えました。

で、場所を移動していろいろと物色。
お気に入りのお店でバッグをゲットしたり
冬靴をとんでもない安値でゲット出来たりといい気分でした。

上手い具合で予算範囲内に収まりましたし。
個人的にはとても満足のいく買い物でした。

それにしても…右も左も後ろも前も人ヒトひと!
レジ待ちの列がある店もあったりして…。
流石はバーゲンの力。

さて、この後の「とんねるずのスポーツ王~」見なきゃー。
野球対決が楽しみです。稲葉さんとひちょりが出るんだよね!

「にほんブログ村」に参加させていただいております。
当ブログを見ていただいた方には、本当に感謝です。
よろしければ、ポチっとお願いいたします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年が始まったよ。

2010-01-01 20:57:16 | Weblog
全国的にも、そして世界的にも1月1日という事で。

新年明けましておめでとうございます。

何か一部では本日初売りって所もありましたが
ちょっと近所を見てきた程度で、何か買うって事はありません。
明日からのバーゲンに期待しまくりです。

年賀状も…相変わらずな友人もいれば
母親になった友人もいたりして…。
どうも自分の友人たちって結婚してるか縁が全くないか(ごめん。汗)
両極端なんですよね…自分は後者の部類ですが(苦笑のうえに滝汗)。

今年はいい縁が見つかりますかね…見つかって欲しいわぁ。

それを除いた、2010年の目標なんぞを。

まずは「今年1年再発をしない」。病気の事ですね。
一昨年、そして去年としたくもないのに二度も再発して
「もう再発は嫌じゃあぁぁ」と心から思ってます。
でも…再発って、自分でなりたくてなった訳じゃないし
気が付いたらなっていたってものですから
何をどう気をつけていけばいいのかが「?」なんですけどね。
とりあえずは健康的な生活を送ればいいのかな。

その「健康的な生活」に関連して…「今より体重を落とす」。
別に1ヶ月に5kgとかという無理なものじゃなくて
こつこつと1年かけてちょっとずつ落としていくのが目標。
極力体を動かす事を心がけていきたいですな。
そうすれば、少しは健康体に近づけるかな?

そして今年は社会復帰出来そうなので「再就職する」。
年齢的な事、病気のブランクの事などの個人的マイナスと
とんでもない不況による就職難という状況的なマイナスとで
果たして本当に職が見つかるのかという事自体が心配事なのですが。
でも、やらないと、稼げないですしね。何とかせねば。

あとは…今年もハムの応援に沢山行ければ。
去年は回数減るかもと思っていたら一昨年並に行けたし。
去年並に行ければいいかなーと思います。
それと…ハム友を増やしたい…かな。

あ、何か今年の目標って結構具体的かも。
そういった事を1つ1つクリアして、笑っていられるような日が
去年以上に多い年であればいいなと思っております。

ここの更新も出来るだけ頑張るつもりです。
相も変わらずの自己満足ぶりですけど(笑)。

という訳で、本年もよろしくお願いいたします。

昨年末より「にほんブログ村」に参加させていただいております。
当ブログを見ていただいている方には、本当に感謝です。
よろしければポチっとお願いします。↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへにほんブログ村 病気ブログ 女性・婦人科の病気へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする