正助さんからのおたよりー2

正助さんメルカリで出品しています。
着物、お花、お菓子、旅の思い出、またサッカーなど
白子商店街を元気に!

採りたてほやほや!

2014-07-19 17:21:30 | 毎日の生活

   暑くなりキュウリがなりだしたとかでいただきました。

   今日の天気は雨が急に降りだし雷まで近かったです。

   PCは雷に弱いので切っておきました。

   この時期には大雨が降ったり雷が鳴り響いたりして

   これでやっと梅雨明けになる前触れかもしれませんね。

                         

   何年か前までは地域の子供神輿の祭りは19、20日でした。

   最近は中学生運動部の大会がこの時期にあり

   お神輿を担ぐのは間にあわないと言う事で

   本来のお宮さんのお祭り日では無く

   一周間延ばした土日にやるようになりました。

   それにお祭り地区の子供の数も減っています。

   いろいろと昔とは事情が違いこれも仕方が無いことですね。

   大祭りと同じように13地区の神輿があり来週は

   黄色か赤の鉢巻きに黄色い布を腰に巻いて

   ”ろっこんしょうじょう、清めてそうろう”と

   子供達の元気な声が聞こえそうです。

    豆知識

   鉢巻きの赤は神社のおひざ元の地区しか使えないようです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取って置いて良かった!

2014-07-18 15:32:06 | 毎日の生活

   3月に弟から貰った時は豪華な胡蝶蘭でしたが

   今はたった一つの花を残してもう終わりのようです。

   でも随分と長く咲いていてくれました。

   花が終わった後はどうしたらよいのかしらね?

   そのまま置いてまた花を付けてくれるんでしょうか?

   シンピジュームはほっといても花を付けることもありますがね。

                             

   年賀状のお年玉景品で当たってもらって締まっておいた切手です。

    

   今までは50円と80円なので半端は使えないで困っていました。

   今年4月から消費税8%になり郵便料金も上がり

   はがきは52円、封筒は82円になりました。

   今までの物に2円切手を買って貼って使わなくてはと思っていたんですが

   引き出しを整理したら古い切手がたくさん出てきたんです。

   それが20円とか41円とか、62円とか・・・・・種類がありました。

   あ~これは使えるね。、とって置いて良かった。

   早速友達に送る写真があったのでそtれに使いました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こればびっくり!大きなたいやき!

2014-07-17 14:38:54 | お菓子

   この前、東北へ一緒に行ったMさんから頂んだけど

   半分でも食べきれないくらいの大きさなんですよ。

    

  

    コーヒーと一緒に4分の一だけ食べたんですが

    中の餡子もたっぷりでお腹いっぱいになりました。

    それからすいかも1個そのままいただきました。

    冷やしてから少しずつカットして朝ごはんの後に食べました。

    

   カットする時”パリッ”と音がして真っ赤な実が

   甘くてとても美味しかったよ。ご馳走さまでした。   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡康裕後援会ツアー!

2014-07-15 11:32:29 | サッカー

   クラブハウス見学が終わり会場を移動してお昼タイム

   清水駅南にあるビルの9階での食事会でした。

   暫くしてから平岡選手も来てくれてみんなと一緒に

   

   食事をしたり質問やじゃんけん大会などで楽しみました。

   最後に持ってきたシャツやグッズにサインもしてもらいました。

   

   初めての参加でしたがファンの皆さんともお話が出来

   とても有意義な時間を過ごせ良かったです。

   今週末の19日からJリーグ再開になります。

   頑張って上をめざして欲しいです。

   頑張れ~清水エスパルス!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平岡康裕後援会ツアー!

2014-07-14 14:30:29 | サッカー

   昨日清水エスパルスの平岡康裕後援会主催で

   エスパルスクラブハウス見学会があり行ってきました。

   みんな初めて見られるので楽しみに来ていました。

   クラブハウスは富士山と同じ世界遺産に登録された

   三保の松原がある場所の近くにあります。

   中に入るとパルちゃんと清水出身のさくらももこちゃんがお出迎え!

 

   歴代のユニホームや各賞のカップやトロフィーが飾ってありました。

   

   

   Jリーグが始まってもう20年が経つのですね。

   記者会見はこの前でやりますね。(大事なスポンサー様です。)

   

   この字は・・・・・乱かなと思うけど・・・・

    

   選手がオフの時間を過ごす部屋です。

   

   

   さあ、もう一度外に出て次に案内された場所は

   

   選手達の下駄箱・・・沢山のスパイクがきれいに並んでいました。

   試合会場の芝生の具合を見ながら履くスパイクを変えるようです。

 

   

   ここは練習に使っているサッカーグランドです。

   普段は此処までは入れてくれないんですよ。

   芝生を触るととても柔らかくて気持ちが良いです。  

   みんなで大切に育てている事が解ります。  

   コートをこんな近くで見るのは初めてですごい大きい!

   ここを選手たちは端から端まで全速力で走るんですね。

   90分間すごい体力が消耗するわけですね。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする