H2Aロケットの43号機が29日午後4時すぎに種子島宇宙センターから打ちあがりました。
無事に打ち上げ成功。
画像は町が管理している打ち上げ見学場所以外からの撮影で、地元では秘密の場所。。。
であったが、町の規制が及ばないかっこうの見学穴場として今では有名な場所です。
直線距離でおよそ4kmくらいかな?
この衛星は、
「地球を観測した人工衛星のデータや画像を高速通信で地上の基地局に中継するほか内閣衛星情報センターの情報収集衛星のデータも中継します。」
と記事の抜粋文を載せときます。
成功率は98%と世界最高の水準だそうです。
いつもいつも思いますが、ロケットの姿勢制御すごいなぁの一言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/67d50f7673d94b9410341e2194831b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/d70b53a60c5394d551de6a2a45742ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/916219d9093c681cf2867a8d84ed7e5e.jpg)
今回は雲が厚く、すぐに隠れてしまいましたが、遠くからでは青い空に打ちあがる姿を観ることができたそうです。
次回こそは新型のH3が打ちあがるのか!?
H.Tadashi
無事に打ち上げ成功。
画像は町が管理している打ち上げ見学場所以外からの撮影で、地元では秘密の場所。。。
であったが、町の規制が及ばないかっこうの見学穴場として今では有名な場所です。
直線距離でおよそ4kmくらいかな?
この衛星は、
「地球を観測した人工衛星のデータや画像を高速通信で地上の基地局に中継するほか内閣衛星情報センターの情報収集衛星のデータも中継します。」
と記事の抜粋文を載せときます。
成功率は98%と世界最高の水準だそうです。
いつもいつも思いますが、ロケットの姿勢制御すごいなぁの一言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/67d50f7673d94b9410341e2194831b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/d70b53a60c5394d551de6a2a45742ab0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/916219d9093c681cf2867a8d84ed7e5e.jpg)
今回は雲が厚く、すぐに隠れてしまいましたが、遠くからでは青い空に打ちあがる姿を観ることができたそうです。
次回こそは新型のH3が打ちあがるのか!?
H.Tadashi