京旬の彩り 

京都の神社、仏閣、歳時記、自然、等、目に写ったり感じたことを
写真で掲載したいと思います。

嵐山の桜に雪景色

2010-03-30 22:34:23 | 日記
春の珍事、3月30日に季節はずれの雪景色、早速嵐山へ早咲きの桜に雪を求めて行ってきました。
嵐山渡月橋



中ノ島の枝垂れ桜越に雪の愛宕山



中ノ島の枝垂れ桜



桜に雪



桜と薄化粧の愛宕山(大堰川)



山桜と雪の嵐山



枝垂れ桜の上に積雪





広沢池、長刀山の薄化粧



桜咲く広沢より、薄化粧の愛宕山を望む



佐野農園 円山公園の枝垂れ桜と兄弟桜だそうです、見事な桜。



ここにも枝垂れ桜に雪が


真如堂と高台寺の桜

2010-03-29 18:39:27 | 日記
真如堂には三重の塔の脇に早咲きの枝垂れ桜が満開でした。



境内奥に珍しい縦皮桜が咲いています、春日局が父斉藤内蔵助利三の菩提を弔うために
植えたた桜で、松の皮に似て縦に表皮が走ることから、「たてかわ桜」と言われています。
元は直径1m余の巨木でしたが、1958年の伊勢湾台風で折れ、接木によって現在に至っています。



祇園閣



高台寺方丈庭園の枝垂れ桜







方丈より御霊屋へと続く臥龍橋



奥の御霊屋の地下に秀吉の妻、ねね、さんが眠っています。



境内の竹林



醍醐寺の染井吉野桜が3分咲きになりました。




京都府庁旧本館の枝垂れ桜

2010-03-26 21:17:00 | 日記
府庁旧本館は1904年に竣工のレンガ造の建物です。
創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては日本最古のもので、
国の重要文化財に指定されています。

中庭に咲く枝垂れさくら。













有栖川宮旧跡(現平安女学院 有栖館)
邸内の枝垂れ桜は1952年醍醐寺三宝院内の実生(みしょう)の桜を移植したものです。





平野神社の魁桜




醍醐寺(霊宝館)の枝垂れ桜

2010-03-24 22:30:58 | 日記
醍醐寺には歴史的に貴重な建造物、仏像、絵画、工芸品等10万点以上(国宝41点)
重要文化財63692点の寺宝があり、これらの保存と公開を兼ねた施設が霊宝館です。

平安館の南庭に樹齢約150年位の枝垂れ桜が圧倒的に咲いています、
23日現在5・6分咲きです。



霊宝館に入ってすぐ左の枝垂れ桜





奥の平成館南庭の枝垂れ桜、枝振りは20m位あり、これが全体です。



右半分部分



左半分部分



中央部分



霊宝館に入って右奥にある枝垂れ桜。



本館前の染井吉野桜は、ちらほら咲きでした。

京都の桜も早咲きの枝垂れ桜は見頃を向かえています。
その他の桜の咲き具合は去年に似ています、私のホームページの
「2008年の桜めぐり」「2009年の桜めぐり」を参考に桜の咲き状況を
考慮して下さい。
 ホームページ http://www5.ocn.ne.jp/~syutou/

お気軽にお問い合わせ下さい。

醍醐寺(三宝院)の桜

2010-03-23 23:00:13 | 日記
醍醐寺(世界文化遺産)874年に理源大師が醍醐山上に草庵を結んだのに始まる。
豊臣秀吉の醍醐の花見で有名な寺でもあります。
三宝院は1115年創建で歴代座主が居住する坊で、表書院は桃山時代を代表する
建造物で国宝に指定されています。庭園は国の特別史跡。特別名勝となっています。

大玄関前の枝垂れ桜



奥に進んで行くと「憲深林苑」へ、枝垂れ桜と河津桜が咲いてをり、野点の席が
設けられています。











仁王門



山科にある大石神社の枝垂れ桜



霊宝館の桜は明日アップします。