産業革命期のイギリスのパン-イギリスの産業革命と食(4)
イギリスの砂糖の歴史-イギリスの産業革命と食(3)
ボルシチを食べました
イギリスの紅茶の歴史-イギリスの産業革命と食(2)
イギリスの産業革命-イギリスの産業革命と食(1)
コンブと鰹節-近世日本の食の革命(16)
東坡肉(トンポーロー)を食べました
江戸時代の酒-近世日本の食の革命(15)
江戸時代の果物-近世日本の食の革命(14)
江戸時代の和菓子(2)-近世日本の食の革命(13)
江戸時代の和菓子(1)-近世日本の食の革命(12)
江戸時代の砂糖-近世日本の食の革命(11)
江戸の味噌汁-近世日本の食の革命(10)
すしの歴史-近世日本の食の革命(9)
油とてんぷらの歴史-近世日本の食の革命(8)
脳と食を愛する生物学者の新谷隆史です。著書に『一度太るとなぜ痩せにくい?食欲と肥満の科学』(光文社新書)と『「食」が動かした人類250万年史』(PHP新書)があります。
フォロー中フォローするフォローする