ワインの歴史(4)ローマからガリアへ
ワインの歴史(3)古代ローマのワイン
ワインの歴史(2)ワイン醸造の始まりとワイン文化の拡大
ワインの歴史(1)ブドウの栽培化
カルタゴとローマの戦い
古代ギリシアの宴会「シュンポシオン」
フェニキア人の歴史ー灌漑農業の行き詰まりと新しい食の革命(6)
ペルシアの新しい灌漑技術ー灌漑農業の行き詰まりと新しい文明の食の革命(4)
エジプトの食生活ー古代文明の食文化の革命(9)
ヤギ・ヒツジ・ウシの家畜化ー1・3家畜は肉の貯蔵庫(3)
トウモロコシとジャガイモの栽培化ー1・2人類は雑草を進化させて穀物を生み出した(8)
コメの栽培化ー1・2人類は雑草を進化させて穀物を生み出した(6)
ムギの栽培化ー1・2人類は雑草を進化させて穀物を生み出した(5)
1・2 人類は雑草を進化させて穀物を生み出した(1)
1・1肉食と火の革命(2)
脳と食を愛する生物学者の新谷隆史です。著書に『一度太るとなぜ痩せにくい?食欲と肥満の科学』(光文社新書)と『「食」が動かした人類250万年史』(PHP新書)があります。
フォロー中フォローするフォローする