ガラスの向こう側

フォトブログ★日々の暮らしの中でふと心に触れたもの

山田池公園冬景色 (12)

2025年02月20日 | 山田池公園

一見、雪景色に見えるかもしれないがそうではない。
ただ露出をオーバー気味にして撮っただけである。
見慣れた風景に少し味付けをしたといった感じ。
そういうことの是非は別として、パラレルワールドを
垣間見たようで、自分としては満足である。
要は・・・自己満足。

←応援感謝

コメント

山田池公園冬景色 (11)

2025年02月19日 | 山田池公園

ローキーな後はやはりハイキーなものを。
そんな考えで、予定外のものを再セレクトした。
こういう枝にはやはり曇り空がよく似合う。

←あなたの応援が励みです

コメント

山田池公園冬景色 (10)

2025年02月18日 | 山田池公園

露出をぐっと抑えて撮ってみた。
川面から思い思いに伸ばす様が面白い。

コメント

山田池公園冬景色 (9)

2025年02月17日 | 山田池公園

ロウバイの小径、そんなイメージだった。
実際はこの先はすぐに行き止まりで、
道というにはおこがましい、とても小さなエリアだ。
でも、光が優しく射していて、歩きたくなった。

コメント

山田池公園冬景色 (8)

2025年02月16日 | 山田池公園

コテージガーデンから望む美月橋。

コメント

山田池公園冬景色 (7)

2025年02月15日 | 山田池公園

美月橋からのいつもの小径。
今回は木の影が横切るように落ちていたので撮ってみた。
道の端にできた影と交わりXのようにも見えた。

コメント

山田池公園冬景色 (6)

2025年02月14日 | 山田池公園

池から歩いていくと、梅林の少し手前にサルスベリの木がある。
葉はなくとも、空に向かっている姿には強い生命力を感じる。

コメント

山田池公園冬景色 (5)

2025年02月13日 | 山田池公園

今回の1枚目の写真は"芝生の丘"の頂上に向けて撮ったもので、
いろんな意味で最も日の当たる場所といえる。それとは対極に
位置するものがこれ。水のある時は幻想的な美しさがあるが、
今は見る影もない。春には部分的にも葉を付けてくれることを祈る。

コメント

山田池公園冬景色 (4)

2025年02月12日 | 山田池公園

こちらは大量の岩が転がっている。
きちんと並べられていたものが豪雨などで散らばったものか、
あるいは意図してこのように配置されたものかは分からない。
いずれにしても、この光景は悪くない。

コメント

山田池公園冬景色 (3)

2025年02月11日 | 山田池公園

池畔の柳が風に揺れている。新芽はまだまだ先だ。

コメント