旅がらすな日々

上州にふるさとを見つけ20年?世界を飛び回りたいけど他にもやりたいこといろいろ。

5月5日 片品の水芭蕉見物(アシは全部車)

2021-05-07 10:57:47 | 観光、お祭り、名所

GWというと250kmクラスのレースを走って

帰ってきたらかわいい孫まごがきて

家族みんなと出かけて「来てよし」、間を縫って「帰ってよし」

上野、万場で川遊び(傷んだ足のアイシング)+こいのぼり祭りか、

沼田~片品の花めぐり+名所めぐり

でもそんなGWから気づいたらもう10年

250kmは2011年の桜道が最後だ

走らなくなってからも川の道の応援とか行ってたけど

年々友人が参加しなくなってしまったし

どんどんランから遠のいてしまうな、と思いながら

たいしたことやってなくて休養は不要なのに、どうせ雨だし今日は

あのころよく行った片品の水芭蕉見物

ちょうど、こんなイベントも。何かお土産もらえるかも

針山の天王桜は、遅い年でGW前半なら間に合う

だから今年の今はもう葉っぱだけとわかるけど一応

この奥の桜の樹は種類が違うのか、咲いてるみたい

行ってみた

車で通る道の八重桜も、遅咲きのしだれもまだ残っていたしね

花咲の湯の入り口に名水、水汲みの人も来ていた

各ポイントの文字をスマホで撮って

ここでは除菌ティッシュがお土産

次のポイントは大清水

鹿に食べられて壊滅状態の大清水湿原、まだ再生中

何年かかるかなあ

ここは尾瀬の登山口直結なので一日500円の登山者用駐車場しかない

面倒だからここのお土産ゲットはあきらめ、次の越本水芭蕉の森へ

幻想的な森の中に小さめの(下界のがデカすぎる?)水芭蕉がいっぱい

誰にも会わず一人占め

道の駅尾瀬片品の銘水もチェックポイント

水芭蕉の森とこの名水にあった文字の写真で、「尾瀬のおいしい水」1本お土産

展望足湯も無料

タダで半日楽しんでちょこっとお土産ももらえて

年金生活困窮者は助かる、というところだけど

ゼイタクに大奮発、せっかくだから

花咲の湯の銘水コーヒー150円と尾瀬片品の花豆ソフト400円


最新の画像もっと見る

コメントを投稿