ユニークさに負けて買っちゃいました。
田舎の必需品。金鳥の夏。
この辺、蚊取り線香使うほど蚊はいないので。
いないからこそ、懐かしさのあまり。
後悔はしていない。
ぶは。可愛い。
ユニークさに負けて買っちゃいました。
田舎の必需品。金鳥の夏。
この辺、蚊取り線香使うほど蚊はいないので。
いないからこそ、懐かしさのあまり。
後悔はしていない。
ぶは。可愛い。
五月、更新一度もしてませんでしたね。びっくり!
最近は縫い物ではなく、書き物してるので、こっちがとまっていましたー。
あ。布マスクは作りました。
そのうちネッククーラーを作る予定もあります。型紙だけダウンロードしてあるので。
縫い物している時は、まあまあ食べるものにも気を使うんですが、
最近は、わりとどうでもよくなって、ランチの写真もないんですー。
写真二つとも日付が4月(笑)
だめですね。気を付けます。自戒。
本当は壁面ドーンで迫力なんですが、私の写真では伝わらないこと請け合いだし ↓
それにブログには不向きなのでトリミング画像でいきます。
全体は、ぜひ現地に足を運んでみてください。
それで、感想ですが、思っていたよりも精緻!
でした。
あと、海外のファンタジーの表紙のようとも思いました(笑)
タロットカードのよう、とも。
無知っぷりがバレる、恥ずかしい感想である。
まあ恥はおいといて、
これとか、羽のところがすごくきれー。
みどころは、古い時代の楽器らしいですが。
イエス、天使、聖人、英雄などがてんこ盛りなので
そっち詳しければまた別な楽しみ方ができるかと思います。
よくわかんないけどすんげーキレー!で充分楽しんできましたがっ!
小樽まで蕎麦を食べに行きました。
鴨せいろ。大変おいしかったです。
ニシン漬けも酸味とうま味のバランスが良くておいしかったです。
いま、めったにこういうニシン漬け食べられない。
市販のものは甘いので。
酒が写りこんでますが蕎麦前を楽しんでいるのは私ではなく夫です(笑)
さて、小樽まで来たのでついでにステンドグラス美術館に行くことにしました。
そこで、自分がステンドグラスついて
ど貧困なイメージしか持ち合わせていなかったことを知ったのです。
その話は次回。
ちょっとだけチラ見せ。
いつもなら、のらりくらりとかわすのですが
なにやら夫のお掃除スイッチが入ってしまって、流れで大掃除する羽目になりました。
今年は歳神様をお招きしないのに。
いやそもそも招いたことはないけれども。
そんなわけで今年ももう終わってしまいますね。
ぼちぼち針を持つ時間もとれるようになったので後は完成を待つばかり。
今年のブログはこれで書きおさめになりそうです。
それでは皆様、よいお年を~