のと遊んだりサボったりしていたせいで間が空きました。
だいぶ前にやってたツバキ文房具店のドラマ。
よっぽどポッポちゃんが可愛いかったらしく、
いっぱい落書きしてあったのでそのうちの一つを刺してみました。
しかし残念ながらまだ原作を読んでいません。
図書館の本を予約していますが、順番くるのは3年後くらいかな。
その前に文庫化したら買っちゃうかも。
のと遊んだりサボったりしていたせいで間が空きました。
だいぶ前にやってたツバキ文房具店のドラマ。
よっぽどポッポちゃんが可愛いかったらしく、
いっぱい落書きしてあったのでそのうちの一つを刺してみました。
しかし残念ながらまだ原作を読んでいません。
図書館の本を予約していますが、順番くるのは3年後くらいかな。
その前に文庫化したら買っちゃうかも。
なるものが売っていたのでちょっと作ってみました。
あらかじめ印刷してある線にそって切って、
付属の作り方に従って縫うだけというものです。
接着芯はつけずに内袋をつけたのと、
ボタンのとこ以外はだいたい指示通りに作りました。
なるほど簡単。
他にもトートとかショルダーとかも売ってました。
後ろはこんな感じです。
ところで、
「はんぷ」では変換できなんですねー。
手持ちの辞書にも載っていない。
まあ、「ズック」はあったんですけど。もちろん「ほぬの」も。
てかズックって帆布のことだったのか。
そろそろ本気で辞書を買い替えなくてはとここ数年ずっと言ってるんですが、
でもあと何年か待てば第8版が出るような気もするしー。
と悩みどころです。
あ、年号が変わってか買おう。
さしかけですが、松の内に間に合わなくなりそうなので、
新年のあいさつを兼ねてUPです。
なんだかすでにバタバタしてますが、今年もよろしくお願いします!
あ、お正月はゆっくりすごしましたよ。
録画しておいた澪つくし料理帖を見て、
「侍いいな! ねえ、ちょんまげにしない?」
と夫に持ちかけて断られたり割と平和に過ごしました。
なんなら私も一緒にやっても構わないとまで思ってるのになー。
ちょんまげ。