国連:“キラーロボット”に関する重要な行動
禁止の可能性に向かう国際的動き
(Geneva, December 16, 2016) – An agreement on December 16, 2016, at an international disarmament conference in Geneva could set the course toward a ban on “killer robots,” fully autonomous weapons that would strike without human intervention, Human Rights Watch said today.
(ジュネーブ、2016年12月16日)- ジュネーブ国際軍縮会議の2016年12月16日の合意は、人間の介入なしに攻撃する完全自律稼働型兵器、「キラーロボット」禁止に向けた道筋を付けた、と本日ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)は述べた。
At their five-year review conference in Geneva, the 123 nations that are part of the international Convention on Conventional Weapons, agreed to formalize their efforts next year to deal with the challenges raised by weapons systems that would select and attack targets without meaningful human control. The conference participants also agreed to discuss international regulations on incendiary weapons, which severely burn people and set buildings aflame, and are causing devastating harm to civilians in Syria.
5年毎の運用検討会議で特定通常兵器使用禁止制限条約(以下CCW)の加盟123ヶ国は、人間による意味ある管理なしに標的を選択・攻撃する、兵器システムによってもたらされた課題に対処する取組を、来年正式化することに合意した。会議参加国はまた、シリア国内で民間人に破滅的な危害をもたらし、重度の火傷を負わせ建築物に火を放つ焼夷兵器に関する、国際規制を議論することにも合意した。
“The governments meeting in Geneva took an important step toward stemming the development of killer robots, but there is no time to lose” said Steve Goose, arms director of Human Rights Watch, a co-founder of the Campaign to Stop Killer Robots. “Once these weapons exist, there will be no stopping them. The time to act on a pre-emptive ban is now.”
「ジュネーブに集まった各国政府は、キラーロボット開発の抑制に向けた重要な前進を果たしましたが、もう時間は有りません」、とHRW武器局局長でストップ・キラーロボット・キャンペーンの共同設立者でもあるスティーブ・グースは指摘した。「そのような兵器が存在してしまえば、それを止める手段はありません。先制的禁止のために今こそ行動すべき時なのです」
The countries agreed by consensus in Geneva to bring together a group of governmental experts on lethal autonomous weapons systems at the United Nations in 2017, a major step toward negotiations for a ban. These weapons have not yet been developed, but technology is moving rapidly toward increasing autonomy.
各国政府はジュネーブで、致死力を備える自律稼働型兵器システムに関して、政府代表の専門家グループを、2017年に国連に集結させることに全会一致で合意、禁止交渉に向けた大きな進展を果たした。それらの兵器はまだ開発されていないが、技術力は自律稼働性を増大する方向で急速に動いている。
For the first time, China said in Geneva it sees a need for a new international instrument on lethal autonomous weapons systems. The group of nations endorsing the call to ban these weapons expanded to 19 with the additions of Argentina, Guatemala, Panama, Peru, and Venezuela. India’s disarmament representative, Ambassador Amandeep Singh Gill, will chair the killer robots work in 2017.
中国はジュネーブで初めて、致死力を備える自律稼働型兵器システムに関して新たな国際的制度が必要であると考えている旨表明した。同兵器の禁止を求める意見を支持する国は、アルゼンチン、ガテマラ、パナマ、ペルー、ベネズエラが加わって19ヶ国に拡大した。インドの軍縮会議代表であるアマンディープ・シン・ギル大使が2017年のキラーロボットに関する取組の議長を務めることになる。
Governments at the Review Conference also took steps toward addressing the humanitarian problems posed by incendiary weapons. They collectively condemned the use of these weapons against civilians and civilian objects and, for the first time since 1980, agreed to discuss the law governing them.
運用検討会議で各国政府はまた、焼夷兵器によってもたらされた人道上の問題に対処する方向でも、進展を果たした。各国は1980年以降初めて、民間人と民用物に対する同兵器の使用を、共同で非難すると共に、その使用を抑制する法律について議論することに合意した。
Incendiary weapons cause excruciatingly painful burns that are difficult to treat. A protocol to the Convention on Conventional Weapons on incendiary weapons has loopholes undermining its ability to prevent the weapons’ harm to civilians.
焼夷兵器は、治療困難な耐え難い痛みを伴う火傷をもたらす。焼夷兵器に関するCCW付属議定書3 には抜け穴が複数あり、同兵器が民間人に危害を及ぼすのを防ぐ議定書の効力を損なっている。
“Existing law must be strengthened urgently to better protect civilians from the cruel effects of these barbaric weapons,” Goose said. “Governments should act before it is too late for civilians living in towns and cities attacked by Syrian government forces with incendiary weapons.”
「そのような野蛮な兵器による残虐な影響から民間人の保護を改善するため、現行法は緊急に強化されなければなりません」、と前出のグースは指摘した。「市や町で生活する民間人がシリア政府軍部隊の焼夷兵器で攻撃され、手遅れになる前に、各国政府は行動すべきです」