イラン女性の自由を求める声に耳を傾けなければならない
ジャスト・セキュリティ(法律・権利・安全保障を分析するオンライン・フォーラム)掲載
2022年11月16日 HRW女性の権利局上級調査員 ロスナ・ビーガム
The current protests gripping Iran show no signs of abating. More than forty days since the death of Iranian Kurdish woman Mahsa Amini–who died after being arrested by Iran’s morality police for breach of the country’s strict dress code–the wave of fury unleashed at compulsory hijab laws, security forces’ brutality, and wider government repression continues to rage.
イランを席巻する現在の抗議活動に、鎮静化する気配は全くない。イラン人女性マサ・(ジナ)・アミニがイランの道徳警察に、同国の厳格な服装規定に違反したとして逮捕された後に死亡してから40日余り、ヒジャブ強制法、治安部隊の残虐行為、政府による広範な弾圧に向けられた怒りの波が猛威をふるい続けている。
This uprising has been different. Men and women of various ethnic backgrounds have marched under the banner of women’s rights. Across Iran crowds have shouted the women’s movement chant in both Kurdish “Jin, Jian, Azadi!” and in Farsi “Zan, Zendagi, Azadi!,” which means “Woman, Life, Freedom!,” understanding that freedom for women means freedom for all.
今回の蜂起はこれまでと違っている。様々な人種的背景の群衆が、女性の権利の旗の下で行進をしてきた。イラン全土で群衆が、女性運動のシュプレヒコール、「女性、命、自由!」を意味する、クルド語で「ジン、ジャン、アザディ」、ペルシア語で「ザン、ゼンダギ、アザディ」、と叫んだ。女性の自由は全ての人の自由を意味することを理解しているのだ。
In recent weeks, we have seen courageous schoolgirls and students at universities take the helm: raising up their scarves, marching through streets, and chasing off government officials. But the crackdown has resulted in mass arrests and, reportedly, killings of hundreds of people, including girls.
私たちは最近数週間、学校に通う女子と大学生が勇敢にも主導権を握り、スカーフを振り上げ、街頭を行進し、政府職員を追い払うのを目撃した。しかし弾圧は大量逮捕と、少女を含む数百人の殺害につながったと伝えられている。
The demands are for fundamental change, and it is no surprise that girls and young women are on the front lines. Jina, Mahsa’s Kurdish name, was only 22 when she died in Iranian police custody, and has come to symbolize the injustice of the state’s restrictive rules for women. As girls, they are required to wear the hijab upon reaching puberty. As women, they continue to be denied their choice of dress which impacts their right to take part in all aspects of public life including study, work and even leaving their home.
要求は根本的な改革であり、少女と若い女性が最前線に立つことに驚きはない。イラン警察の勾留中に死亡した時わずか22歳だったジナ(マサのクルド人名)は、女性に対するイランの制限的規則の不公正さの象徴となった。少女ならば、思春期に達するとヒジャブを着るよう義務付けられ、成人女性ならば、服装を選択することを否定される。それは勉学・仕事・自宅からの外出などを含む、一般生活のあらゆる面に参加する権利に影響する
They may find, as Jina did, that they can be arrested simply because a morality police official considers that the way they wear the hijab is not “proper.” They can be fined or hauled into detention to be “educated,” beaten, harassed, and, if they are deemed to have protested against the dress code, even sentenced to prison.
ジナがそうであったように、道徳警察の役人がヒジャブの着用方法を「不適切」と判断しただけで、彼女たちは逮捕される可能性がある。罰金や「教育」と称して勾留され、暴行され、嫌がらせを受け、服装規定に抗議したとみなされれば、懲役刑を科される可能性もある。
Women have been fighting against compulsory dress code for decades and are now openly defying it as an act of resistance by simply going out to live their lives without the hijab. While the dress code is the most visible form of discrimination, it is just one aspect of the systemic discrimination they face.
女性は何十年も服装規定の強制と戦ってきており、抵抗行為として自分の人生を送るためにヒジャブなしで外出することで、今では服装規定を公然と無視している。服装規定は最も目に見える形の差別だが、それは女性たちが直面する組織的差別の一面に過ぎない。
The economic crisis that predated this uprising has pushed many in Iranian society to the margins of poverty, affecting women disproportionately. Iran’s laws and policies discriminate against women’s access to employment including by restricting the professions women can enter into and denying equal benefits to women in the workforce. Over 50 percent of Iran’s university graduates are women, but women’s unemployment rate is more than double that of their male counterparts–a troubling trend that has only widened since the Covid-19 pandemic.
今回の蜂起に先立つ経済危機は、イラン社会で多くの人々を貧困の縁に追いやり、女性に均衡を欠く影響を及ぼしている。イランの法律と政策は、女性が就ける職業を制限する、或いは労働力としての女性に対する平等な金銭的利得を否定するなど、女性の就職を差別している。イランにおける大学卒業生の50%超が女性だが、女性の失業率は男性の2倍以上である。この困った傾向は新型コロナウィルスの大流行以降、更に拡大した。
Indeed, women’s labor force participation in 2019 was barely 18 percent, and fell to 14 per cent in 2020. Men’s participation, by contrast, was 72 per cent in 2019, falling to 70 per cent in 2020. In 2017, Human Rights Watch found that employers routinely advertise jobs for men over women, and some require written consent from husbands and fiancés, with no law to sanction them for such outright discrimination.
実際、2019年の女性の労働力就労率はやっと18%で、2020年には14%に落ちた。男性の就労率は2019年に72%で、2020年には70%に落ちている。ヒューマン・ライツ・ウォッチは2017年、雇用主は通常女性ではなく男性に求人広告を出し、一部は夫や婚約者の同意書を要求する、そしてそのようなあからさまな差別に制裁を科す法律はないことを、明らかにした。
Instead of dealing with women’s economic struggles and their unequal access to opportunities to shape their own lives, Iranian authorities are trying to force women to marry earlier and have more children to increase the national population. Where the government once received international accolades for promoting family planning, women today are contending with severe limitations on their access to sexual and reproductive rights. A population law passed last November outlawed sterilization and free distribution of contraceptives in the public health care system unless a pregnancy threatens a woman’s health, and further limited access to safe abortion.
イラン当局は、女性の経済的苦境や生活を方向付ける機会への不平等なアクセスに対処しないで、国家人口を増やすために女性に早婚と多産を強要しようとしている。かつて政府は家族計画の推進で国際的な賞賛を受けたが、今日、女性は性と生殖に関する権利の行使に対する厳しい制限と闘っている。昨年11月に可決された人口法は、妊娠が女性の健康を脅かす場合を除き、避妊手術や公的医療制度における避妊薬・器具の無料配布を違法とし、さらに安全な人工妊娠中絶を受けることも制限した。
The same law provided incentives for early marriage such as interest free loans to those who marry at 25 and younger. With many families being driven into poverty, they may force girls and women into marriage earlier to have one less person to feed. The government’s own reports show child marriage is on the rise. Iran’s civil code provides that girls can marry at 13 and boys at age 15, as well as at younger ages if authorized by a judge.
同法は、25歳以下で結婚する者には無利子融資をするなど、早期結婚へのインセンティブを規定していた。多くの家庭が貧困に追い込まれる中、扶養者を1人減らすために少女や女性を早婚に追い込む可能性がある。政府自身の報告書では、児童婚は増加傾向にある。イランの民法は、女子は13歳、男子は15歳、裁判官の許可があればそれ以下の年齢でも結婚できると定めている。
Once married, girls and women often face further abuse. Iran’s laws grant husbands significant control over their wives’ lives. Under the Civil Code, the husband has the right to choose where they live and he can prevent his wife from having certain jobs if he deems them against “family values.” Under the Passports Law, a woman needs her husband’s permission to obtain a passport and travel outside the country.
結婚すると、少女や女性はさらなる人権侵害に遭うことが多い。イランの法律は、夫が妻の生活を大きく支配することを認めている。民法の下では、夫は住む場所を選ぶ権利があり、「家族の価値」に反すると判断すれば、妻が特定の仕事に就くのを阻止できる。旅券法の下では、女性がパスポートを取得し、国外に旅行するためには夫の許可が必要だ。
Iran does not have policies in place to prevent abuse, protect women, and prosecute domestic violence, despite increasing reports of horrific femicides and women risking their lives to escape abuse. In many femicide cases, prosecutors, and judges often do not press for adequate penalties.
イランでは、恐ろしい女性殺害事件や命がけで人権侵害から逃れる女性の報道が増えているにもかかわらず、人権侵害を防止し、女性を保護し、家庭内暴力を起訴する政策がとられていない。多くの女性殺害事件で、検察官と裁判官は多くの場合十分な処罰を求めない。
More than 40 years ago, Iranian authorities sought to marginalize women from public life. Despite discrimination, Iranian women are highly educated and have broken barriers in many professional fields. Women have pushed against discriminatory laws and policies, like the dress code and sexual harassment, achieving some reforms. But they have faced arrest, torture, imprisonment, and even death sentences. Notably, Iranian authorities have imprisoned the leaders of the “One Million Signatures” campaign, a pivotal women’s rights campaign that began in 2006 seeking a million signatures from Iranians supporting gender equality.
40年以上前、イラン当局は女性を公の場から排除しようとした。差別があるにも拘わらず、イラン女性は高い教育を受けており、多くの専門分野で壁を打ち破ってきた。女性は服装規定、セクシャルハラスメントなどの差別的な法律や政策に立ち向かい、幾つかの改革を実現してきた。しかし、一方で逮捕、拷問、投獄、死刑宣告にさえも遭ってきたのだ。男女平等を支持するイラン人から100万人の署名を求めて2006年に始まった、極めて重要な女性の権利運動、「100万人署名」運動の指導者を、イラン当局が投獄したのは悪名高い。
Iranian girls and women are protesting discriminatory rules and calling for wholesale change to achieve their fundamental rights and freedoms. The Iranian authorities – and the world – should listen.
イランの少女と女性は、差別的な規則に抗議し、基本的人権と自由を実現するために全面的な変革を要求している。イラン当局、そして世界は、耳を傾けるべきだ。