![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/f5ebdcbeba8629b1ecc3be78c8f9e3d2.jpg)
ギタリストの中には色々思う所がある方もいらっしゃると思いますが
やはり、レッドツェッペリン、好きなんですね。
今、1stをかけながら聴いていますが、とても良いです。
私はなんか、失望するのが嫌で「プレゼンス」迄しか聴いてませんが。
ギタリストのジミーペイジなんかは天才的な事を頭で思いついても
腕が付いて行かなかったんでしょうね。
事実、ジェフベックのプレイをかなり羨ましく思ってるそうだし。
(ジェフベックは天才ですが)
一番最初にZEPを観たのは、ドラムにジョンボーナムの息子
ジェイソンボーナムを迎え再結集してプレイした時の
ジミーペイジとロバートプラントへの失望は強烈でした。
(高2の時TVでやったヤツですね、特にジミーペイジへの失望)
ジェイソンボーナムが一番良いプレイしてました。(まあ、息子で若かったし)
でもやはり嫌いになれないんです。
そして、個人的には写真のLEDZEPPELINⅡが最高傑作と定着しています。
メンバー達はこのアルバムに結構不満があるらしいですがね。
このアルバムもペイジはテレキャスター弾いてるのかな?
世間のイメージでは4thが一番強いでしょうけど。
私も勿論カバーしたし、カラヤンが絶賛したというあの
「天国への階段」は弾いている内に心がペイジ?になってます
「ロックンロール」はセッションの定番ですね(もう飽きたけど)
「聖なる館」や「フィジカルグラフティー」も好きです。
ライブも、ロバートプラントはフェイクだらけですがボンゾのドラムが
凄いし。
「BBCライブ」の後に「伝説のライブ」これは音が凄く良くて
(相当ギター重ねてるでしょうね)これがある意味引き金となり
約20年の想いのGIBSONレスポールを格安(!?)で購入しました。
ツェッペリンについては語りきれないというか、もっと
マニアな方がいらっしゃるだろうし、これ以上うまく書けませんが。
とにかく心をくすぐられます。
彼らの影響をモロに受けた作品を出しているキングダムカム(袋叩きにあいましたね)
(私は好きですが、音が綺麗すぎ)
今では、若いグループ、特にオセアニア地区、「ザ・ダットサンズ」や
「ウルフマザー」、「ジ・アンサー」(彼らはオセアニアじゃないか)の
活躍は正直嬉しいです。刺激されます。
やはり、レッドツェッペリン、好きなんですね。
今、1stをかけながら聴いていますが、とても良いです。
私はなんか、失望するのが嫌で「プレゼンス」迄しか聴いてませんが。
ギタリストのジミーペイジなんかは天才的な事を頭で思いついても
腕が付いて行かなかったんでしょうね。
事実、ジェフベックのプレイをかなり羨ましく思ってるそうだし。
(ジェフベックは天才ですが)
一番最初にZEPを観たのは、ドラムにジョンボーナムの息子
ジェイソンボーナムを迎え再結集してプレイした時の
ジミーペイジとロバートプラントへの失望は強烈でした。
(高2の時TVでやったヤツですね、特にジミーペイジへの失望)
ジェイソンボーナムが一番良いプレイしてました。(まあ、息子で若かったし)
でもやはり嫌いになれないんです。
そして、個人的には写真のLEDZEPPELINⅡが最高傑作と定着しています。
メンバー達はこのアルバムに結構不満があるらしいですがね。
このアルバムもペイジはテレキャスター弾いてるのかな?
世間のイメージでは4thが一番強いでしょうけど。
私も勿論カバーしたし、カラヤンが絶賛したというあの
「天国への階段」は弾いている内に心がペイジ?になってます
「ロックンロール」はセッションの定番ですね(もう飽きたけど)
「聖なる館」や「フィジカルグラフティー」も好きです。
ライブも、ロバートプラントはフェイクだらけですがボンゾのドラムが
凄いし。
「BBCライブ」の後に「伝説のライブ」これは音が凄く良くて
(相当ギター重ねてるでしょうね)これがある意味引き金となり
約20年の想いのGIBSONレスポールを格安(!?)で購入しました。
ツェッペリンについては語りきれないというか、もっと
マニアな方がいらっしゃるだろうし、これ以上うまく書けませんが。
とにかく心をくすぐられます。
彼らの影響をモロに受けた作品を出しているキングダムカム(袋叩きにあいましたね)
(私は好きですが、音が綺麗すぎ)
今では、若いグループ、特にオセアニア地区、「ザ・ダットサンズ」や
「ウルフマザー」、「ジ・アンサー」(彼らはオセアニアじゃないか)の
活躍は正直嬉しいです。刺激されます。
ギター的には、やはりJEFF BECKなんか聞いてると
ジミーペイジって・・ヘ○なの?って思ってしまいますよね。しかし、紛れも無い天才です!曲がすごい!エンターテイメント能力もすごい!
レスポールいいですね!
この人(民生)のレスポールは、かなり高いらしいです。いいな~ロト6当たらんかいな・・
↓
http://www.youtube.com/watch?v=PXJRSULpEYo&mode=related&search=
あの、極悪ライブを観てしまったのがデカいです。
でも、「伝説のライブ」で、ギブソンレスポールへの想いが
爆発しました。
確かに幻滅した人は多いと思いますが
紛れもない天才だと思います。
そして、リズム隊が強力でしたしね。
この奥田氏のLPはビンテージですかね??
田舎に奥田民生のギターコレクションのギタマガ
置いてきてしまって。
結構、リアルなZEPサウンドしてますね。
そして、やはり目が行ったのは
「名ドラマー」湊氏でした。
この人は凄いです。
息子(3歳)がBLACK DOGを「かあちゃん
ワンワン聞こうよ」と言ってリクエストします。
1stのGOOD TIMES, BAD TIMESはTURASHバンドの
NUCLEAR ASSAULTのカバー曲と比較しながら聴いたり。
湊さんって、今はHAYAKAWAのギターの橋本さんと
一緒に"A"ってバンドやってますね。
1回見に行きたいなぁって思ってるんですが、
まだ行ってないのです。
ジミーペイジじゃこのアルバムからジョーウォルシュから貰ったレスポールを使い始めていると思います。
皆さんご覧になったのって、アトランティックレコードの記念LIVEですよね・・・
あれは・・・
見なかったことにしてあげてください(爆)
あ、その前のLIVE-AIDも見なかったことに・・・(涙)
ZEPはやはりリズム隊、特にボンゾが強力ですよね!
色々真似する人もいますけど、やはりあの遅れてる?と思わせる後ノリ、そしてツーバス?と思える足技・・・・
どれも強力ですよね。
コピーやセッションでZEPをやるのは正直私も飽き飽きしていますけど、本物は今でも愛聴しております。
ロックンロールがセッションの定番となっていたんで
高校1年の時に聴きました。
ブラックドックやロックンロールは王様の
「黒い犬」や「ユラユラのグルグル」が笑えました。
「深紫伝説」の方が強烈だったけど。
湊氏は色んなバンドやバックバンドをやっていますね。
あの人のドラミングは強烈でした。
茅ヶ崎の小さなライブスポット、とても小さいバスドラから
客席まで瞬時に届くキックの凄い圧力をもった風。
そしてタイドシンバルの扱いもロック+JAZZ+プログレで
凄かったです。
あの人とそうる透のプレイは忘れられないなぁ。
野村義男の話では3rdまでテレキャスとか、
何か色んな説が出てますね。どれが正解かは未だ持って
不明ですが、私もこのアルバムからレスポール+マーシャルが
確立したと聞いてます。
ジョーウォルシュが高騰するレスポールを普通の値段で
譲った話、何だか感動した記憶があります。
映像はアトランティックレコードのイベントでしたね。
本人達も悔いているみたいですが、
03年に発売された「伝説のライブ」が強烈で。
しかもそのライブアルバムでもリズム隊は凄かったですね。
ボンゾの真似はどんなに上手い人でも
ボンゾに聞えるようなドラマーには会った事ないですねぇ。
私も今でも愛聴してますが、同じくセッションは
飽きますよねぇ~(笑)
今年のスラドミは参戦するのかな?
数年前、ニュークリアアソルトの輸入版中古ビデオが
500円で売ってました。(泣)
勿論、GETしましたが。
ackyさんはスラッシュメタルは好きなんですか?
エクソダスとか・・・フロットサムジェットサムとか・・。
でも、私は味わい深いギターだと思います
1stと4thを持ってますが、両者共ジャケが好いです☆
楽曲としては、好きとは言えないですね‥‥
様式美とは対極にあるサウンドという感じで―
パープルの方が好きでした☆
従兄弟のお兄ちゃんがZEP好きで、車のBGMはいつもZEPでした 2ndが最高☆と言ってました(太郎さんと同じですね♪)
1stは‘Babe,I'Gonna Leave You’が実は死ぬほど好きで、ペイジのギターも最高にカッコイイ!
‘天階’より名曲と密かに思っています
この1曲のために、アルバム買いました☆
タイムマシーンがあったら、当時のZEPのライブが観たいです
ウォルシュの作品、中々見つからないモノが多いです。
ジームスギャング時代とか。
ウォルシュの後釜になったトミーボーリン時代とか。
ウォルシュは凄い数のギターを持っているようですね。
今はストラトがメインというイメージがあります。