はい、風邪引きました。
熱も出ました。
今シーズンはかなり風邪引かれた方が多いみたいですね。
万年の金欠病で中々新作を購入する時期がズレたりためらったりするのですが
Amazonに注文しました。
そうしたらほぼ同刻にぶりぶりざえもんさんが
初回限定CD+ライブブルーレイ+ライブCDという豪華セットを送って下さりました。
毎度有難う御座いますm(__)m
ライブ映像はまた今度にするとして
いやぁ・・・SNS等では「最高傑作」と煽られて宣伝されておりましたが
実際の所どうなのかな?という疑問符がありました。
がっ!実際、この新作を聴くと「最高傑作」があながち嘘では無い事が解りました。
私2000年以降のクリーターしか持って居ないのです。
周りにスラッシュメタラーが少なく、BIG4を始め
アメリカのエクソダス、テスタメント、初期オーバーキル、
初期デスエンジェルその他位でドイツのスラッシュ三羽ガラスと言われた
ディストラクション、ソドム、クリーターはディストラクションの「アゴニー」しか
テープで持って居なかったのです。
ので、クリーターの初フルアルバムは05年の「エネミーオブザゴッド」からなんですが
ギタリストのサミが奏でるケルトフレーズを大々的に出している曲もあるのですが
(タイトル曲等)
今作は全体的に幅広さと凄みを含め、素晴らしいアルバムとなっていました。
KREATOR - Totalitarian Terror (OFFICIAL VIDEO)
09年の「ホーデスオブケイオス」の完成度(スタジオライブレコーディング)の
凄みがもう私にピタピタだったのですが、
今作はクオリティーMAXといっても過言では無いと思います。
個人的に感じたのは05年の「エネミーオブゴッド」の破壊的爆走路線に
沢山のエッセンスを込め凝縮した、アルバム約55分、
全く集中力が途切れる事が有りません。
1曲目から本編最後の曲まで完全に完成されている作品ですね。
(ボーナストラックの曲も良い。)
クリーターのステージの凄さは過去3度観て、どれも凄かったし
特にリーダー、ボーカル&ギターのフロントマン、ミレの凄みが
半端じゃないカリスマメタラーですが
MCも演出も、クラブチッタクラスの大きさで完璧なショーを魅せてくれました。
期待した王道パワーメタル系は正直期待ハズレな作品が続いているのですが
(ジューダスプリースト、ヴィシャスルーマーズ、メタルチャーチ)
スラッシュメタル勢は凄いですね。ボーカルのメロディー幅が狭く
ダウンチューニングを使用しなければ基本6弦の開放弦である
E主体の曲が続きメロディーがつけづらいといわれるスラッシュメタルですが
近年のベテランスラッシャーの新作充実度が凄いです。
メタリカはまだ聴いていませんが(「ロード」「リロード」の流れがあるそうですが)
メガデス、アンスラックス、デスエンジェル、ヴェクター(若いけど)
テスタメント、そしてクリーターと。
オーバーキルの新作はまだチェックしていないのですが
(前作が個人的にイマイチだったので)
未だアナウンスの無いスラッシュドミネーション、何時開催されるのか
判らないのでもうテスタメントが2月に単独公演やってしまいますが
個人的にはBIG4と呼ばれるバンド以外
(これ等のバンドはサポートバンド付きの単独公演をやりますから)
テスタメント、オーバーキル、デスエンジェル、そしてクリーターと
往年のスラッシュメタラーには定番的メンツですが
是非観てみたいモノです。
(そういえばカナダのアナイアレーターの新作も出たそうですね)
因みにこのクリーター新作オリコン洋楽ランキング、6位!だそうです。
熱も出ました。
今シーズンはかなり風邪引かれた方が多いみたいですね。
万年の金欠病で中々新作を購入する時期がズレたりためらったりするのですが
Amazonに注文しました。
そうしたらほぼ同刻にぶりぶりざえもんさんが
初回限定CD+ライブブルーレイ+ライブCDという豪華セットを送って下さりました。
毎度有難う御座いますm(__)m
ライブ映像はまた今度にするとして
いやぁ・・・SNS等では「最高傑作」と煽られて宣伝されておりましたが
実際の所どうなのかな?という疑問符がありました。
がっ!実際、この新作を聴くと「最高傑作」があながち嘘では無い事が解りました。
私2000年以降のクリーターしか持って居ないのです。
周りにスラッシュメタラーが少なく、BIG4を始め
アメリカのエクソダス、テスタメント、初期オーバーキル、
初期デスエンジェルその他位でドイツのスラッシュ三羽ガラスと言われた
ディストラクション、ソドム、クリーターはディストラクションの「アゴニー」しか
テープで持って居なかったのです。
ので、クリーターの初フルアルバムは05年の「エネミーオブザゴッド」からなんですが
ギタリストのサミが奏でるケルトフレーズを大々的に出している曲もあるのですが
(タイトル曲等)
今作は全体的に幅広さと凄みを含め、素晴らしいアルバムとなっていました。
KREATOR - Totalitarian Terror (OFFICIAL VIDEO)
09年の「ホーデスオブケイオス」の完成度(スタジオライブレコーディング)の
凄みがもう私にピタピタだったのですが、
今作はクオリティーMAXといっても過言では無いと思います。
個人的に感じたのは05年の「エネミーオブゴッド」の破壊的爆走路線に
沢山のエッセンスを込め凝縮した、アルバム約55分、
全く集中力が途切れる事が有りません。
1曲目から本編最後の曲まで完全に完成されている作品ですね。
(ボーナストラックの曲も良い。)
クリーターのステージの凄さは過去3度観て、どれも凄かったし
特にリーダー、ボーカル&ギターのフロントマン、ミレの凄みが
半端じゃないカリスマメタラーですが
MCも演出も、クラブチッタクラスの大きさで完璧なショーを魅せてくれました。
期待した王道パワーメタル系は正直期待ハズレな作品が続いているのですが
(ジューダスプリースト、ヴィシャスルーマーズ、メタルチャーチ)
スラッシュメタル勢は凄いですね。ボーカルのメロディー幅が狭く
ダウンチューニングを使用しなければ基本6弦の開放弦である
E主体の曲が続きメロディーがつけづらいといわれるスラッシュメタルですが
近年のベテランスラッシャーの新作充実度が凄いです。
メタリカはまだ聴いていませんが(「ロード」「リロード」の流れがあるそうですが)
メガデス、アンスラックス、デスエンジェル、ヴェクター(若いけど)
テスタメント、そしてクリーターと。
オーバーキルの新作はまだチェックしていないのですが
(前作が個人的にイマイチだったので)
未だアナウンスの無いスラッシュドミネーション、何時開催されるのか
判らないのでもうテスタメントが2月に単独公演やってしまいますが
個人的にはBIG4と呼ばれるバンド以外
(これ等のバンドはサポートバンド付きの単独公演をやりますから)
テスタメント、オーバーキル、デスエンジェル、そしてクリーターと
往年のスラッシュメタラーには定番的メンツですが
是非観てみたいモノです。
(そういえばカナダのアナイアレーターの新作も出たそうですね)
因みにこのクリーター新作オリコン洋楽ランキング、6位!だそうです。
ちょっと精神的に参っていただけに
友人が喜んでる記事を読むと励みになります。
自分も届きましたがPCがないので
視聴出来ません(苦笑)
もう少し、早めに判断して購入を
決めていたら余計な手間を取らず
済んだかもしれません(苦笑)
とりあえず気にいって貰えてありがとう!
私の方のモノは返品出来ました。
今、まだ一回しか聴けてないのですよ。
出ずっぱりだったのと、特に今風邪で熱出てるので、
風邪が治ったら再び聴くのを楽しみにしています。
因みに、早くもメタル界の「年間最高傑作」の声も上がっているようです。
(クリーター関係者かしら?確実性は有りませんが。)